2007年1月アーカイブ

MIFESがバージョン8になって、処理速度が大幅に向上したそうです。
50倍速っていうんだからすごい、と思うんですがいかんせん高い。。。

メガソフト、エディタ「MIFES」最新版--最大2Gバイトのファイルも編集 - CNET Japan
 メガソフトは1月30日、テキストエディタ「MIFES」の最新バージョンにあたる「MIFES8」を発売すると発表した。
 MIFES8は内部構造を改革することによって、前バージョンに比べて最大で50倍の処理速度アップが実現された。扱えるファイル容量も、最大2Gバイトと大きくなっている。
 また、中国語や韓国語をはじめとするシフトJISには含まれないUnicode特有の文字も扱えるようになっているほか、ファイル比較やCSV整形ツールといったテキスト編集を高速化するための機能が盛り込まれている。外出先のPCなどでも利用できるよう、USBメモリから起動して利用できる簡易版を作成する機能も追加された。
 すでに2006年11月からベータ版の配布は開始されていたが、正式版はダウンロード版が2月14日、パッケージ版が2月23日からの発売が予定されている。価格は2万4800円だ。

この冬は暖冬で雪がない、ってのがスキー場の悩みになってますが、北海道は大雪になっているそうです。
なんか数年前に北海道に行って、大雪で飛行機が飛ばずに3日間足止め喰らった時を思い出す・・・

大雪で110便以上欠航 除雪追いつかず新千歳-レジャーニュース:イザ!
 北海道は29日、低気圧の通過に伴い大雪に見舞われ、新千歳空港の2本ある滑走路の除雪が追いつかず、羽田?新千歳などの発着便が110便以上欠航した。
 札幌管区気象台によると、同日午後4時までに17センチの降雪があった。30日まで雪が続くため、さらに欠航便が増える見込み。
 北海道の高橋はるみ知事も搭乗予定便が欠航になり、同日午後都内で開催された道州制特区推進本部第1回会合を欠席。
 来月6日の雪まつり開幕まで1週間となった札幌市内でも終日雪が降り続き、積雪は50センチを超えた。

DivX6.5が登場。
15日間のお試し期間が過ぎても、コーデックとしては機能するそうだ。これってVistaで動くんだろうか?

窓の杜 - 【NEWS】再生パフォーマンスが向上しデインターレース再生に対応した「DivX」v6.5
 米DivX,Inc.は25日(現地時間)、プレイヤーやコーデックを含む“DivX”関連ソフトウェア集「DivX」の最新版v6.5を公開した。本ソフト集は19.99米ドルのシェアウェアで、試用期間後もエンコード機能の一部やデコード機能は無料で利用し続けることが可能。
 本バージョンの変更点は、主に「DivX Codec」の改良となっている。まず、動画再生時のパフォーマンスが約10%向上し、これによりCPU負荷とブロックノイズが低減された。またインターレース動画をインターレース解除しながら再生できるよう仕様が変更され、くし状ノイズの抑止などが可能となった。
 一方エンコード機能に関しては、出力ピクセルの縦横比を、元の動画に合わせてNTSC 4:3など正方形以外に変更できるよう設定が追加された。また、低解像度のモバイル機器向けに設定プロファイルが2つ追加されている。
 そのほかプレイヤーソフト「DivX Player」では、多くの不具合修正が施された。

副議長の件もあるし、今国会の民主党は終わったって感じですな。

小沢氏団体、一等地に3億円超「秘書寮」 表札も応答もなし-事件ですニュース:イザ!
 小沢氏の資金管理団体が秘書の「独身寮」として計3億6500万円で購入した物件は、高級感漂う一戸建て住宅が立ち並ぶ閑静な一画にある。小沢氏の自宅から約700メートルと近く、ワンルームタイプの2階建てで、各階に2戸ずつの計4戸。隣には「既婚者寮」の建物も建設中だ。
 登記簿によれば、独身寮は木造で延べ床面積は約80平方メートルのワンルーム型アパート。
 「◯◯ハイツ」のような建物名の表示はなく、郵便受けや各戸のドアにも表札は一切ない。室内に家具が置かれ、4室とも人が住んでいる様子だが、週末の午後に呼び鈴を鳴らしたところ、いずれも応答がなかった。
 近所の人は「アパートを建てるときに、建設会社の人があいさつに来たが、施主はこなかった。小沢さんの関係する建物と知っている人は少ないのでは」と話す。
 隣に建設中の建物は、建築主に陸山会の秘書の名前があり、「既婚者寮」として使われる予定となっている。

MovableTypeで、MTWeatherというお天気プラグインを使わせてもらっていますが、これをJavaScriptを使って実現するものが公開されています。今更ですが・・・
一応プラグインと言うことになっていますが、JavaScriptなので、blogに限らずWebページだったらどこにでも仕込めるはず。お手軽にお天気情報を仕込みたい向きには良いんじゃないだろうか。

