2009年1月アーカイブ

DoCoMoがついにPC接続もパケット定額の対象に含めることにしたようだ。
安くはないけども、これで100万とか請求されちゃう人が減るのかな。

 NTTドコモは1月27日、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を4月1日に改定し、PCなどに接続した利用を含めた通信を定額化する。月額料金は最大で1万3650円となる。

 従来の定額対象はiモードと端末のPCブラウザによる接続で、料金はiモード利用時が最大月額4410円、PCブラウザ利用時が同5985円。PCなどに接続して携帯電話をモデムとして利用する場合の通信は、対象外としていた。

 新たな内容では、パケット通信料金を5985円まで利用する場合が、1パケット当たり0.084円、5985円を超える場合は同0.021円。

twitterって便利ですよね。しかしこの人、よくこれだけ集めたなぁ(笑

情報提供系twitterアカウント詰め合わせ - アシタノ!@はてな

単にドキュメントをPDF化したいだけなら確かにフリーのもので十分ですよね。
Acrobat買わない人が増えたらもっと安くなったりしませんかねぇ。

@ITにHotmailのPOP3/SMTPアクセス仕様に関する記事が出ていました。
うちの環境(Becky!)ではこれでばっちり受信できるようになりました。

Hotmailサーバへの接続仕様

 HotmailサーバへPOP3やSMTPプロトコルで接続する場合は、SSL接続が必要となる。具体的には次のようなサーバ情報を、メール・クライアントのアカウント情報欄へ入力していただきたい。

項目 内容
対象Hotmailアカウント・ドメイン @hotmail.comもしくは@hotmail.co.jpなど
POP3サーバ pop3.live.com(ポート995番)
POP SSL 必要
ユーザー名 ?@hotmail.com?もしくは?@hotmail.co.jp
パスワード <Hotmailのパスワード>
SMTPサーバ smtp.live.com(ポート25番)
SMTP認証 必要
TLS/SSL 必要
Hotmailサーバへの接続仕様
Hotmailで取得できるメールのドメインにはいくつか種類があるが、POP3/SMTPサーバは同じものを利用する。SSL暗号化やSMTP認証などを有効にする必要がある。


 日本国内から取得できるHotmailアカウントの電子メール・アドレスは、現在では「?@hotmail.co.jp」というドメインが割り当てられているが、当初は「?@hotmail.com」というドメインも割り当てられていた。これ以外にも、各国別に異なるドメインのHotmailアカウントが存在するが、いずれのアカウントであっても、上記のように、同じPOP3/SMTPメール・サーバを指定すればよい。

ここのところe-mobileに押されてるからか、Willcomが実質的な値下げに踏み切りました。

 ウィルコムは1月22日、通信料金の改定や新サービス、端末について発表した。携帯電話各社とのデータ通信競争が激化する中、料金の値下げで対抗する。

 料金の値下げは2月5日に実施し、データ通信では利用パケットに応じて月額1050?3800円としていた従来の内容から、0?2800円へ大幅に引き下げる。また、PHS以外の通話料金を割安にする「通話パック」では、月額基本料1050円に含まれる無料通話分を従来の1050円から2100円に改め、実質的に値下げする。

 データ通信のオプションで提供する「無線LANオプション」では、3月から追加料金なしで東海道新幹線の各駅とN700系車両使った列車内で接続できるようにする。

画像処理っていろんなことができるもんですねぇ。演算はとっても大変そうだけど(笑

パナソニック システムソリュ?ションズ社は、ディスクレコーダの録画映像を用いて人の動線描画を行うソフト「Z-APTF50」を、20日より発売すると発表した。

「Z-APTF50」は、工場における作業者の動きはもちろん、手の動かし方や材料の置き方までをも客観的に撮影し、動線を画面上に実線で表示するソフト。任意のエリアを通過した際のエリア間の移動回数、滞在時間の計測ができるなど数値化が可能なため、効率化のための分析精度を一層高めることができるという。

知っていると便利ですな。大量にユーザーを追加する時なんかはコマンドでやった方が断然早いし(笑

netコマンドの肝は「サブコマンド」

 NETコマンドはそれ単体で利用するものではなく、サブコマンドを必ず併用する(サブコマンドなしに実行するとヘルプが表示され、何も実行されない)。サブコマンドは全部で22種類存在する。コマンドオプションも豊富であり、NETコマンドの活用は難易度が高い。しかし、不安定であったり、回線速度が遅かったりするネットワーク環境では、コマンドラインを利用した方がスムーズにネットワーク利用ができるため利用価値は高い。以下それぞれのサブコマンドについて、使用例とともに紹介していこう。なお、本稿は3ページに分けて掲載している。アカウントの操作全般については2ページ目で、共有リソースやサービスの操作全般は3ページ目でそれぞれ取り扱っているので、必要とする情報に応じて読み進めていただきたい。

