やっぱりIME周りには問題があったんですね。私はATOKを使って逃げたのであまり実感がないですが。
2007 Office system SP1では、これまで大きく2つの問題があった――。マイクロソフトは12月7日に本社で会見を行い、近日提供予定の「2007 Office system SP1」での修正点について詳しい説明を行った。
同社インフォメーションワーカービジネス本部の飯島圭一氏によれば、問題は2つとも、かな漢字変換システムの「Office IME 2007」に関するものだ。飯島氏は「問題の1つは変換時にひらがなとカタカナの候補だけが出て漢字の変換候補が出てこないことがあること。また、ある日突然変換精度が著しく悪くなることもある。その原因を一言でいえば『辞書が壊れている』ということです」と問題となっている現象とその原因を説明する。
Office IME 2007では辞書データをメモリ上にキャッシュしていて、PCの電源オフやアプリケーションの不正終了など「特定の環境で辞書が破損することがあった」(飯島氏)。SP1では辞書に異常が確認された場合に自動で復旧する処理を追加したほか、ユーザーが明示的に手動で修復できる機能も追加した。
Office IME 2007に関するもう1つの問題はPCやアプリケーションの起動直後に、日本語を入力してから変換結果が出るまでに数秒かかることがあるというもの。ボトルネックとなっていたのは、個別ユーザーの変換時の語彙頻度や文節区切りを学習する学習情報の処理。SP1ではデータフォーマットを改善したことで、「起動直後に『今日はよい天気です』という文を変換する時間は約5分の1に短縮した。また起動直後ではない通常時でも約20%変換が高速になっている」(飯島氏)という。ただし、SP1を適用することで学習情報は失われ、変換候補の優先順位などが初期インストール状態に戻る。ユーザー個別の語彙を学習した「ユーザー辞書」に影響はない。
コメントする