MTWeather の進化系→JavaScriptで導入簡単なお天気プラグイン :: Drk7jp
「MTWeather プラグインをバージョンアップ ver 1.00」で長らく Movable Type 向けにお天気プラグインを配布してきましたが、JavaScript を使ってもっといろいろなブログでお使い頂くことが可能なプラグインを MTWeather の進化系として配布致します。
このJavaScript プラグインはプルダウンで見てるユーザさんが好きな地域を選択することができ、Cookie でそのユーザさんの環境として地域が保存されるようになってます。つまりは、見てる人向けにカスタマイズされてお天気が表示可能ってわけ。

Intelがドラフト802.11n対応の無線LANモジュールを発表した。当然次の世代のCentrinoの中核となるものだろう。
今の有線LANと遜色ない速度が出るのなら、有線にこだわらなくて良い時代が遂に、ってところなんだろうか。いずれにしても期待したいところ。

Intel、ドラフト802.11n対応の「Next-Gen Wireless-N」を発表 (MYCOMジャーナル)
米Intelは1月23日(現地時間)、次世代の無線LAN技術に対応する「Intel Next-Gen Wireless-N」ネットワークコネクションを発表した。Centrino Duoモバイルテクノロジを構成する無線LAN機能のアップグレードとなる。
Next-Gen Wireless-Nとして提供される無線LANモジュール「Wireless Wi-Fi Link 4965AGN」は、IEEE 802.11nのドラフト仕様をサポートする。MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)と呼ばれる複数のアンテナを同時制御する技術が採用されており、802.11 a/gに比べて、5倍の通信速度と2倍の通信範囲が可能になる。同社によると、802.11nが目指す無線LAN環境を導入することで、デッドスポットがなく、HDビデオも安定してストリーミングできるホームネットワークを構築できる。4965AGNは、IEEE 802.11b、802.11g、802.11 a/b/g/、802.11 a/b/g/Draft-Nのアクセスポイント間でシームレスなローミングが可能。WPA/WPA2/802.1Xなどの認証技術、64-bitおよび128-bit WEP/AES-CCMP/TKIPなどの暗号化技術に対応する。またパワーモードの改善で省電力性が向上した。モジュールのサイズは50.95×30.00×3.30ミリで、重量が7.2グラムとなっている。

PC間のファイル移動手段としてメールサーバを利用するソフトがあるそう。
考え方としてはありなんだろうけど、機密云々を考えると個人利用しかなさそう。もうちょっとひねったら何か良いのできないもんかなぁ。

ITmedia Biz.ID:メールサーバをディスクとして利用する
 自宅と会社など、2台のPC間でちょっとしたファイルを移動させたい場合、メールに添付して自分宛に送信するという方法がある。USBメモリやCD-Rのような物理的なメディアを利用するのに比べ、メディアに移し変えたり持ち歩きの手間がかからないメリットがある。
 こうした手間をさらに軽減し、かつ直感的なファイルのやりとりを可能にしてくれるのが、メールサーバを仮想フォルダとして利用できるオンラインソフト「MailDisk」だ。これをPCにインストールしておけば、メールサーバ上のディスクスペースにドラッグ&ドロップでファイルを保存できるようになるのだ。
 利用するプロトコルはPOP3/SMTP。SSLやTLSなどの暗号化のほか、POP before SMTP、APOP、SMTP authといった認証形式にも対応している。

日本の地球深部探査船、ちきゅうがケニア沖合で海底油田掘削を行っているらしい。
使っていない時期を利用して100億円で請け負ったそうで、経験値も上がるし、コストパフォーマンスを上げるには良いんだろうなと。

くまにちコム:熊本のニュース速報なら熊本日日新聞
 【探査船ちきゅう船上(ケニア沖合)16日共同】オーストラリアの油田開発会社「ウッドサイド・エナジー」は15日、ケニア沖合のインド洋上で石油掘削作業に従事している日本の海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」(57、087トン)を公開した。
 同船は昨年12月からケニア沖合で掘削作業を開始。今月末まで続けた後、オーストラリア沖の油田開発も行う予定で、水深1000?2200メートルの海底から2500?4400メートルほど掘り進めるという。
 同船は今年秋から、巨大地震の発生メカニズム解明のため紀伊半島沖の南海トラフを掘削する国際共同プロジェクトに使われる予定で、同開発機構の関係者は「速い潮流など条件が似ており、ケニア沖での掘削経験は非常に役立つだろう」と話している。

Wiiのポータブル化が完了したらしい。とは言っても任天堂がやったんじゃないですけどね。
あれって、大きい画面じゃないとやりにくい気がするんですが、どうなんでしょうか?

