2005年7月アーカイブ

7月の入場者数と天気を表にしました。
10万人に満たなかった日が13日もあり、中には6万人台なんて日もありましたが、21万人を超えるなど爆発した日があったため、平均では11万人弱となりました。
7月単月の累計入場者:3,287,635人
例によって天気の情報は気象庁のWebからもらっています。
3月の集計結果はココ、4月の集計結果はココ、5月の集計結果はココ、6月の集計結果はココです。

のびのびになっていたファイナルファンタジーXIIの発売が来年3月16日にきまったそうです。
まぁ、ゲームしない私にはあまり関係ないんですけどね(笑

asahi.com: 「FF」最新作、発売は来年3月16日?-?ビジネス
 スクウェア・エニックスは30日、同社の人気ゲームシリーズ「ファイナルファンタジー(FF)」の最新作「FF12」を来年3月16日に発売すると発表した。プレイステーション2専用で、前作「FF10―2」以来、3年ぶりの新作となる。
 FFシリーズは87年の第1作発売以来、全世界で計6300万本以上を売った。同社の「ドラゴンクエスト(DQ)」と並び日本を代表するロールプレイングゲーム(RPG)として知られ、実写に近い精巧な映像で海外ではDQシリーズ以上の人気だ。
 「FF12」の発売時期を、同社は当初「04年夏」としていたが、その後「04年冬から05年春」、「05年度内」と次々に繰り延べしていた。
国土交通省がCO2の排出量削減を目指す目的で鉄道を輸送手段として積極的に私用している企業・商品に対して「エコレールマーク」の認証制度をやっているそうです。
エコレールマーク
「エコレールマーク」は、鉄道貨物輸送を活用し、地球環境問題に積極的に取り組んでいる企業であることを表示するマークです!
やっぱ、中部圏は車社会だからこういうところには協力していかなあかんっちゅうことでしょうね(苦笑
asahi.com:CO2削減へ「エコレールマーク」 国交省、普及めざす?-?暮らし
 輸送手段として、トラックより二酸化炭素(CO2)排出量の少ない鉄道を比較的多く使う商品・企業につける「エコレールマーク」の普及に、国土交通省が取り組んでいる。地球温暖化防止に熱心な商品・企業を奨励するのが狙いで、今年度の導入以降、2商品、13企業が表示を認められている。
 マーク表示が認められるのは、500キロ以上の陸上輸送に鉄道を(1)30%以上用いる商品(2)15%以上用いる企業。
 国交省によると、鉄道のCO2排出量は自家用トラックの45分の1、営業用トラックの8分の1。京都議定書で定めた目標の達成に向け、国内排出量の2割を占める運輸部門の削減が重要だとして、同省は長距離輸送をトラックから鉄道などに変えるよう企業に呼びかけている。熱心な企業にはマークをつけてもらい、消費者の関心も引き込んで、CO2削減に取り組む考えだ。
 「六甲のおいしい水(2リットル)」が第1号商品に認定されたハウス食品は、秋以降包装に表示する方針。同社は「商品の売り上げ増より、企業や商品のイメージアップを期待している」という。

中日新聞の愛・地球博特集ページで見つけたのですが、押井守プロデュース、夢みる山のテーマシアターの画像作品がいつの間にか入れ替わっているようで。。。

[CHUNICHI WEB PRESS] 愛・地球博特集 ? 7月26日

 長久手会場の中日新聞プロデュース共同館「夢みる山」のテーマシアター「めざめの方舟(はこぶね)」の映像作品が25日、犬をテーマにした「狗奴(くぬ)?未生の記憶?」となった。
 2カ月ごとにテーマが変わるシアターの最終章。前回の「百禽(ひゃっきん)?時を渡る?」と比べ、ゆっくりとした重厚感のある音楽が特徴。シアター内に置かれた擬人像も鳥から犬に変わった。
 床のモニターに映し出される漢字の「偏(へん)」と「つくり」の組み合わせが目まぐるしく変わる場面では、遺伝子操作を行う人間のごう慢さを表現。また子犬から人間の赤ちゃんに顔が変わる映像を通じ、人間として生まれたことの偶然性を指摘している。訪れた人は最先端の映像技術を駆使し、環境保全を訴える演出に見入っていた。
電飾パレードも始まったし、8000円のビールもまだ飲んでないし、長久手日本館の地球の部屋に至ってはバージョン2すら見てないのにバージョン3が公開されてたり、とにかくまた行かねば(笑

次期Windowsでは、日本語フォントが一新され、2004年に改正された最新のJIS漢字(JIS X 0213:2004)に示された「印刷標準字体」に対応。また、新しくClear Typeフォントも登場するそうだ。
そのフォントが無いから表示がおかしくなって と言うようなことを回避するためだろうか、JIS X0213対応のMSゴシック3書体、MS明朝2書体がWindows XP向けにも提供されるようだ。

MS、「Windows Vista」で日本語フォントを一新--JIS X 0213:2004規格にも対応 - CNET Japan
 マイクロソフトは7月29日、次期Windows OS「Windows Vista」のリリースに向け、日本語フォントの「JIS X 0213:2004」規格への対応と、可読性を大幅に向上させた新しいデザインフォント「メイリオ」について発表した。
 JIS X 0213:2004は、2004年に改正された最新のJIS漢字規格だ。今回の対応により「表外漢字字体表」に示された「印刷標準字体」が全面的に採用されるほか、新人名用漢字のすべての漢字が利用できるようになる。

