2006年11月アーカイブ

データ復旧機能付きモバイルHDD登場 by IOデータ
これは良いかもしれない。まぁ使わないですんだらそれに越したことはないわけですが。

BCNランキング :: 新製品 :: I・Oデータ、ファイル復旧機能を内蔵した120GBのポータブルHDD
 アイ・オー・データ機器(I・Oデータ)は、ファイル復旧機能を内蔵したUSB接続のポータブルHDD「HDPG-SU120DSP」を発売する。容量は120GB。12月中旬から出荷を開始する。価格はオープン。実勢価格は3万3000円前後の見込み。
 高い耐衝撃性能を備えたポータブルHDD内の仮想DVD/CD領域に、データ復旧ソフト「DataSalvagerPro」をあらかじめ登録。OSが動作しなくなった場合にHDDからブート(起動)して、パソコンに保存したファイルをHDDに回収することができる。Windowsが起動している状態でのファイル復旧も可能で、パソコン経由でメモリカードやMOなどの記録媒体のファイル復旧も行える。

環境省がこの冬は基本的に暖房を使用しない方針を固めたようです。
最近はOA機器が多くて熱源になっているとはいえ、これから迎える本格的な冬に暖房がないってのはちょっときついんじゃないだろうか。まぁ面白い試みではありますが。

asahi.com:この冬は暖房やめます 温暖化対策で環境省?-?社会
 環境省は27日、今冬、東京・霞が関の同省庁舎の暖房を原則停止する、と発表した。地球温暖化対策の一環で、計84トンの二酸化炭素(CO2)排出量の削減につながると試算している。
 昨冬も2月下旬から約1カ月間、試験的に庁舎の暖房を止めたが、人の体温やオフィス機器の放熱によって平均室温が24度ほどに保てたうえ、二十数トンのCO2削減効果があったため、期間を拡大することにした。
 12月1日から来年3月末まで暖房を止め、職員にセーターなどの着用を呼びかける。ただし、職員の健康に配慮し、例外として、庁舎が冷え込む休日明けの朝と、室温が17度未満のときは暖房をつける。

Googleに買収されたことが記憶に新しいYouTubeですが、“PCオンライン ブログ : 記事の芽”に投稿されたように「99万9999人目で20万円当選」なんて感じの詐欺広告が出て来ることがあります。
そうそう引っ掛かるとも思えませんが、皆さんご注意ください。
YouTube/Googleに一言。オンライン広告で収入を得るのを今後も企業収益の柱にするなら、ちゃんと審査しろ。んでもって詐欺と分かったらとっとと掲載を中止しろよ、と(笑

#しかしこの日経パソコンの記者さん、『「Click here to claim」というボタンをクリックしただけでは特に被害はないということが判明。』ってことでやってみたそうですが、改悪されているとも限らないわけでそんなチャレンジャーな事はやらないようにしましょうね。>一般の方々。