Wii ポータブル完成! - Engadget Japanese
誰かがいつかはやるだろうと思われていたWiiのポータブル化がついに実現しました。作者はモバイルXbox 360ニンテンドー64ポータブルも製作したゲーム機ハックの巨匠BenHeckことBenjamin Heckendorn師。年末の数週間を費やして完成したポータブルWiiのスペックは:
  • 7インチ16:9液晶ディスプレイ
  • ステレオスピーカー
  • 内蔵センサーバー
  • ACアダプタ内蔵・電源コードを本体に収納可能
  • 外部モニタ用映像・音声出力、外付けセンサーバーポート
  • サイズは215x195x50mm (純正Wii本体は215x157x44mm。)

アメリカで癌による死者が2年連続で減少しているそうです。
禁煙率の低下が寄与しているとのことですが、何が効果を与えているのかきっちり分析してもらいたいと思います。
あんまり関係ないですけど、昨日前を走っている軽ワゴン車が火の付いたままのタバコを窓からポイッと・・・
ごく一部の人なんでしょうけど、そんなバカなことするから叩かれるってのが分かってないんだろうか。

禁煙の成果? 米がん死者、2年連続減少-リビングニュース:イザ!
 米国のがんによる死者数が、2004年には前年より約3000人少なく、2年連続で減少したことが全米がん協会の最新の統計で17日分かった。
 同協会は「一時的な減少ではなく、傾向としてはっきり表れた。喫煙者の減少と治療の向上が主な要因だ」としている。日本では、がんによる死者は増加し続けている。
 統計によると、03年は前年より369人、04年は03年より3014人減少した。米国では1990年代から多くのがんで死亡率が低下しているが、人口増加や高齢者の増加をも上回って、がん死者数自体がついに減った形だ。
 部位別では、死者数の多い肺、乳房、前立腺、大腸のいずれのがんでも減っているが、特に大腸がんでの減少が著しく、女性の肺がんだけが増えているのが特徴。
 同協会によると、がん死者の減少は、大人の喫煙率が1965年の42%から2005年の21%に半減するなど、禁煙の効果が大きい。また、全がんの平均の5年生存率は1975?77年の50%から96?02年の66%に上がるなど、治療成績の向上も寄与している。(共同)

Let's noteがVista搭載となって一新、30日に発売される。やっぱYシリーズかなぁ。

防水や76cm落下に耐えうるタフ性能を強化--松下、Vista搭載レッツノートを発表 - CNET Japan
 松下電器産業は1月17日、モバイルノートPCレッツノートの新モデルを発表した。R6、T5、W5、Y5シリーズのすべてのモデルにインテル Core Duoを搭載したほか、Windows Vista Businessを搭載する。
 10.4型のコンパクトモバイルノートR6シリーズがフルモデルチェンジした。重さが999gから930gに軽量化されたほか、Yシリーズと同様にキーボードが全面防滴となった。また、オフィスで電源ケーブルに足をひっかけたことを想定し、HDDに耐衝撃性能を強化した「新ダンパー」を開発。物理的に衝撃を吸収することで、机の上相当にあたる76cmからの底面方向落下試験をクリアしたとしている。
 発売時期は、1月30日から順次発売で、R6シリーズのみ3月8日発売。価格は、店頭価格モデルでRシリーズが20万円弱、Tシリーズが21万円半ば、Wシリーズが24万半ば、Yシリーズが26万円半ばという。

架空アドレスを使ってspamメールを1日9000万通送信していた業者が逮捕されたそうです。
1月に1億2000万稼いでいたそうですが、全額没収とかできるようにしてもらいたいもんです。どんどん検挙していただきたい。

asahi.com:迷惑メール54億通 容疑の「出会い系」社長ら逮捕?-?社会
 架空名義で取得した電子メールアドレスを使って自社の出会い系サイトを宣伝するメールを大量に送信したとして、千葉県警は16日、東京都練馬区南田中3丁目、出会い系サイト運営会社「タクミ通信」社長広野喜三(よしみつ)容疑者(47)ら4人を、迷惑メール規制法違反(送信者情報を偽った送信)の疑いで逮捕した。同容疑者らは名簿業者から購入したとされる約230億件のアドレスを保管しており、06年夏の2カ月間の送信数は約54億通にのぼるという。
 調べに対し、4人は「(送信の)指示はしていない」などと否認しているという。
 生活経済課と柏署の調べでは、広野容疑者らは06年8月17日?29日に4回にわたり、架空名義のアドレスを使って、同サイトを宣伝するメールを都内の財団法人に送った疑い。
 県警によると、広野容疑者らは中国黒竜江省などに置いた128台のパソコンを遠隔操作し、1日約9000万通のメールを国内に向けて送信。同社は出会い系サイトの入会料や利用料で月に約1億2000万円の売り上げがあったという。

WindowsXPのサポート期間が延長される見込みが出てきた。
次期OSのVista移行がスムースに行かないだろうという読みだそうですが、まぁそれは正しいと思う。

asahi.com:「ウィンドウズXP」のサポート期限、大幅に延長?-?ビジネス
 マイクロソフト日本法人は15日、個人向けパソコン基本ソフト(OS)「ウィンドウズXPホームエディション」の利用者に、性能向上サービスをするサポート期限(09年1月)を大幅延長する方針を明らかにした。2014年までの5年間が有力だ。日本では、今月30日に世界発売される後継OS「ウィンドウズ・ビスタ」への移行が米国などに比べて進みにくいとの予想があり、現行OSへの依存傾向がしばらく続くとみたためだ。