マイクロソフト、WindowとOfficeのハイエンド版を計画 - CNET Japan

 ワシントン州レッドモンド発--MicrosoftのCEO、Steve Ballmerは米国時間28日、売上拡大戦略の一環として、WindowsとOfficeの両方により高価格の新バージョンを数年以内に追加する計画であることを明らかにした。
 Ballmerによると、同社は次期バージョンのWindowsとOfficeにハイエンドデスクトップ版と新しいサーバ版を追加するという。
ハイエンド版を出して収益を拡大するという事だが、今以上に儲けると摩擦が更に拡大するだけだと思うが。。。

2003年2月のスペースシャトルコロンビアの爆発事故を受け、万全を期して挑んだはずの今回の打ち上げでも外部燃料タンクの保温剤が落下した。
それ自体は見過ごすことの出来ない大きな問題だし、惨事を繰り返さないために対策を打ってもらいたいと思いますが、彼らの優れた点はこうして素直に自らの非を認めたことだと思います。
事なかれ主義の日本人だったら、まずこうはいかない。恐らく上に立つものは知らなかった、聞いてなかった、責任は○×にある な?んてみっともない発言をしてるんじゃないかと思う。
やっぱりこういった大きなプロジェクトの開発ってのは、上に立つものが責任は取ってやるからちゃんとやってくれって姿勢でいないと進まないんだよね(苦笑

asahi.com:NASA「我々は間違っていた」 シャトル計画部長発言?-?国際
 シャトル計画部長のビル・パーソンズ氏は27日夜の会見で「予期せぬ落下物は生じないと考えていた」と話し、「間違ったときは認めなければならない。我々は間違っていた。ここで手を打つ必要がある」と述べた。
 03年2月のコロンビア事故では、外部燃料タンクからはがれ落ちた断熱材でシャトルの翼が損傷し、それがきっかけで帰還中に空中分解した。
 NASAはタンクで剥離(はくり)が起きそうな場所に対策を講じてきた。今回、断熱材の大きな塊が落ちた配管付近は構造が複雑で剥離の可能性が指摘されていた。その対策が不十分だったと認めた。

広島刑務所で、白石綿が向き出し状態で放置されているそうで。
いくら受刑者でも健康に対する権利はありますから、早々に対応してもらいたいもの。
また、こんなのは氷山の一角だと思いますから、対応にかかる費用を無税で償却できるとかそういう制度を早急にまとめて実施してもらいたいものです。まったなしですよ。

asahi.com:広島刑務所の天井に石綿 矯正施設69カ所、大半除去?-?暮らし
 広島刑務所(定員1342人)では、38年前から2階建て独居房1棟の天井で、「白石綿」がむき出し状態になっている。ほかの独居房や雑居房計5棟ではすでに除去されたが、増築工事が予定されていたこの1棟だけが残ったとしている。

ようやく1111アクセスに辿り着きました。しかも自分で(笑
と言ってもblogのトップページしかカウントされてないんですけどね。

  • 1111アクセス
  • biglobeから、blog上で使える音声読み上げツールがリリースされるそうです。8月1日から。

    ウェブリシール
    ウェブリシールはブログやホームページに貼るだけで、簡単にページをパワーアップさせるアクセサリパーツです。様々なブログに対応、何枚でも作ることができて料金は無料です!

    Windows Vista β1がリリースされた。
    とは言っても一般に公開されてるわけじゃない(無論私も含む)けど。

    ITmediaニュース:MS、Windows Vista β1リリースを発表
     Windows Vista β1ではセキュリティ、導入、管理性、パフォーマンスの強化に重点が置かれ、ユーザーアカウント保護機能、マルウェア対策機能などが盛り込まれた。
     ブラウザ新版のInternet Explorer(IE)7では、新機能としてタブブラウジングやRSSをサポート。Webページを印刷サイズに合わせて自動調整する機能や、MSN、 AOL、Google、Yahoo!などの主要検索を組み込んだツールバー検索ボックスを提供している。

    Googleがプログラマーの発掘を目的として、賞金総額約1700万円のコーディング大会を開催するそうな。
    2003年から毎年やってるそうですが、良い人に行き当たるんだろうか(笑

    グーグル、「1700万円争奪コーディング大会」を開催 - CNET Japan
     Googleは優秀なプログラマーを発掘するため、コーディング大会を開催する。賞金は総額15万5000ドル(約1700万円)で、オンライン上で行われるため世界中から参加できる。
     これは「Google Code Jam」と呼ばれるイベントで、Googleが2003年から毎年開催しているものだ。
     同社のサイトから専用のアプリケーションをダウンロードし、コンテストに参加する。
    まず8月22日から23日まで予選が行われ、その後ラウンド1、ラウンド2と段階を踏むごとに難易度が増す。9月1日に行われるラウンド2で選考者100名を決定し、9月23日にこの100名がGoogleの米国本社で決勝に参加する。
     優勝者には1万ドル、2位から10位には5000ドル、11位から25位には2500ドル、26位から50位には1000ドル、51位から100位には750ドルがそれぞれ贈られる。また、同社ではこのコンテストが「将来、エンジニアとしてGoogleに参加するチャンスになる」としている。
     プログラミング言語はJava、C++、C#、VBの4つ。対象年齢は18才以上だ。なお、キューバ、イラン、イラク、リビア、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、スーダン、シリアの在住者には賞金が支払われない。
     応募期間は7月25日から8月19日(米国時間)までとなっている。