PCオンライン ブログ : 記事の芽 : YouTubeの怪??99万9999人目で20万円当選
 最近は家に帰ると、お笑い好きの弟と「YouTube」に投稿された、素人が作ったオモシロ動画を見て楽しんだりしています。先日も、いつものようにYouTubeを見ようとしたら、普段何もないスペースに突然英語で「You are the 999,999th visitor:Congratulations you Won!(あなたは99万9999人目の訪問者です。おめでとうございます、あなたは賞品を獲得しました!)」というメッセージが出てきました。
 懸賞系にはめっぽう縁のない私ですが、ようやく運がめぐってきたのかと喜び勇んで「Click here to claim」と書かれたボタンをクリックしかけたところで、ふと2つの疑問が沸き起こりました。
 一つは「YouTubeの訪問者ってまだ100万人に達していないの?」ということ。もう一つは「何かくれそうな文章だけど、ボタンをクリックさせる前に賞品の内容を明らかにしないのはおかしくないか?」ということです。
 これはどうもおかしいということで、クリックする前にGoogleで検索してみることにしました。すると、懸賞を装った詐欺広告であることが判明。後先考えずにボタンをクリックしなくてよかったと安心しつつも、世の中やっぱりそう上手い話はないものだなと少々ガッカリしました。
 その後、いろいろな情報を調べてみると、「Click here to claim」というボタンをクリックしただけでは特に被害はないということが判明。そこで、試しにボタンをクリックしてみました。
 すると、今度は「あなたは賞金2087.56ドル(約20万円)を獲得しました。以下の項目に必要事項を記入して賞金を請求してください」といった趣旨の画面が出てきました。記入項目の内容は名前や住所、メールアドレスなどです。
 Web上の掲示板を見ていると、賞金がもらえると思って実際にこれらの個人情報を入力した人もいたようです。ただ、次の画面に進むと今度はクレジットカードの番号を請求されたので怪しくなってそこで止めたとのこと。直接的な被害はなかったようですが、メールアドレスを送った以上、スパムメールなどが送られてくる可能性は否定できません。
 個人情報を入力してしまった人のコメントを見ると「Googleが買収したサイトだから信頼できるのでは」と思ったようです。確かにGoogleといえば、いまや知らない人はいないといっていいほどの有名サイト。しかし、今回のように詐欺広告がそのまま掲載されるなど、広告掲載の審査体制がずさんだという問題を抱えています。
 膨大なアクセス数を稼ぎ出し、ユーザーの圧倒的な支持を得ているGoogleとYouTubeですが、それだけで全幅の信頼を寄せるのは危険です。人の欲や善意につけ込む詐欺は後を絶ちません。上手い話には、必ず裏があります。特に、ネットの世界では、常に信ぴょう性を判断する冷静さが求められています。
(井原 敏宏=日経パソコン)

DoCoMoのクローン携帯が確認されたという誤課金の報道がありましたが、それはちょっと違っていて認証の問題だったとDoCoMoから正式に発表されたようです。
今後同じ事が起こらないように対策済みだそうですが、何があるか分からないので注意しておく必要はありそう(笑

ITmedia D モバイル:「クローン携帯を確認」は誤報──ドコモがコメント
 11月23日、読売新聞が「NTTドコモが識別番号が同じ“クローン携帯”の不正使用を確認した」と報道した。
 これまで、ドコモを始め、KDDIやソフトバンクモバイル(旧ボーダフォン)らキャリア各社は、同じ識別番号を持つクローン携帯の製造は「技術的に不可能」との認識を示しており(2004年1月の記事参照)、クローン携帯の存在が確認されたとなれば、初めてのケースとなる。クローン携帯は、「使った覚えのない高額なパケット料金が請求された」として提訴するユーザーが出るなど、以前からその存在が取りざたされてきた。
 しかしドコモは、「今回の件は誤接続・誤課金であり、クローン携帯ではない。クローン携帯の製造が技術的に不可能との認識は従来と変わるものではない」とコメントしている。
 今回の件の真相は、「海外の携帯電話事業社が、交換機での認証をしなかったために、解約済みのSIMカード(FOMAカード)が挿入されたと推定される携帯電話から海外で発信した際に、通話できてしまった」ということらしい。
 携帯電話には、電話番号だけでなく、キャリアが管理のために用いる、IMUIという個別の番号がある。このIMUIと、端末とネットワークが持つ認証キーで、接続に関する認証を行っている。ただ、海外の携帯事業者の一部の交換機では、例外的にこの認証を行わない設定になっているものが存在し、かつ解約済みのFOMAカードに書き込まれているIMUI番号と同じIMUI番号が契約中の状態で、通話を接続してしまったために誤接続と誤課金が発生した。
※ドコモでは当時解約後半年程度経過したIMUI番号を再利用していた
 この通話はパケット通信ではなく音声通話で、ドコモは2005年9月にこの現象を初めて確認、2006年2月までに6件の誤接続と誤課金が生じた。しかし2006年2月に正しい認証手続きを行わない交換機との接続は拒否する機能を付加し、同事象を継続して監視する機能を追加しており、2006年2月以降は発生していないという。

MicrosoftのLive Searchにβ版ではありますが日本地図地図に対応した地図検索機能が追加されています。
なんだかGoogle Mapsにとってもよく似ていますが(笑

ITmedia Biz.ID:Live Search「地図検索」日本版とGoogle Maps検索を比較してみた
 マイクロソフトは同社の検索サービス「Live Search」に「地図検索」(β版)を11月7日に追加した。地図と航空写真と地域情報を結びつけるために「Virtual Earth」を利用している。このサービスはこれまで米国に限られていたが、今回、日本の地図にも対応した。

