4G用に3.4GHz?3.6GHz帯

| コメント(0) | トラックバック(0)

気が早いような気はしますが、4G携帯に割り当てる周波数帯が3.4?3.6GHz帯に決まったそうです。
今はアナログ地上波放送で使っている周波数帯なので、地デジへの移行が終了しないことには4Gが始まらない、とそういうことになりそうです。

 総務省は1月16日、第4世代移動通信(4G)などで利用する周波数帯域について、3.4GHz?3.6GHz帯を割り当てると発表した。今回の割り当て計画は2007年12月3日から2008年1月4日までに募集した意見と電波監理審議会の答申を受け決めたもの。周波数割り当て計画の一部を変更し、日本国内では2010年1月1日から利用可能になる予定だ。

 この3.4GHz(3456MHz)?3.6GHz(3600MHz)帯は、4Gにおける世界標準として世界無線通信会議(WRC)にて決まったものの一部で、100カ国以上が4Gへの割り当てを表明している。

 なお現在この周波数帯は、放送局の固定無線にて利用しており、使用期限を2012年11月30日までと定めた。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://horijp.com/mt/mt-tb.cgi/1613

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、masashiが2008年1月16日 23:22に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iPod touchに5つのアプリケーションが追加」です。

次のブログ記事は「SQL Server 2008に搭載される新機能が発表される」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。