    7月27日(水)、万博9回目にしてようやくワールドスタンプパスポートがコンプリートしました(笑

    ちなみに入場者数: 99,628人だったので、水曜としては多い方だと思います。

    少し進展があったようですが。。。
    何となく一本化出来なくて一旦譲歩したG4の信念はどーなの なんて結末になりそうな気が(苦笑

    asahi.com:安保理拡大案 G4とAU、一本化に向けた作業で合意?-?国際
     国連安保理常任理事国入りを目指す日本とドイツなど四カ国(G4)とアフリカ連合(AU)の外相は、ロンドンで25日、双方の国連安保理拡大案の一本化に向けて作業していくことで合意した。今月中の新決議案採択を目指す。非常任理事国の拡大数について、G4側が譲歩して、まとまった。合意を受けて、町村外相は26日にロンドンからニューヨークへ移動することになった。

    Googleに続いてMicrosoftも地図検索サービスに乱入。
    主導権争いはどちらに軍配が下るんだろう(笑

    マイクロソフトも地図検索サービス「Virtual Earth」を開始 - CNET Japan
     米Microsoftは7月24日(米国時間)、地図情報サービス「MSN Virtual Earth」のベータ版を発表した。衛星写真と地図の2種類が表示でき、その地域にある店舗などの情報が検索できる。
     衛星写真は道路の画像データを重ね合わせた形で表示される。この衛星写真は同社のTerraServer-USAのデータを利用した。ただし道路などの詳細情報が表示されるのは米国内の地図のみで、日本の情報は都市名などしか表示されない。
     「Locate Me link」という機能を使うとユーザーが現在いる場所を特定し、その場所の地図を表示する。Location Finderというソフトをインストールし、無線LANを使って同サイトにアクセスすると、アクセスポイントの情報を元にユーザーのいる場所を把握する。ソフトを入れていない場合はIPアドレスを利用して位置を特定する。
     住所や電話番号、位置情報などの店舗情報は地図上にポップアップで表示される。また、その店舗の名前、住所を「Scratch Pad」に保存し、画面上に常に表示させることもできる。
     「Permalink」という機能を使うと、その地図情報をすぐに表示させるためのURLが作られる。これを使ってブックマークをしたり、友人にメールで地図情報を教えたりすることができる。
     このサービスはGoogleの地図情報サービス「Google Maps」への対抗策と考えられる。ただし、Virtual Earthを使ってユーザーがアプリケーションを開発できるようなツールを提供するサードパーティのサイト「Via Virtual Earth」はFAQの中で、「開発陣はVirtual Earthの開発に2005年初頭から取り組んでおり、このプロジェクトには相当な期間が費やされている」として、Google Mapsとは関係ないとわざわざ強調している。
     Microsoftでは2005年末にもベータ版の次期バージョンをリリースする計画だ。ここでは45度の角度からも地図が表示できるようにするとしている。

    眞鍋かをりのここだけの話 powered by ココログ: ひとりウルルン滞在記

    田舎はのほほんとしてて、たまに命の洗浄しにいくにはぴったりですね。ずっと住むには刺激が少なすぎて都会くらしに慣れた私達には無理だと思うけど。
    しかしウマイものたらふく食ってしかも無料って、やっぱりかわいい人はお得ですなぁ。。。

    P.S.
    地震の被害が無くて何よりです。そしてお疲れ様。
    blog本も大変だろうけど、慌てることはない。
    後から後悔しないよう、納得できるものになるように頑張ってください。
    それが大事だよ。

    ランス アームストロングが、自身の持つ連覇記録を更新してツール・ド・フランスで7連覇したそうです。
    そしてこれで引退するそうです。おめでとうございます。そしてお疲れ様。
    しかし凄いですねぇ。一回勝つだけでもすごいことなのに7連覇ですもんねぇ。
    日本だったらとっくの昔に間違いなく国民栄誉賞もの。

    asahi.com:アームストロングV7 ツール・ド・フランス?-?スポーツ
     自転車ロードレースのツール・ド・フランスは24日、コルベイユからパリまでの最終ステージを行い、今大会限りでの引退を表明しているランス・アームストロング(米)が前人未到の7連覇を達成した。
     昨年の大会で、過去にミゲル・インデュライン(スペイン)が記録していた5連覇を更新する6年連続優勝を達成したアームストロングは、今大会でも総合力を発揮。第4ステージから総合首位に立ち、第9ステージで一度後退したが、山岳地帯に入った第10ステージからはトップを明け渡さなかった。(共同)

    思えば早いもので、家を建ててから1年になろうとしています。

    建てた後、実際に住んでみて洗濯機置き場の水栓の位置が低くて洗濯機のふたが開けにくいとか、2階のトイレのタオル掛けの位置が悪くて普通の長さのタオルを掛けると水栓が隠れてしまうとか、ベランダに置いたエアコンの室外機が段積みされていて洗濯を干すのに邪魔だとか、ちょっとしたことですが気になることが幾つかありました。
    で、点検の時にハウスメーカーさんの担当の方に、今後こういうことも気にしてあげればもっと良いものを建てられるよ と言うつもりで気になったことを伝えてたのですが、ありがたいことに改修してくれるとのことで、昨日実際に壁を剥がしたり、庭の土をひっくりかえしてみたり、まぁ色々手が入れられました。