Google、Yahoo!、Microsoftがウェブインデックス作成機能を共通化するそうだ。
サイト管理者の手間がちょっとだけ軽減される(笑

グーグル、ヤフー、MSが提携--ウェブインデックス作成機能を共通化へ - CNET Japan
 検索エンジンの分野でライバル同士のGoogle、Yahoo、Microsoftが米国時間11月16日、提携を発表した。各社は、ウェブサイト所有者に対し、みずからのサイトがウェブインデックスに確実に含まれるようにする仕組みを提供する意向だ。
 3社は2005年6月から提供されているGoogleの「Google Sitemaps」プロトコルを採用する予定だ。これを利用するとウェブサイト所有者は、自分のウェブページをGoogleに手動でフィードしたり、自分のサイトがクロールされたかどうかを確認したりすることができる。ウェブサイト所有者はこれまで、他の大手検索エンジンに対しても個別に同様のプロセスを踏む必要があった。
 しかし、今後ウェブサイト所有者は、一箇所にアクセスするだけで、一括して複数の検索エンジンにウェブページの情報を送ることができるようになるとYahoo Searchの製品管理ディレクターを務めるTim Mayer氏は述べる。同氏によればこのような機能はかなり以前から望まれていたという。

Windowsの新コマンドシェル、Windows PowerShellが公開された。

窓の杜 - 【NEWS】MS、システム管理者向けの新コマンドシェル「Windows PowerShell」v1.0を公開

 Microsoft Corporationは14日(現地時間)、「コマンドプロンプト」に代わるシステム管理者向けの新しいコマンドラインシェル環境「Windows PowerShell」v1.0を公開した。Windows XP/2003/XP x64/Server 2003 x64/Server 2003 IA64に対応するフリーソフトで、現在同社のダウンロードセンターから日本語版をダウンロードできる。動作には.NET Framework 2.0が必要。
 「Windows PowerShell」は、“Monad”のコードネームで開発が進められていたコマンドラインシェル環境。ファイルへのアクセスと同様の操作でレジストリなどのシステムデータを扱えるほか、.NET Frameworkのオブジェクトをコマンドライン上から操作できるなど、システム管理者やプログラム開発者向けの機能が充実しているのが特長。また、スクリプトによる自動処理機能も統合されている。
 さらに、“コマンドレット”と呼ばれる単機能ツールが100種類以上用意されており、プロセスやサービス、イベントログ、WMIなどの管理を自動化できる。このコマンドレットはユーザーが独自に作成することも可能。

縦書きのspamが登場したそうです。世の中暇な人がいるもんですねぇ。こんなの等幅フォントじゃないと見れたもんじゃないのに(笑

スラッシュドット ジャパン | 効果ある? 縦書きスパムが登場
窓の杜の編集後記「杜の窓」06/11/10の記述によると、等幅フォントを想定した「縦書きスパム」メールが発生しているとのこと。Googleで検索してみたところ、同スパムメールは先月末より到着しているようで、現在までに2種類ほど存在するようだ。
杜の窓では「URLも縦書きなのでクリッカブルにならない」と安心しているが、HTMLメール全体がクリッカブルになっていたという報告もあり、「なんだか珍しいから」といって、うっかりクリックすることのないよう、気をつけたい。

アメリカの砂漠に巨大なカーネルサンダースが出没したそうです。
ロゴの変更ついでにGoogleMAP、意識した?

ITmedia News:ケンタッキーのカーネルおじさん、「宇宙から見えるロゴ」に
 フライドチキンチェーンで知られる米KFC Corporationは11月14日、世界初の「宇宙から見えるブランド」になったと発表した。
 同社はエリア51の砂漠に、8万7500平方フィート(約8130平方メートル)の新しいカーネル・サンダースのロゴを設置。これはイメージ刷新キャンペーンの一環という。
 新しいロゴのカーネル・サンダースは、ループタイこそ変わらないものの、これまでの白いダブルのスーツから赤いエプロンに「衣装替え」している。このエプロンはKFCブランドの家庭風料理の伝統を象徴しているという。

松下が電力線通信アダプタを発売しました。
薄型テレビなんかがこの手のアダプタを内蔵して、ってことになってくると良いかも知れません。
屋外に信号が出て行って、干渉したりすることがないのか、なんてところが気になったりしますが(笑