MATLABライクな数値解析ソフト、FreeMAT3.0がリリースされたそうです。
名前の通りフリー、MATLABはバカ高すぎるし、これ、試してみようかな。

MATLABライクな数値解析ソフト「FreeMAT 3.0」がリリース (MYCOMジャーナル)
Samit Basu氏率いるFreeMAT開発プロジェクトは14日、MATLABライクな数値解析ソフト「FreeMAT 3.0」をリリースした。ライセンスにはGNU GPL 2を適用、オープンソースソフトウェアとして配布される。同プロジェクトのWebサイトでは、WindowsとMac OS X、Linux(Fedora Core 6)の3種に対応したバイナリパッケージが公開中。
今回のリリースでは、64ビット整数への対応や、ループ処理速度が10?100倍向上するなど計算機能が改善。MATファイルのサポートやウィンドウの外観など、プロジェクトの目標であるMATLABとの互換性も向上した。Mac OS X版ではユニバーサルバイナリに対応、Intel Macでもネイティブの速度で動作する。
FreeMATは、行列/ベクトル計算や作図機能などを持つ数値解析ソフト。各種関数や2D/3Dプロット機能など、科学/工学分野で広く普及しているMathworksの「MATLAB」と高い互換性を持つが、GUI作成機能が未実装など非互換の部分も残る。MATLABとの互換性を持つオープンソースソフトウェアとしては、OctaveやScilabが存在するが、Aquaネイティブの描画やIntel Mac対応など、Mac OS Xのサポートに関して独自の方向性を打ち出している。
・FreeMAT
 http://freemat.sourceforge.net/

国内のPCベンダー18社から、Windows Vista対応パソコンが発表されたようです。
ノートPCは何があたりなんだろうか。悩ましい・・・

Windows Vista搭載PC、各社のお勧めはこれ ? @IT
 Windows Vistaの1月30日の一般向け発売を前に国内のPCベンダ各社が1月15日、Windows Vista搭載PCを一斉に発表した。マイクロソフトが主催した同日の記者会見には各社がお勧めのPCを展示し、アピール。マイクロソフトはWindows Vistaの投入で「PCの新しい時代が始まる」「PC産業全体の再活性化につながる」などと意気込みを見せている。
 1月15日には国内ベンダ18社が247機種のWindows Vista搭載PCを発表。PCベンダ各社からは「Windows Vistaの登場を首を長くして待っていた」(レノボ)などの声が聞かれた。マイクロソフトによると、一般向けPCのうち、約7割がWindows Vista PremiumかWindows Vista Ultimateを搭載。企業向けモデルでは約9割がWindows Vista BusinessかUltimateを搭載して出荷される。

東京駅が開業時の赤煉瓦駅舎にリニューアルする。
賛否両論あると思いますが、個人的には日本の顔でもあるわけだから、こういうのはお金の問題じゃなくてやって良いと思う。
同じく付近を通る高速の地下化計画が出ている日本橋の道路なんてひどい状態で、ちょっとどうなのよ、って感じですから。
それにしても、当時の図面とか資料が断片的にしか残っていないのが残念です。

赤レンガの東京駅、原点に戻します 3階建て・丸屋根-話題!ニュース:イザ!
 JR東日本は、首都圏の玄関口・東京駅の丸の内(赤レンガ)駅舎を約90年前の開業時の姿にリニューアルする。平成23年に完成の予定。現在の2階建ての駅舎は3階建てになり、角形の南北のドームは丸屋根に戻される。
 丸の内駅舎は建築家、辰野金吾の設計で1914年(大正3年)に完成した。関東大震災では大きな被害は出なかったが、昭和20年の空襲で3階とドーム部分が焼失。22年に応急処置が施されたが、その姿のまま60年が経過した。
 国鉄当時の昭和33年、24階建ての高層ビル構想が発表された。その後、分割民営化前後のバブル期にも「解体」「高層化案」が浮上したが、駅舎の保存を求める声もあり実現しなかった。
 今回の復元計画は平成14年に決定。開業時の設計図は断片的にしか残っていなかったが、各地から寄せられた当時の絵はがきのほか、旧盛岡銀行本店(盛岡市)、旧日本銀行京都支店(京都市)など、辰野が手がけたほかの作品を研究した。
 復元駅舎は正面の長さは現在と同じ335メートルだが、ドームの高さは37・6メートルで、現在の30メートルよりも高くなる。駅のほかにホテルとギャラリーが入る。皇居と駅を結ぶ景観に配慮し駅前には広場も設置するなど人々の憩いの場となりそうだ。