    そういうことでちょっと住みやすくなった(はず)の我が家であります。

    Windows次期バージョン(開発コードLonghorn)の正式名称がWinsows Vistaに決まったらしい。

    Microsoft Windows Vista

    デジタルの世界にクリアな視界を開く
    今日、世界は多くの情報や通信手段にあふれ、何をするにあたってもたくさんの選択肢があります。
    できることの範囲は広がり、また、これまで以上に多くの発見が可能になりました。
    毎日世界中で数百万を超える人々が、Windows PC によってデジタル化が進む生活を管理しています。
    一般に使い慣れたツールもデジタル情報の管理に威力を発揮しますが、今日のデジタル化の進んだ世界ではそれ以上のことが要求されています。
    今日のデジタル化の進んだ世界では、自分に合わせて PC を調整することが必要です。そうすれば、私たちは散乱した情報の中を切り抜けて重要なポイントに焦点を定められるようになります。

    Windows Vista の登場
    Windows Vista は、お使いの PC、そしてユーザが PC を最大限に活用する能力に、新たなレベルの信頼性を実現します。
    また、自分が使いたいように情報を整理し活用するための、明確な方法を提供してくれます。
    Windows Vista によって、生活を最大限に活かせる情報、人、デバイスへの接続がシームレスに行えるようになります。

    これ、なんだか面白そう。

    @IT:連載:.NETでWindowsアプリを作ろう 第2回 サムネイル画像コントロールを作ろう
     本連載では、全4回にわたりWindowsアプリケーションであるWeb画像検索ツール「WebImageSearch」を.NETで作っていきます。このアプリケーションの使い方やダウンロードについては前回で紹介しました。また前回では、Googleイメージ検索で検索を行い、その結果を返すGoogle用のプラグイン部分を作成しました。
     第2回となる今回は、検索により見つかった画像を一覧表示する部分を作成していきます。これは以下の図の赤枠で囲んだ部分です。

    む?ん、Webのアクセスログ解析ってやったことないや。
    今度やってみよう>Kawabataさんいつもありがとうございます。

    LogParser : Webアクセス回数、最大時間、平均時間のクエリー

    ■実行方法
     LogParser  file:sample.sql?log=u_ex050713.log  -o:TSV

    ■クエリー
    SELECT
        
    [時刻], [回数], [最大時間], [平均時間]
    USING
        quantize
    (TO_LOCALTIME(time), 3600as [時刻],
        
    count(*) as [回数],
        
    EXTRACT_EXTENSION(cs-uri-stemAS [拡張子],
        
    MAX(time-takenAS [最大時間],
        
    AVG(time-takenAS [平均時間]
    FROM %log%
    WHERE [拡張子] = 'aspx'
    GROUP BY [時刻]

    トラックバックって何?
    pingって何?
    って聞かれることがあったので、メモ。
    都合良く情報があったので自分で説明せずに済む(笑

    ITmedia エンタープライズ:ブログ情報伝達を加速するトラックバック、ping (1/5)
    ブログの仕組みの中で、比較的理解しづらいと誰もが言うトラックバックやping。何気なく使うこの仕組みを理解すると、ブログアクセサリーや投稿画面の意味が理解でき、トラックバックスパム対策などにも活かせる。

    ついに来ますか。ようやく総務省が重い腰を上げ、2007年に日本国内の電話網をIP電話網に置き換えるよう通信事業者に求めるそうだ。
    まぁ、役所が2007年って言ってもそう簡単では無いと思いますが、遅かれ早かれ今の電話加入権の資産は吹いて飛ぶと言うことで。

    NIKKEI NET:主要ニュース
     総務省は2007年までに国内の電話網を、インターネット技術を活用する次世代通信網に切り替えるよう通信事業者に求める方針を固めた。年内にも技術規格を検討する官民組織を発足、国際標準規格として提案していく。新通信網は設備投資コストが従来の電話網の半分以下とされ、通信料金の一段の低下を促す狙い。世界に先駆け新通信網に移行し、技術面での主導権も確保する。
     「次世代通信ネットワーク(NGN)」と呼ばれる新通信網はインターネットで使うIP(インターネットプロトコル)技術を活用。高額の交換機を使わず、ルーターと呼ばれる低価格の機器でネットワークを構築する。現在のインターネットより通信の安定性やセキュリティー機能を向上しながらも、従来の電話網に比べて設備投資や保守費用が少なくて済み、通信料金の低下につながると期待されている。 (16:00)

    asahi.com: 郵政反対派、「反小泉」思惑二分 短期決戦派と長中期派?-?政治

    自己の保身とか、権力争いがどうのとかじゃなくて、国家の利益のためにはどうあるべきかと言う観点に立って議論してもらえないものだろうか。
    少なくとも今の自民党で反対だと言っている政治家には投票したくないぞ。

    エタノール混合ガソリン、ついに来ましたか。。。
    記事にもあるように、価格の問題と、

     〈バイオエタノール〉 生物原料からつくられるエタノール。燃やすと発生する二酸化炭素は、京都議定書の規制対象外で、石油など化石燃料から切り替えた分だけ温室効果ガス削減になる。米国、ブラジル、欧州、中国などで自動車燃料に使われている。ただ、エタノールは濃度が高いと部品を腐食させる働きがあるうえ、水に溶けやすく品質が変化しやすい。一方、ETBE(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)はエタノールとイソブテンを合成してつくられ、水に溶けにくく、自動車への悪影響も少ないとされる。
    という問題があるのでそこを解決しないと。
    特に部品を腐食の問題は深刻で、アルコールにアルミを浸けておいたら数日で姿が見えなくなったりなんてこともあるらしいのでそのあたりを慎重に見極めて欲しいと思います。
    安全第一、見切り発車はダメですよ。

    asahi.com: エタノール混合ガソリン、08年にも販売へ 経産省方針?-?ビジネス
     経済産業省は、温室効果ガス排出を減らすため、植物からつくられるアルコール(バイオエタノール)を混ぜたガソリンを、08年にも国内で自動車燃料として流通させる方針を固めた。政府は京都議定書の達成計画に利用目標を盛り込んでいるが、技術的問題から普及のめどが立っていなかった。経産省はこのほど石油業界との間でエタノールを混ぜる方式で合意し、06年度から安全性の確認や製造実験に乗り出す。エタノールは当面は輸入するが、将来は国内自給をめざす。

