Windows Vistaの仮想化

| コメント(0) | トラックバック(0)

Winsows Vistaの仮想化をした時のライセンスの扱いについて、Microsoftの見解をまとめて書かれている記事がありました。
Vista Homeは仮想化不可で、Vista BusinessとUltimateは一定の制約があるものの仮想化可能なんだそうだ。
その制約が結構面倒なので、MSDNのサブスクリプションを入手して仮想化を行うのが一番面倒が無くて良いのだとか。

 Windows XPが2001年に発表されたとき、(わたしの知る限りでは)そのライセンス契約には、同OSを仮想マシン(VM)上でどのように利用できるかに関する明示的な規定はなかった。しかしその後、まだ珍しかった仮想マシンはほとんど当たり前の技術になった。そこでマイクロソフトは、次のバージョンのWindows、つまりWindows VistaのEULA(エンドユーザーライセンス契約)には、同OSを仮想マシン上でどのように利用できるかを、明示的に定める規定を追加すべきだと判断した。
 そしてマイクロソフトが課したライセンス制限は、非常に多くの人々を混乱させている。それらの制限は明らかに、さまざまな点でお互いに矛盾して見えることが大きな理由だ。幸い、ZDNetのエド・ボット氏など数人の人々が、果敢にもマイクロソフトに直接(同社ディレクターのスコット・ウッドゲート氏を通じて)、Vistaのライセンス契約で仮想化がどのように扱われるのかについて質問をぶつけ、多くの回答を得た。この記事をまとめるにあたっては、ボット氏の労力の成果を大いに参考にさせてもらった。
 Vistaのライセンスにおける仮想化の扱いは少し込み入っており、一筋縄では理解できない。そこで以下では、最初にVistaの製品構成に沿って説明し、そこから掘り下げていこう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://horijp.com/mt/mt-tb.cgi/1109

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、masashiが2007年5月11日 06:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Let's Note Yシリーズ新型機」です。

次のブログ記事は「東京地検が捜査資料を紛失」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。