迷惑メールの罰則強化

| コメント(0) | トラックバック(1)

迷惑メールの送信について、罰則が強化され、警察が捜査権限を持つとする法律が可決・成立したそうです。
こういうのはガンガンやってもらいたい。迷惑メールは鬱陶しくてしょうがないですからね。

迷惑メールの罰則強化--警察捜査で懲役1年以下または罰金100万円以下 - CNET Japan
 迷惑メールの送信者に対する罰則の強化などを盛り込んだ「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」(特定電子メール法)の改正案が、5月13日の参議院本会議において全会一致で可決し、成立した。公布から6カ月以内に施行されるので、今秋には施行される見通しだ。
 改正案では、まず特定電子メールの範囲を拡大した。特定電子メール法では、個人に送信する広告宣伝メールの件名に「未承諾広告※」を明記すると共に、受信者が広告宣伝メールの受信を拒否する方法を明記することを義務づけているが、これを企業に送信する場合にも適用する。つまり、すべての広告宣伝メールが対象となったのだ。
 また、罰則規定については、送信者のメールアドレスを偽ったり架空のアドレスを使ったりしたメールについて、これまでは総務大臣の改善命令に従わない場合に50万円以下の罰金を科していた。それが、今回の法改正によって警察が直接捜査できるようになり、懲役1年以下または罰金100万円以下の刑事罰に強化された。
 さらに、インターネット接続プロバイダ(ISP)が、迷惑メールの送信者に対してメールサービスを停止できる範囲も拡大された。これまでは「メールサービスに支障が出る恐れがある場合」に「該当する送信者の迷惑メールのみを停止」としていたが、「メールサービスに支障が出るのを防ぐために正当な理由がある場合」に「該当する送信者が利用しているメールサービスを停止」できるようになった。

トラックバック(1)

トラックバックURL: https://horijp.com/mt/mt-tb.cgi/204

ISP 業者の立場から。今回の法律改正は ISP に大きなメリットがあります。... 続きを読む

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このブログ記事について

このページは、masashiが2005年5月13日 22:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「マイクロソフト、ライセンス条項の簡略化に着手」です。

次のブログ記事は「EUスタンプラリーは小学校の女の子」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。