欧州車のデザインっていうのは、日本車のそれと違ってころころ変わることがない。
じっくり時間をかけて煮詰めた上でリリースしてくるんだからそれも当然なのかも知れない。
変わらない美学ってのもあるわけで、日本車も違う視点でものを作っていっても良いんじゃないかと思った次第。

asahi.com:高級欧州車、デザインは日本人 アウディ・BMWで?-?ビジネス
 欧州の高級車メーカーで活躍する日本人デザイナーたちがいる。日本メーカーが流行を素早く取り入れようと開発期間を短縮しているのと対照的に、時間をかけて「流行にとらわれないデザイン」を追求できる環境が魅力なのだという。
 ドイツ車・アウディのシニアデザイナー、和田智氏(45)はミュンヘンに在住する、アウディ唯一の日本人デザイナーだ。自らデザインした新型スポーツ用多目的車「Q7」は「生き物をイメージした。日本の自然美が影響しているかもしれません」という。
 元は日産自動車のシニアデザイナー。「セフィーロ」などのデザイン経験もある。英国に社費留学中、アウディ幹部と知り合い98年に転職した。
 移籍して驚いたのは、デザインにかける時間の長さ。最初に任されたセダン「A6」の全面改良はデザイン決定まで約3年半。日本では1?2年が一般的で、IT(情報技術)化でさらに短縮させる傾向にある。

Skypeが結構使えるようです。ネットワークの負荷が高いのが難点ですが、その場合はWindows Live Messengerが有効のようで。

ITmedia Biz.ID:1Gバイトのファイルをオンラインですばやく転送する方法
 大容量のファイルをほかの人に転送したい場合、いくつか方法がある。ファイルを分割してメールに添付して送信する方法や、オンラインストレージを利用する方法が思い浮かぶ。その中で、最も手軽なのはインスタントメッセンジャー(IM)を利用することだ。Windows Live Messenger、Yahoo!メッセンジャー、Skypeの3つを比較してみた。
 IMが手軽なのは、難しいことを考えずにファイルをドラッグ&ドロップするだけで、直接相手に送信できることだ。サンプルとして1Gバイトのファイルを用意し、これを転送してみた。実験環境は以下の通り。
実験環境
ネットワーク送信者受信者
ITmedia社内LANThinkpad X41
Windows XP SP2
メモリ:1536Mバイト
Thinkpad X41
Windows XP SP2
メモリ:512Mバイト
 いきなり脱落してしまったのは、転送容量に最大100Mバイトの制限があるYahoo!メッセンジャーだ。Windows Live MessengerとSkypeの対決になったわけだが、あっさりと決着が付いてしまった。勝負にならないほどSkypeの転送速度が速かったのである。
 Skypeが総じて毎秒3000Kバイト(bpsに変換すると27Mbps)以上で転送し、7?8分程度で1Gバイトの転送を終了したのに対して、Windows Live Messengerでは3?5Mbps程度。時間にして1時間ほどかかってしまった。

松下電産が最上位機種のスチームオーブンレンジについて無償モニターを募集!
なんてのがあったので一瞬応募しちゃおうかと思ったけど、1名ってことで辞めました・・・

ナショナル、スチームオーブンレンジの無償モニターを募集
 ナショナル(松下電器産業株式会社)は、同社のスチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ NE-SV30HA」の無償モニターの募集をWebサイトで開始した。申し込みはパソコンからのみ受け付け、抽選で1名に提供される。締め切りは1月31日。なお、応募には同社Webサイトの会員登録が必要となる。年会費・入会金は無料。
 モニター当選者には、アンケートの回答や、顔写真、実際に商品を使用している状況の写真などの提出が求められる。
 NE-SV30HAは、同社のラインナップ中、最上位機種となるスチームオーブンレンジ。過熱水蒸気を利用し、油分や塩分を抑えながら調理する機能や、オーブンとレンジ、過熱水蒸気を組み合わせて素材に最適な加熱を行なう機能などを備えている。

静電気、嫌なもんですが、パチッとならないようにゆっくり放電してくれるペンが登場したようです。私、静電気野郎なんで欲しいかも。。。

ITmedia Biz.ID:髪の毛も逆立つ静電気を「バチッ」とすることなく放電するペン
 静電気によるショックは、帯電した体が金属などに触れる際に、マイナス電子が大量にかつ急激に放電することから発生する。デモンストレーションしていた「静電気強力除去ボールペン」では、半導体の性質を持たせた半透明の樹脂が、放電速度を緩やかにするという。そのため、ペンを金属部分に触れさせるだけで、身体に帯電した静電気を衝撃を感じることなく放電できる――というわけだ。

自動車用の交換用マフラーに、騒音規制をかけることが検討されているらしい。
これ、大賛成。やかましいだけで速くない車なんて美しくないと個人的に思うので、俺はそんなのいらない。

asahi.com:交換用マフラーの音、「純正」並みに規制強化へ 国交省?-?社会
 自動車や二輪車のマフラー(消音器)の交換や改造で生じる騒音への苦情が相次いでいることから、国土交通省は交換用マフラーの騒音規制を強めることを決めた。交換用マフラーは出力向上やドレスアップのために車用品店などで売られ、愛好者も多い。対象は08年1月以降に製造される製品で、国交省はかなりの騒音低減につながると期待している。
 国内の市販車に標準装備された「純正品」のマフラーは、走行中や加速中の騒音にも規制がある。しかし、交換用は停車状態で測る騒音の基準を超えなければ車検を通る。
 基準をクリアしているとして「適法」をうたう製品も多いが、実際は走行中や加速中の基準を超えるケースが見受けられる。国交省が乗用車の交換用マフラー63製品を調べたところ、半数近くが基準を超えていた。
 このため、国交省は道路運送車両法の施行規則などを改正し、交換用マフラーも純正品と同様に走行中や加速中の基準をクリアしなければ市販品として認証せず、車検も通らないようにする。騒音を抑える装置をマフラー内から簡単に外せる製品の使用も認めない。\