    もう関西では18回目になるんだそうですが、NT-Committee2の関西勉強会に行ってきました。

    テーマはWSUS、講師はホチキス先生ことまつもとよしおさんでした。
    私的にはSUSも使っていましたし、WSUSも正式にリリースされてからクライアント200台強の環境で使ってみましたが、特に問題もなく動いています。てことで使ってる人が少なそうなのが意外でした。

    蒲田さん宅に一泊させていただき、フライトが11時20分の遅い便だったのでお世話になりついでに札幌まで乗せていただいた。

    第2報からだいぶ遅れちゃいましたが続きをば。

    Movable Type 3.2の公開ベータプログラムがアメリカで開始されたようです。
    正式版が8月リリースで、アンチスパム機能の搭載や操作性の向上などが図られるようなので期待大。待ち遠しいです。

    Six Apart - MovableType News: 米シックス・アパート社、Movable Type次期バージョン3.2の公開ベータを開始

    3.2の代表的な機構強化ポイント

    アンチスパム機能
    日々増加する、コメント・スパムやトラックバック・スパムを軽減し、ブログの運用がより容易になります。
    インストール・アップデートをより容易に
    多くのステップが必要であったインストールやアップデート作業が、ボタンをクリックするだけのカンタン操作でできます。
    管理画面の操作性を大幅に向上
    タブ型のインターフェイスを採用し、より使いやすい管理画面をお届けします。
    プラグインの登録・管理をよりシンプルに
    多くのプラグインの登録ならびに管理が、よりシンプルになります。
    米国シックス・アパート社が実施している3.2公開ベータのサイトにアクセスしていただき、ご評価ください。なお、日本語版ベータのご提供は、8月上旬を予定しています

    エレコムから新しくノートパソコン用のセキュリティグッズが発売されています。
    物理的にノートパソコンを開くことができなくするものです。
    確かにこれだとな?んにも出来ませんよね。
    ちょっと物々しすぎるんじゃないかって気もしますが(笑

    [News] ノートパソコン専用セキュリティロック「セキュリティワイヤーロック ESL-21シリーズ」新発売
    エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、ノートパソコン本体の盗難防止に加えてユーザー不在時のデータの閲覧・不正使用を防止できるノートパソコン専用ロック「セキュリティワイヤーロックESL?21シリーズ」を新発売します。
    この「セキュリティワイヤーロック」は、閉じた状態のノートパソコンを挟み込んで、ディスプレイ部の開閉を抑制して、パソコン自体を開くことができなくなるため、盗難はもちろんデータの閲覧や不正使用を防ぐことができます。さらに切断に強い4mm径のワイヤーとピッキングに強いディンプルキーを採用。複製が困難な構造で、合鍵などによる盗難防止にも対応しています。

    IntelがGPSに代わる位置測位システムを開発中だそうです。
    携帯電話を利用して人の位置を特定するシステムだそうですが、なんでも緯度・経度だけではなくて高度も特定できるようになるため、どのビルの何階にいるか と言ったレベルまで特定することを目指しているようです。
    そんなレベルのものが出来たら使い方によっては便利なのでしょうが、現実逃避したいとか、ちょっとオフサイトで と言ったことが出来なくなります。
    それは嫌過ぎるので個人的には勘弁していただきたいなぁと思う次第で・・・

    インテル、GPSに代わる位置測位システムを実験中 - CNET Japan
     Intelでは、Wi-FiやGSMのような携帯電話ネットワークを使って、人の位置を測定する方法を研究中であると、Intel LabsのシニアリサーチャーIan Smithは、IBMのAlmaden Labsで開催された「New Paradigms of Using Computers」で述べた。
     無線ネットワークを使う最大の利点としては、都市部における人の位置の特定が可能である点が挙げられる。GPSの場合、高層ビルが信号を妨害することがあるため、都市部では正常に動作しないことがある。携帯機器に搭載されたGPSチップは、人の位置を決定するために、人工衛星からの信号が人に到達するまでの時間を利用している。
     GPSで検知される位置情報は、緯度と経度だけである。一方、無線技術を利用すれば、高度計測を行うことも可能なため、特定の人物がどの建物の何階にいるかまでを知ることができる。