「HD-PLC」方式を採用したPLCアダプターを発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社
 パナソニックマーケティング本部は、ご家庭の電源コンセントから家庭内の電力線を使って、家中どこでも(注4)強固なネットワークセキュリティを確保し、最大190Mbps(PHY速度)(注3)で、動画も途切れないスムーズな高速データ通信ができ、既存無線設備との共存を可能とした(注5)「HD-PLC」方式(注2)を採用したPLCアダプター スタートパック「BL-PA100KT」およびPLCアダプター 増設用アダプター「BL-PA100」を12月9日より発売します。
 マスターアダプターとターミナルアダプターの電源プラグを宅内電源コンセントに差し込むだけで、イーサネットケーブルの配線が困難な場所や、部屋の壁のような障害物のため無線通信ができないところでも、既設の電力線を使って、最大190Mbps(PHY速度)(注3)の高速データ通信ができるので、専用の配線工事が不要です。また、ターミナルアダプターを別の部屋の宅内電源コンセントに差せば、その部屋からインターネット接続(注1)ができ、ターミナルアダプターは最大15台(推奨台数)まで(先に設定したターミナルアダプターも含む)登録ができます。さらに、AES128bit暗号技術(注6)を採用しており、強固なネットワークセキュリティを実現しています。

昨日のお昼ごろ、結婚式に参加するため友人の車で諏訪IC近辺を走ってたんですが、リアにナンバープレートの付いていない車を発見。
何打コリャってことで前に回ってみるとディーラーとかのショールームで付けられているとおぼしき車名が書かれたプレートが付いています。そしてドアにはこれまたディーラーでよく見る当り止めの樹脂が付いたまんま。
どっかからかっぱらってきたんだろうか・・・
たぶんこんなのはもう見ることは無いだろうな、と思うネタでした。

環境破壊のしっぺ返しでしょうか、近年人里に熊が出現するなんてニュースがちょくちょくありますが、環境省が対策マニュアルを公表しました。
なんでも、「遭遇したらゆっくり後退」だそうで、そんなんで大丈夫なんだろうかということと、熊にあって慌ててるときにそんな冷静な行動が取れるのかってところが疑問(笑

asahi.com:「遭遇したらゆっくり後退」 環境省が熊マニュアル公表?-?暮らし
クマの出没による人身被害の拡大を食い止めるため、環境省は10日、学識経験者ら専門家による会合を開き、初の緊急対応マニュアルをまとめ、同省ホームページに掲載した。クマは執着心が強いため、人里ではエサを守ろうとする攻撃性が山奥より強まることがあるとして、生ごみや果実を放置しないことなどを呼びかけている。遭遇した場合は「動きを十分確認しながら、ゆっくりと後退する」などの対応法やクマの生態の解説なども盛り込んだ。

Skype3.0のβ版が公開されました。今度はチャットできるらしい。

公開チャットが楽しめる「Skype 3.0 for Windows」ベータ版公開
 Skypeは8日、「Skype 3.0 Beta for Windows」を公開した。新機能が搭載されているほか、UIの細かい改善によってSkypeを利用しやすくなっている。Windows XP/2000に対応する。
 最も大きな新機能は「パブリックチャット」である。これは、簡単に言えば、古くからあるIRCをSkypeらしくした機能だ。Skypeユーザーは誰でもチャットを開始したり、すでに開催されてるチャットに参加できる。チャットの主催者は場合によって参加者を制限したり、報道発表会のように数人だけが会話を行ない他の人は見ているだけという設定にすることも可能だ。

ドラえもんのひみつ道具公募に4万通も応募があったそうです。
この中から最優秀作品に選ばれたものがアニメで放送される予定なんだとか。
まぁそれは良いんだけども、応募されたものの一覧って見てみたいなぁ。上位100選とかでも良いから見てみたい?