Pioneerが新型のプラズマを開発したらしいんですが、公開されている画を見る限りは確かに黒がすごい・・・

ITmedia D LifeStyle:Pioneer、SEDを超える“計り知れない黒”のプラズマ
 米Pioneerは1月7日(現地)、International CESにて行われたプレスカンファレンスにおいて、プラズマディスプレイに関する革新的な新技術を開発したと発表した。
 詳細は明らかにされていないが、新しいパネルとフィルタ、回路(ASIC)を組み合わせることによって、「照明の状態にかかわらず、液晶やSEDをしのぐ“計り知れないほどの黒”」(同社)を表現するという。
 新技術は2008年に行われる北京オリンピックを目標に開発が行われていたが、開発が順調に進んだため、同社では今夏より北米市場で製品を投入する予定だという。

ポイント商法って、事実上バーチャル通貨と貸してるから何らかの規制がかかるのは仕方ない気がしますが、あまり縛りをきつくして規制緩和に逆行するようなことが無いようにしてもらいたいものです。

ポイント商法ルール化へ、経産省が近く研究会 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 経済産業省は6日、量販店や航空会社などさまざまな企業が顧客に発行している「ポイントサービス」に関するルール作りを進める方針を明らかにした。
 近く研究会を発足させ、発行した企業が倒産した場合のポイントの取り扱いや個人情報保護など、広範な角度からルールのあり方を検討する。07年6月までに報告をまとめる方針だ。
 商品やサービスと交換できる各種ポイントは急速に普及している。「お金」のような価値を持っていることから、経産省は一定のルールが必要と判断した。
 日本の企業が発行するポイントの現状について、経産省が民間調査機関に委託して調べたところ、年間約4500億円分のポイントが発行されていると推計された。経産省は実際には、推計の2倍を超える1兆円規模のポイントが発行されていると見ている。
 ところがポイントを発行する企業が倒産した場合などは、ポイントを持つ消費者を保護する法律はなく、権利を失ってしまう。研究会は、発行額が巨額になった現状で、消費者保護の対策が必要かどうか検討する。
 単独の企業のポイントだけでなく、レンタルビデオのTSUTAYA、コンビニエンスストアのローソン、インターネット販売の楽天、ピザハットなど30以上の企業で共通に使える「T―POINT」のようなポイントもある。
 共通ポイントを、どの店で何を買って得たのか調べれば、企業は消費者の行動を把握できる。市場調査や販売促進に効果的に活用できる一方で、個人情報保護の観点で問題が起きる可能性もあり、経産省は取り扱いルールが必要として検討を進める。
(2007年1月7日13時8分 読売新聞)

AllAboutにMovableTypeの設置方法が解説されていました。3.33jaを例に出してやっているので今風(笑
ただ、ちょっと気になったのが、
「自分でAdSenseなどの広告を設置すれば、そこから収益を得ることも可能です。」
ってところ。ココログとかと違って、自分でレンタルサーバに設置する場合は、同じ記事を掲載してもアクセス数が少ない傾向にあるので、ちょっと不利だってところに注意する必要があります。<儲けたいと思ってる人は。
それと、ここまで書いているなら、レンタルサーバの環境がどういったものだったか、ざっと書いて欲しかった。たぶんUnix系を想定しているんでしょうけども。

ブログツール「Movable Type」を設置する! - [ホームページ作成]All About
Movable Typeを自分のスペースに設置(インストール)する
ブログツールの代表格「Movable Type」(ムーバブル・タイプ)を、自分のホームページスペースに設置してみましょう。
レンタルブログサービスを利用するよりも、ブログツールを自分で設置する方が、遙かに柔軟なカスタマイズができます。デザインの変更も自由ですし、余計な広告も表示されません。自分でAdSenseなどの広告を設置すれば、そこから収益を得ることも可能です。

コメント・トラックバックSPAM、ごたぶんに漏れずこのblogにも付くのですが、フィルタの条件が厳しいんでしょうか、ほぼ100%捕捉されます。特に日本語以外は完璧と言って良いほど(笑
いくらロボットでやるとはいえ、無駄だからやめれば良いのに。そもそもこんなアクセス数の少ないblog狙ったって意味無いんだし(爆