    世の中面白いことを考える人がいるもんで、なかなか頑張ってはります。
    チャレンジャーだよなぁ(笑

    『プリウス』を改造、家庭のコンセントから充電可能に
     通常の運転の際、プリウスのメイン・コンピューターは最も効率的な駆動方式を判断し、通常はガソリンエンジンと電気モーターを併用して走行する。ブレーキがかかると、電気モーターは発電機の働きになって電気をバッテリーに蓄え、蓄えられた電気はのちにモーターの動力として使われる。
     これに対し、プリウス・プラスのプロジェクトの技術主任をボランティアで務めたロン・グレンバン氏を始めとする技術者は、バッテリーの充電に一般家庭用の電気を使う方が効率がよいのではないかと考えた。こうした改造を加えれば、近所へ低速走行で出かけるような場合には、バッテリーの電力のみを使用し、ガソリンをまったく燃焼しないことも可能になるはずだ。
     グレンバン氏は手始めに、外部充電可能なプリウスの実現可能性を調査した。その結果、2004年モデルのプリウスに搭載されたニッケル水素バッテリーの容量では、モーターのみのモードではわずかな距離しか走行できないことが判明した。グレンバン氏はこれを解決するため、充電バッテリーをスクーター向け鉛酸蓄電池18個に置き換えた(写真)。この新しいバッテリーは十分な電力を供給できるため、時速約55キロまで快適に加速でき、そこから自動的にガソリンエンジンの使用を開始するという走行が可能になった。
     グレンバン氏は、バッテリーの変更に加え、プリウスのコンピューター・システムをプログラムし直すという、より困難な課題に直面した。カルカーズは、プリウスのバッテリー制御システムと取り替えるのに適したシステムを求めて、バッテリー制御装置の専門知識を持つ米エナジーCS社(カリフォルニア州モンロビア)に協力を仰いだ。
     プリウスのバッテリーは本来、寿命を最大化するため、約60%の充電状態を維持するように設計されている。これに対し、エナジーCS社の技術者で共同オーナーのグレッグ・ハンセン氏とピート・ノートマン氏が開発したバッテリー制御装置(写真)は、走行モードを電気モーターのみに固定できるようにし、バッテリーの電気を半分以上消費した状況でもまだフル充電に近いという偽の情報を車のメイン・コンピューター・システムに送る。つまりこの装置が、充電量は60%を十分に越えていると伝えるため、メイン・コンピューターのシステムはバッテリーからさらに多くの電力を引き出すようになる。バッテリーが空に近くなると、通常のハイブリッド走行に切り替わる仕組みになっている。
     ハンセン氏とノートマン氏は、外部充電可能なプリウスには商業的な可能性があると考え、ガソリン車を天然ガス車へ改造するサービスを提供している米クリーン・テック社(ロサンゼルス)と共同で、プリウス所有者を対象に改造サービスを提供する米Eドライブ・システムズ社を設立した。Eドライブ・システムズ社の目標は、2006年前半までに南カリフォルニア地域において、1万ドル前後の価格で改造サービスの提供を開始することだ。

    なんだかよく分かりませんが、テレビ番組を見て、録って、投稿する無料ブログサービス「テレビブログ」なるものが始まるらしい。
    これって便利に使えるものなんだろうか(笑

    テレビ番組を見て、録って、投稿する無料ブログサービス「テレビブログ」 - CNET Japan
     テレビブログでは、通常のブログサービスにはない機能が2つ提供される。その1つは、サイドバーで提供されるiEPG録画予約対応の番組リストだ。ブロガーは、自分がこれから視聴する予定の番組リスト「EPG ROLL」をテレビブログで公開し、それを見たiEPG録画予約に対応したPCのユーザーであれば、誰でもそのリストからワンクリックでテレビ番組の録画や視聴が可能となる。これは、ソニーコミュニケーションネットワーク(So-net)のテレビ番組情報サイト「テレビ王国」と提携して実現している。
     もう1つは、テレビブログのポータル上で公開される「トラックバックページ」だ。同ページは、電子テレビ番組表になっており、各番組にトラックバックできるようになっている。このトラックバックを見れば、番組ごとの情報やブロガーの感想をまとめて入手できる。なお、このトラックバックは、テレビブログのブロガーのみが利用可能で、他のブログからはトラックバックできないようになっている。このほか、ブロガーによく取り上げられる話題の番組ランキングなども提供していく。

    北の大地に移動し、花茶パーティ本番(笑

    銀行のATMで生体認証の規格を統一する動きがあるようです。
    覇権争いをするのではなく、前もって合意できればメリットが大きいですよね。

    asahi.com:銀行ATM、生体認証の規格統一へ 手のひら・指併用?-?暮らし
     全国銀行協会は、偽造・盗難キャッシュカードの被害を防ぐために加盟各行がATM(現金自動出入機)などへの導入を進めている手のひらや指先の静脈で本人確認する生体認証について、利用者の混乱を招かないよう規格を統合する方針を固めた。現状では、手のひらと指先の二つの方式を巡り、採用行が分かれている。これらを標準化し、1枚のカードで両方の方式に対応できる仕組みを目指す。ただ、最初に2種類の認証情報を登録するようになる可能性もあり、手続きの簡便化には課題も残っている。

    今年も花茶パーティをやるというので行ってきました。

    まずは前振りから(笑

    ICANN、2007年以降は.netドメインの上限価格を撤廃へ - CNET Japan

     Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)は、インターネットアドレスの割り当て等の責務を担う非営利組織。ICANNは、6月に.netドメインのマスターデータベースを運営するVeriSignと契約を更新した際、.netドメイン登録料の価格制限を撤廃することにひそかに同意していたことが明らかになった。
    2007年以降に.netドメインの上限価格が撤廃される方向で話が進んでいるらしい。
    要チェックですね。

    富士通の研究所がRSSに非対応のサイトの情報をRSSで購読できるシステムを開発したそうです。
    いくらするのかわかりませんが面白そう。

    富士通グループ、RSS非対応サイトをRSSリーダーで購読するシステムを開発 - CNET Japan
     富士通研究所は7月11日、RSS配信に加えてRSSに対応していないウェブサイトの情報をRSSリーダーで購読できるようにするソフトを開発したことを明らかにした。2004年11月から富士通グループ内で実際の利用と評価を開始している。2005年内にはソフトを市場に出荷する。