asahi.com:ドラえもんのひみつ道具公募に4万通 ?-?日刊スポーツ芸能ニュース ?-?テレビ・ラジオ?-?文化芸能
 テレビ朝日系人気アニメ「ドラえもん」(金曜午後7時)のひみつ道具コンテストに、4万通を超える応募があったことが7日、分かった。テレ朝、小学館の12の雑誌、ヤフーのインターネットの合同企画で、ドラえもんが使うひみつ道具を一般から募集したところ、9月から2カ月間で小学館に2万6611通、テレ朝に1万1116通、ヤフーに3382通、計4万1109通の応募があった。
 ひみつ道具には「どこでもドア」「タケコプター」など2000以上あるが、応募作は時代を反映してユニークなものばかり。メガネブームからかけると何でもあきらめる「あきらめメガネ」などメガネもの、会いたい人に会える「再会ベンチ」など恋愛ものが多かったという。
 このほど、ドラえもんの声の水田わさびらが審査員となった選考会が行われ、テレ朝、小学館、ヤフーそれぞれ12作、計36作を選出。わさびは「思った以上の数でびっくり。テレビで全部の道具を読んであげたいくらい」と話し「ごみとかリサイクルとか、意外にお子さんが描いている。大人は『癒やされたい』というテーマが多く、疲れているんですかね」。今後、部門ごとに最優秀ノミネート作を1作ずつ決め、3作から最優秀作1作を選ぶ。来春に最優秀作の登場するアニメが放送される。また、惜しくも選考会で漏れた作品の中から、7作を紹介する。

バッファロー(旧メルコ)が発売したメモリカードリーダー、なんと30in1だそうです。
SDHCにも対応しているから4GBのSDカードもOK。ここまでやるならいっそ著作権保護機能にも対応して欲しかったなぁ。

ITmedia D PC USER:バッファロー、“ほぼ全部OK”な30in1カードリーダー発売
MCR-C30H/U2 MCR-C30H/U2は、現行で使用されるほぼすべてのメモリカードが利用可能な30in1タイプのUSB2.0外付けメモリカードリーダーで、SDメモリの最新規格となるSDHCにも対応。また各種ミニメディアのダイレクト利用も可能となっており、対応メディアはすべてアダプタなしでそのまま挿入できる。本体サイズは87(幅)×51(奥行き)×16(高さ)ミリ、重量は約48グラム。

ホームページビルダーが11になった。今度はRSS作成機能が付くらしい。

「ホームページ・ビルダー 11」が発売--利便性向上、ポッドキャスト対応に - CNET Japan
 日本IBMは11月7日、日本初となるポッドキャスト対応のホームページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー 11」を、12月1日から発売すると発表した。
 ホームページ・ビルダーは、発売から11年目を迎える人気のホームページ作成ソフト。今回発売される最新版では、ポッドキャスト対応のページが作成できる「RSSファイル作成」機能を搭載。これにより、配信したい音声や動画ファイルさえあれば、ポッドキャストに対応したRSSファイルの作成、編集ページへRSSリンクの挿入、音声ファイルや動画ファイルのサーバ転送といった一連の作業を、誰でも手軽に行うことが可能となる。また「外部リンクチェック」や「無効ファイル名の自動検証」など、ホームページの不備をチェックする機能も強化されている。
 加えて「スタイルシート」ベースのデザインを簡単に作成できるのも特徴のひとつ。15パターン145種のレイアウト用部品をドラッグ&ドロップするだけで理想のレイアウトが作成可能。ページ内の「STYLE要素」と「外部スタイルシート」のルール設定を従来より簡単にする「スタイルシートマネージャ」も新採用している。

政府税調が法人税率を30%程度まで引き下げる方向で検討しているそうです。
ついでに固定資産計上基準の20万、50万とか100万ぐらいにしてもらえませんかねぇ。管理するのが面倒なんですよね。。。

asahi.com:法人税率「欧州並みに」引き下げ方針 次期税調会長?-?ビジネス
 政府税制調査会の次期会長に7日に就任する本間正明・阪大教授は6日、朝日新聞のインタビューに応じ、法人所得課税の実効税率について、「中長期の課題として、ヨーロッパ並みを目指すのは一つの考え方だ」と述べ、欧州並みの30%台半ば程度まで下げるべきだとの考え方を示した。政府税調の運営については、財務省が主導してきた事務局業務を、首相官邸の意向を受けた内閣府主導へと変更する意向を明らかにした。
 本間氏は、法人税の税率について「主要先進国の間でも、日本よりも高かったところが根本的な見直しをしている。しっかりした取り組みが必要だ」として引き下げていく必要性に言及した。
 実効税率は日本が39.54%(標準税率)で、米国の40.75%(ロサンゼルス)と同水準。欧州ではフランスが33.33%(パリ)、イタリアが37.25%(ミラノ)と、30%台半ば前後が多い。
 仮に08年度以降に日本が30%台半ばまで引き下げれば2兆円超の大規模減税になる。来年の参院選後に議論される消費税増税で、企業減税の財源を賄う構図になるだけに、議論を呼びそうだ。
 一方、政府は6日、政府税調の事務局を実質的に内閣府に置く方針を固めた。内閣府、財務省、総務省の職員が兼務の形で、本間氏を補佐する業務に当たる見通しだ。