OpenOffice.org2.1日本語版がリリースされたようです。
プレゼンテーションソフトでマルチモニタが実現されたのが新しい点かな。

ja: メール リーダー

OpenOffice.org 日本語プロジェクト/Japanese native language projectは、
QAテストを行い、最新の『OpenOffice.org 2.1』日本語版をリリースしました。

OpenOffice.org 2.1は、オープンソースライセンス(LGPL)で配布されています。
そのため、誰でも無償で入手でき、改良/複製/再配布を自由に行えます。

■リリースアナウンス(英語による正本とその日本語訳)
正本(英語): http://www.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=311
日本語訳: http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=224

以下日本語訳から抜粋
> OpenOffice.org 2.1には、ユーザー必見のさまざまな新機能を搭載しています。
> たとえば、プレゼンテーションソフトImpressでは、マルチモニター機能をサ
> ポートします。これによりプレゼンターは、お好みのモニターでプレゼンテー
> ションを表示することができます。表計算ソフトCalcでは、HTMLエクスポート機
> 能を強化しました。スタイルを使うことで、Calcで作成したスプレッドシートを
> ブラウザできれいに再現することができます。データベースソフトBaseでは、
> Microsoft Accessのサポートを強化しました。 Windows版ではおなじみの「ク
> イックスターター」が、GTKアプリケーションとしてLinuxでも使えるようになり
> ました。 OpenOffice.org は数多くの言語をサポートしています。
> OpenOffice.org 2.1では、新たに5つの言語がサポートされています。

■2.1対応プラットフォーム
・Windows(98/Me/XP/2000/NT4)
・Linux(x86)
・Solaris(Intel)
・MacOSX(PPC/Intel)

■日本語版ダウンロード
日本語版をダウンロードするには、次のページにアクセスしてください。
・2.1ダウンロードページ
http://ja.openoffice.org/download/2.1/
・ミラーサイト
http://ja.openoffice.org/download/mirrors.html

ポスターのものとハガキのものがあるそうで、それらを買うと裏面に元素の融点や沸点、質量なんかの情報が書いてあって、資料として便利そう。

記号ではなくイメージ画像で作られた元素周期表 - GIGAZINE
見やすい元素周期表はいろいろあると思いますが、これはそれぞれの元素からイメージされるアイコン画像が表示されています。例えばネオンならネオンサイン、金なら金塊、キュリウムならキュリー夫人といった感じ。

JALが国内主要路線にファーストクラスを投入するそうです。3?5,000円の追加料金だそう。
ANAに奪われたビジネス客を取り戻す目論見だそうですが、高級にしたから戻ってくるとかそういう訳ではなく、失った信頼を取り戻すことが先決じゃないのかとツッコミを入れたくなる。だいたい国内線なんて飛んでる時間短いんだし、何が欠けてるのかちゃんと考えろよ、と。。。

日航が国内線に「ファーストクラス」導入へ-ビジネスニュース:イザ!
 日本航空は4日、国内線の業績不振打開策として、国際線ファーストクラス並みの座席を導入することを明らかにした。平成19年度から羽田と札幌、伊丹、福岡など主要空港を結ぶ幹線を中心にサービスを開始する。一昨年以来の運航トラブルをきっかけに、全日本空輸に奪われた顧客単価の高いビジネス客を取り戻し、経営再建につなげる。2月に発表する中期経営計画に盛り込む。
 新座席は、1機当たり10席程度に限定。ゆったりしたシートをはじめ食事やサービスを充実する。全日空の高級座席「スーパーシートプレミアム」の大半を占める3000?5000円を上回る追加料金を設定する考え。

TOEICが昨年5月にリニューアルされましたが、それに関して2000人にアンケートを取った結果がAllAboutに掲載されていました。
TOEIC運営事務局は「難易度は変わらない」と言っていますが、受験生は難しくなったと感じているようです。リニューアル前に受けておくべきだったかな(笑

TOEICが難しくなった!? 受験者2000人の声 - [TOEIC・英語検定]All About
半数以上の受験者が「新TOEICテストは難しくなった」と回答
まずは、受験者が新TOEICテストの難易度をどのように感じているのかについてみてゆきましょう。「従来のテストに比べた難易度についてどのように感じましたか?」という問いに対しては、以下のような結果となりました。
「とても難しくなった」9.2%
「やや難しくなった」47.6%
「あまり変わらなかった」 35.5%
「やや簡単になった」 7.5%
「とても簡単になった」 0.3%
リニューアルによって難しくなったと感じている受験者が多いようです。リスニングではアメリカ英語以外にイギリス・オーストラリア式の発音も導入されたり、リーディングでは読まなくてはいけない長文の量が増えたことなどが影響しているのかもしれません。

今、日本ではデジカメが販売量のほぼ全てと言って良いほどフィルムカメラは廃れてしまった感があるわけですが、やっぱり芸術的な写真を撮るのはフィルムだと思うんですよね。
メーカーさんも商売でやっている以上、新規開発が難しい状態ってのは分かるんですが、販売は続けて欲しいもんだな、と思う今日この頃。まぁ私にはフィルムカメラの持ち味を出せるような写真撮れませんのでアレですが。。。