    激烈な人気で入場できない状態のサツキとメイの家ですが、万博会場に数年間の期限付きで保存される方針が愛知県から出された。
    ジブリと権利関係について調整が付いているのかについては書かれていないので微妙なところではありますが、これで期間中に見れなくても後から行けば良いので地元民的にはラッキーであります(笑

    「サツキとメイの家」万博後も3?5年、現地で存続へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
     愛知県は7日、愛・地球博(愛知万博)の長久手会場の万博施設のうち、今年9月25日の閉幕後も存続させる施設の候補を決めた。
     人気施設の「サツキとメイの家」は、建物の耐久性を考慮して当面3?5年に限って暫定的に残す方針。
     迎賓館、レセプションホール、グローバルループ(空中回廊)の一部の3施設は、恒久的に使えるように博覧会協会と協議する。
     万博施設は原則撤去され、跡地は都市公園として整備されることが決まっている。しかし同県は、経済的に負担とならずに公園施設として有効活用できる施設を、万博の記念として残したい意向で、施設を管理している博覧会協会から無償で譲り受けることを前提に、候補を絞り込んだ。
     迎賓館とレセプションホールを選んだ理由として、県では「皇族や要人の国際交流の場として使われ記念施設としてふさわしい」とし、グローバルループは「万博を象徴する施設だ」としている。
     人気の高い「サツキとメイの家」を暫定的に残すのは、見学者の人数が制限され、存続を希望する来場者が多いことに配慮した。(2005年7月7日11時47分 読売新聞)

    さっき自分でblogのトップページを見たら、アクセスカウンターが1002でした。
    いや、惜しかったなぁ。。。

    採決に必要な128カ国に対して23カ国ですか。
    かなり見通しは厳しいですね。某超大国も乗り気じゃないし。

    asahi.com:安保理拡大枠組み決議案、共同提案国は23 G4が提出?-?国際
     国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、ブラジル、インドの4カ国(G4)は6日午後(日本時間7日未明)、23カ国との共同で、安保理拡大の「枠組み決議案」を国連総会の事務局に提出した。
     国連事務局がフランス語や中国語などの国連公用語に翻訳した上で加盟国に配布。G4は11日に国連総会での審議を開始し、7月中に採決を行いたいとしている。
     決議案の成立に必要な加盟国の3分の2以上にあたる128カ国の賛成が確保されてから総会に提出するというのが、G4の当初の方針だったが、共同提案国は23にとどまった。成立のめどが立たないままの「見切り発車」となった。

    2012年のオリンピックは下馬評を覆してロンドンで開催することが決定された。
    日本はその次ぐらいに立候補したりするのかな?

    2012年夏季五輪、開催地はロンドン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    国際オリンピック委員会(IOC)総会は6日、2012年に開催される第30回夏季オリンピック大会の開催都市にロンドンを選んだ。
     招致戦は、パリ、ニューヨークなど世界に冠たる5都市が最終選考に残り、史上最も豪華な顔ぶれとなったが、五輪は64年ぶりに、近代スポーツの発祥地に還る。ロンドン開催は、1908年の第4回大会と、第二次世界大戦のつめ痕が残る1948年の第14回大会に次ぐ3度目で、同一都市では史上最多の開催。
     9都市で始まった招致レースは、昨年の一次選考でロンドン、パリ、マドリード、ニューヨーク、モスクワの5都市に絞り込まれた。この日の投票は、当該国出身者などを除くIOC委員により、過半数を獲得する都市が出るまで最下位を除外しながら繰り返す方式で行われ、一騎打ちとなった4回目でロンドンが過半数を取り、パリを破った。
     英国としては、48年以降、マンチェスター、2度のバーミンガム招致に失敗。4度目の挑戦で栄冠を勝ち取った。五輪陸上金メダリストのセバスチャン・コー招致委会長を筆頭に、選手の意見を開催計画に生かした「選手による、選手のための五輪」を訴えた。また、市東部の再開発に絡めたメーン会場構想の質の高さや、優れた後利用計画などが評価され、「パリ本命」の下馬評を覆した。
    (2005年7月6日21時32分 読売新聞)

    情報家電を今度こそ実現したい ってことだそうですが、本当に狙ったようなメリットが出るのかかな?り疑問があるんですが。
    最大限に活用しようと思ったら、全てのメーカーが同じ規格にのっとって製品を出す必要があるわけで、昨日まで競合していたメーカーさん同士がある日突然仲良く一緒にやりましょう な?んてうまくいくはずがないわけで・・・

    情報家電のインターネット接続が今度こそ実現--フラクタリストから新製品 - ZDNet Japan
     フラクタリストは7月5日、インターネット対応の機器を連携させるための装置「NomadicNode」を発表した。NomadicNodeを使えば、PCはもちろん、家電や携帯電話、業務用機器などの端末を、インターネットを通じて連携できるようになる。
     フラクタリスト代表取締役社長の田中祐介氏は、ブロードバンド人口の増加や家庭内LANの普及が進んでいるにもかかわらず、いまだにネット家電の普及率が低いことや、ネット家電を保有していてもネット接続をしていないユーザーが存在することを指摘した。田中氏は、「ネットワーク自体は整備されつつあるが、まだユーザーは”つなげると楽しくて便利だ”ということを実感できていない。それは、機器同士の接続には接続方法のノウハウやセキュリティの問題、端末管理などに課題があるためだ。こうした課題をトータルに解決するのがNomadicNodeだ」と述べた。

