来週日曜日はいよいよ万博の最終日。
今日は最終日に万博見学する予行演習ということで行ってみました。
ちなみに9月18日(日)の入場者数は281,441人でした。
最近はかなり混雑している、というのが明白だったので、始発で出かけてみました。
経路検索をやってみると名古屋・藤が丘経由7時2分が最短。
で、まず名古屋駅で地下鉄東山線のホームに立ってみると、6時20分という時間にも関わらず人だらけ、、、
なんでこの時間から電車がすし詰めなんでしょうか・・・
更に藤が丘でリニモ待ちが50分強。
結局万博会場駅を降りたのが8時前。
会場に入れたのが9時半頃。
まさに人多すぎとはこのこと(苦笑
と愚痴っていても仕方がないので気を取り直して5月に引き続いて開催されているユーロスタンプラリー第2段に参加してみることに。
ところが、いざヨーロッパ諸国のパビリオンを回ろうとしてもすでにドイツ館なんかは列が長すぎて列に並ぶことも制限されている始末で、早々にスタンプを全部集めきるのは不可能と判断。
気楽に記念品がもらえる7個を目標にしました。
ユーロキティ だそうです(笑
それからかねてから行ってみようと思っていたルーマニア館のレストラン「ダリエ」に。
流石に人だらけの日なので1時間近く待ちましたが、何とか昼食にありつけました。
平目にコーンミールを付けてパリッと揚げてあるそうで、結構いけます。
と、まぁそんなところでもう少しうろうろしようかと思案しましたが、グローバルループ上も人だらけで歩くのにも往生する状態だったので早々に引き上げることにしました。
なんだか皆さんお疲れのようで、北ゲート付近はレジャーシートを広げてへたり込んでる人がやたら多かったのが帰り際に気になりました。
ちょっと最終日の万博見学は戦略を立て直す必要がありそうです(苦笑
コメントする