フィルムカメラの今後の行方は - [写真撮影]All About
デジタルカメラが全盛の現在、今後フィルムカメラはどうなってしまうんでしょうか。まだフィルムカメラをお持ちの方も多いはず。所持しているフィルムカメラの使い道についても困っているかもしれません。
ガイド瀬川の思うフィルムカメラの現在の状況、今後の役割などについて少し述べてみることにします。

トヨタがダイハツで生産するパッソを富士重工にOEM供給することが決まったらしい。
いっそ買われちゃった方が早いのかも。今の規模だとエンジンとか主要コンポーネントしか独自開発できないだろうし・・・

NIKKEI NET:トヨタ、富士重に小型車・ダイハツが生産
 トヨタ自動車は年内にも、資本業務提携している富士重工業に小型車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を始める。車種は子会社のダイハツ工業と共同開発した「パッソ(ダイハツ名はブーン)」で、ダイハツの工場で生産し富士重が欧州で独自の車名で販売する。欧州では2008年に現行より厳しい燃費規制が導入される予定。富士重はトヨタから燃費の良い小型車の供給を受け販売を増やすことで対応する。
 トヨタは05年に富士重に8.7%出資。今春に富士重の米子会社で主力セダン「カムリ」の委託生産を始める。小型車供給はこれに次ぐ提携の具体化で、提携範囲もトヨタ単体からダイハツを含むグループに広がる。 (07:00)

今の日本の国防といえば、アメリカにおんぶにだっこなわけですが、自国民の安全を他国にゆだねる状態で果たして主権国家だと言えるのか、また、いざというときに本当にアメリカが守ってくれるのか、怪しいものだと思う。
北朝鮮云々とは別に、本来どうあるべきかをちゃんと議論してあるべき姿を作っていくべきだと思う。国連で常任理事国に立候補するなら、何も考えずに与えられた仕組みのままなぁなぁで生きていくのではなく、なおさらちゃんと国民のコンセンサスを作り上げるべきだと。

【主張】日本の安全 「専守防衛」見直す時だ 北の核に万全の備え必要-コラむニュース:イザ!
 北朝鮮の核や弾道ミサイルの脅威が現実となったいま、国の守りを総点検すべき時が来ている。
 今年5月3日に憲法施行60周年を迎えるが、日本を囲む安全保障環境は、当時と今とでは北朝鮮に象徴されるように劇的に変化した。この変化を踏まえ、国民の平和と安全を守る防衛体制を再構築しなければならない。
 大きな懸念材料は、北朝鮮が日本全土を射程圏におさめる弾道ミサイル「ノドン」に核弾頭を小型化して搭載することだ。それへの備えを万全にすることが喫緊の課題である。
 日本の安全は、日米安保体制を主に、日本の防衛力整備を従にすることで基本的に維持されている。その意味で国を守るためには日米同盟をより強化することが不可欠となる。
 同時に、日本の防衛力も周辺環境の変化に柔軟に対処できるものでなければならない。「防衛政策の基本」(平成18年防衛白書)である専守防衛にメスを入れる必要がある。
 白書は専守防衛について「相手から攻撃を受けたときにはじめて防衛力を行使し、その態様と保持する防衛力も自衛のための必要最小限のものに限るなど、憲法の精神に則(のっと)った受動的な防衛戦略の姿勢をいう」としている。特徴は(1)他国に脅威を与えない(2)防衛力行使は武力攻撃を受けたあと(3)抑止力は米国に期待する?などだ。
 専守防衛が防衛白書に登場したのは37年前の昭和45年だった。それは政治的な造語に過ぎず、日本を脅威的存在にしないという占領時代の残滓(ざんし)をひきずり、実効性を欠いていた。

今年から鈴鹿にかわって富士スピードウェイでF1が開催される訳ですが、渋滞を避けるためにパーク&ライド方式でやるそうです。
心機一転、日本勢の奮闘を期待したいですね。

2007年、富士で始まる「日の丸F1」新伝説-スポーツニュース:イザ!
 2007年、日本のF1は新たな一歩を踏み出す。昨年まで20年連続で三重・鈴鹿サーキットで開催された日本グランプリ(GP)は、今年から静岡県小山町の富士スピードウェイに場所を移す(9月30日決勝)。日本の象徴ともいえる雄大な富士の姿を借景に、疾走する最高峰のF1マシン。日の丸を背負った3チームにも期待が集まる。

2006年12月のページビューを集計しました。
旧年中は駄文におつきあいただき、ありがとうございました。
最近更新をさぼり気味、もうちょっと更新しないと(汗

種類ページビュー
html15,012
rss2,012

新年明けましておめでとうございます。
今年も駄文におつきあいいただければと思います。
ちなみに元日の朝起きて最初にしたことはこのblogのコメント・トラックバックspam削除です。
spamは一切載らないわけで、いい加減諦めませんかね。ロボットでやってるんでしょうけど、回線効率悪すぎますよ、と・・・

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2007年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年12月です。

次のアーカイブは2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。