InternetExplorer7のYahoo!版が登場しました。他の企業版のもいくつか計画されているようです。

国内でもヤフー版「IE7」が公開--オークションを前面に - CNET Japan
ヤフーは11月7日、同社ブランドの「Yahoo! JAPAN向けInternet Explorer 7」(IE7)を公開する。標準で「Yahoo!オークション」や個人ページがタブブラウザ上で立ち上がることなどが、米国版と異なる点となる。
 米Yahooは米Microsoftの戦略に基づき、10月18日の時点で米Yahoo版IE7を公開していた。
 国内で公開されたヤフー版IE7は、検索バーに「Yahoo!検索」を組み込み、最新情報などが分かる「Yahoo!ツールバー」や人気の高い10数個のサービスが「お気に入り」に導入済みなのは米国版と同じ。国内版の特徴として、特にオークションの需要が高いことから、ツールバーや起動時の既定サイトとしてこれを組み込んだ。
 米MicrosoftはIE7を複数社のブランドで展開する方針のため、国内でもヤフー版IE7の登場を皮切りに、他社ブランドのIE7が今後、登場していくものと見られる。

Google Earthに3Dギャラリーを追加できるようになった。結構面白い。

Google Earthにゴジラ現る!--グーグル、3Dギャラリーネットワークリンクの日本語版公開 - CNET Japan
 グーグルは11月2日、地図ソフト「Google Earth」に対応する「3Dギャラリー」と「3Dギャラリーネットワークリンク」の日本語版を発表した。
 3Dギャラリーネットワークリンクをダウンロードして、Google Earthで3Dモデルを表示することができる。これにより、西新宿の高層ビルから、京都の寺院、銀座のゴジラまで、国内外のさまざまなクリエイターが作成した3DイメージをGoogle Earth上にダウンロードして楽しむことができる。

CNET Japanに番号ポータビリティでキャリアを変えるかどうかについてのアンケート結果が出ていた。
もちろん例のソフトバンクのドタバタ劇が起こった後のアンケートだ。
やっぱり冷めた目で見ている人がほとんどですね。メールアドレスの問題とか、継続して使っている事に対する割引だとか、乗り換えには新しい携帯を買う費用が掛かるだとか、そういったことが足かせになっているようです。

番号ポータビリティ制度がいよいよスタート。あなたは電話会社を乗り換えますか? - CNET Japan

 携帯電話の番号を変えずに電話会社を移行できる番号ポータビリティ(MNP)制度が、10月24日に始まりました。番号の縛りから解放され、ユーザーが自由に電話会社を選べる真の競争が始まるとあり、各社はユーザーの獲得に力を入れています。
 そこで今回は、MNP開始から初めての週末を迎えた10月30日から31日にかけて、携帯電話会社の乗り換え意向について調べました。

●MNPを利用して携帯電話会社を移行する予定はありますか(択一回答)
1移行を考えていない52.2%
2しばらく様子みて考える41.6%
3近いうちに移行するつもり3.2%
42006年中の移行を決めており、移行先も決めている1.4%
5仮予約サービスを申し込んだ上で移行した1.0%
6仮予約サービスを申し込んだが、まだ移行していない0.5%
7仮予約サービスを申し込まずに移行した0.1%

10月のページビューを集計しました。
いつもありがとうございます。

種類ページビュー
html21,590
rss2,908

エントリー投稿画面で、編集関係のボタンを追加するプラグインがありました。
結構使いやすそう。

Movable Typeの編集ボタンをちょい便利にするプラグイン doEdit/楽

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2006年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2006年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。