    彗星に人工物を激突させ、彗星の内部を観察しようという試みがなされ、成功したそうな。
    そんなことが可能な時代になったんですねぇ。

    『ディープ・インパクト』、衝撃弾発射に成功
     カリフォルニア州パサデナ発――米航空宇宙局(NASA)の宇宙探査機『ディープ・インパクト』から7月2日午後11時7分(米太平洋夏時間)に発射された衝撃弾が、ターゲットである彗星に接近している。彗星への激突というこのミッションが成功すれば、太陽系の起源について新しい知見が得られるとNASAの科学者たちは期待している。
     重さ約370キログラムの銅製の衝撃弾が計画通りテンペル第1(周期)彗星に衝突すれば、彗星に大きな穴ができる。このクレーターによって、氷を含む天体である彗星の内部を初めて観察できるというわけだ。

    なかなか普及しないなと思っていたEdy(もちろんEdy対応のクレジットカードを持ってたりするからそう思ってたわけですが)が大須商店街に導入されるそうだ♪
    て、そんなところには滅多に行きませんがな。うちの近所でも普及して欲しいなとか思ったりするわけですが、その道のりはかな?り遠そうだよ・・・orz

    大須2丁目「Edy」が使えるMap
    名古屋イチの商店街といえば、やっぱり大須。何本にも分かれたストリートには昔ながらの駄菓子屋や呉服商店、最新ファッションアイテムを揃えた店まで、活気溢れる店舗がずら?り。ここに電子マネー「Edy」が本格導入されたのだ。ぶらりと商店街散策を楽しみながらの食べ歩きやショッピングも、おサイフいらず。来月には導入記念キャンペーンも開催される予定だ。名古屋が誇る商店街・大須。このあちこちから”シャリーン”の音が聞こえるはずだ。

    ぬを、、、素直におめでとうと思っちゃったじゃないか・・・orz

    眞鍋かをりのここだけの話 powered by ココログ: ご報告
    えー、今回は日記じゃないです。
    みなさまにご報告したいことがあります。
    いつもブログを読んでくれている皆様に
    まず一番最初にお知らせしたいと思いまして、
    記事をかいている次第です。
    このところ周囲の方々や、芸能界にもおめでたい話題が続きまして、
    それに関してブログ上でいろいろとコメントさせていただいていたのですが
    今回、それにつづけとばかりに
    私自身もこの場でおめでたい(?)報告をみなさんにできることになりました。
    最近の更新頻度も悪くなってしまっていたのですが、
    今日のご報告のためのもろもろの準備に時間を割いていたためです。
    で、ですね。
    このたび、
    わたくし眞鍋かをりは
    七月吉日に、、、、
    ............
    ブログ本をだします!!!
    ヒュ?♪ドンドンドン
    キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
    。。。。。。。。。え。。。?
    もしかしてみなさん
    怒ってらっしゃる。。。??
    。。。か、勘違いした方。。ごめんなさい。。。
    でも一回やってみたかったんです、こういうの。

    サントリーに続いてカルビーも遊び始めましたね。
    まぁ、追加コストがかかるわけでもないしこういう遊び心があっても良いと思います。

    asahi.com:「バーコード」に遊び心を カルビーがイラスト入りに?-?暮らし
     黒い線と数字の無味乾燥なバーコードに遊び心を――。カルビーは「じゃがりこ」と「ポップコーン」の容器や袋についているバーコードを今月からイラスト入りのおしゃれなものに変える。
     「じゃがりこ」とジャスコで限定販売している「ポップコーン」に計8種類を導入する。バーコードをジャガイモの茎や、ろうそくに見立てたり、まわりにフライパンやポップコーンをあしらったりした。委託を受けた広告会社・デザインバーコード社が作製した。
     財団法人・流通システム開発センターによると、バーコードの左右に余白を残すなど一定の決まりごとを守れば、まわりに絵を描いても、読み取りに支障はない。
     サントリーも2月から清涼飲料「燃焼系アミノ式」や「健康系カテキン式」にデザイン入りのバーコードをとり入れている。

    やー、とうとう来ましたかって感じですね。金が無いんだからもう無駄な公共事業はやめましょうよホント(笑
    それでメシ食ってる人には気の毒だけど、それも時代の要請だってことでほかで頑張ってもらえたらなと思います。

    asahi.com: 淀川水系2ダム、建設中止へ 国交省方針?-?社会
     国土交通省は30日、近畿の主要水源である淀川水系に建設・計画中の五つのダムのうち、大戸(だいど)川(大津市)、余野川(大阪府箕面市)の国直轄の2ダムの建設を中止する方針を決めた。これまでに両ダム建設には用地買収などに計約940億円が投じられているが、水需要の減少で、事業継続は難しいと判断した。国交省が住民や専門家の意見を反映させるために設置した淀川水系流域委員会が03年1月、5ダム建設について「原則中止」との提言を出し、国交省の判断が注目されていた。
     バブル経済の崩壊以降、景気低迷や節水技術の進歩などで工業用水を中心に水需要は低迷。一方で給水を受ける流域自治体は巨額の建設費の一部負担を求められ、ダム事業から撤退したい自治体は実は多い。そんな中で「水需要の減少」を理由にした中止方針は波紋を広げそうだ。

    ウェブページ

    Powered by Movable Type 7.8.2

    このアーカイブについて

    このページには、2005年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

    前のアーカイブは2005年6月です。

    次のアーカイブは2005年8月です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。