これでようやくBecky!だけで済むようになるな(笑

 米Microsoftは1月15日、HotmailをPOP3に対応させたことを明らかにした。日本を含む9カ国のユーザーは既に利用できる。そのほかの国についても、年内に徐々に導入していく計画という。

 これにより携帯電話やPCのメーラーでHotmailを受信したり、WebのHotmailでほかのアカウントのメールに接続できるようになった。POPサーバは「pop3.live.com」、SMTPサーバは「smtp.live.com」。

 またMicrosoftは、β版だった「Windows Live Calendar」が、同日正式版になったと発表した。日本語を含む45カ国語以上に対応する。

 新バージョンでは、to-doリスト、共有カレンダーやほかのカレンダーのサポート、連絡先に登録した友人の誕生日などの表示、Hotmailなどとの統合性の向上などが図られている。

やっぱり女性で90cmっておかしいよね。身長が考慮されないってのも変だし。

心臓病や糖尿病などになりやすい人を見つけるための新しい基準として、世界保健機関(WHO)が腹囲を採用することになった。WHOは従来、肥満度を示すBMI(体格指数)が25以上の「肥満」を高リスク集団としてきたが、アジア人にはBMIが低くても心臓病などで死亡する例が多い。新基準はアジア地域では「男性85センチ前後、女性75センチ前後」となる見込みで、導入されれば日本の「メタボ健診」の腹囲基準に影響を与える可能性がある。【永山悦子】



WHO本部(スイス・ジュネーブ)で12月開かれた専門家会合で決まった。6月ごろ正式決定する。

BMIは、体重を身長(メートル表示)の2乗で割った数値で、WHOはBMI25以上を「肥満」とし、心臓病や糖尿病、高血圧などの生活習慣病への注意を呼び掛ける基準としてきた。しかし精度への疑問の声もあり、BMIに代わる新しい基準を検討していた。

同会合で約600の文献を検討した結果、アジアではBMIが25以下でも心臓病や糖尿病になる危険性が高く、BMIより腹囲を使った方が、より正確に高リスク集団を見つけられると判断した。

新基準は、体格などの違いを考慮して3種類とする。アジアなど、腹囲が細くても病気になりやすい人が多い地域(男性85センチ前後、女性75センチ前後)▽欧米など、腹囲が太いと病気になりやすい地域(男性100センチ前後、女性90センチ前後)▽中東などどちらでもない地域(男性95センチ前後、女性80センチ前後)--とする方向で検討中だ。

日本では08年度、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策の特定健診(メタボ健診)が始まった。この場合の基準は「男性85センチ以上、女性90センチ以上」。WHOは、この新基準をメタボ健診の基準とは別の概念と位置付けており、特に健診制度や血液検査が普及していない発展途上国などでの活用を見込んでいる。

時の流れを感じさせますな。しかし売れてないのによく作り続けてたな・・・

 パイオニア株式会社は14日、レーザーディスク(LD)プレーヤー事業について、今後「DVL-919」、「CLD-R5」、「DVK-900」、「DVL-K88」の4機種、合計約3,000台をもって生産を終了すると発表した。

 同社は'81年10月以来、日本国内で累計約360万台のLDプレーヤーを販売してきたが、「DVDやBlu-ray Discなどの新たなメディアが市場に定着する中、生産に必要な専用部品の調達が困難となってきたため、やむなく生産を終了することになった」という

後からテレビのあるところまで有線LANを仕込むのは大変なので、無線LANを最初からテレビに仕込んでもらいたいわけですが・・・

 今回のInternational CESにおいて、テレビの未来像としてパナソニック/ソニーが中心となってアピールしていたのが「3D」だが、もう少し身近な新機能として各社が製品へ実装してきたのが、ネットワークへの対応だ。

 テレビを中心としたAV機器のネット対応は今に始まったことはないが、今回の展示から感じられたのは、テレビを放送の受信機としてだけではなく、インターネットコンテンツ/サービスの受信機として使う方向性を各社が強く打ち出してきたことだといえる。

 パナソニックが「VIERA CAST」、シャープが「AQUOS Net」、ソニーが「BRAVIA Internet widget」、東芝が「TV Widgets」、Samsung Electronicsが「Internet@TV」などの名称で、インターネット経由でテレビ用にカスタマイズされたコンテンツをテレビ単体で楽しめる仕組みを用意している。

2TBって何に使うんだ・・・
まぁ安くなるのは歓迎するけど。

 現在流通しているSDカードは、最大2GBまでのSDカードと4GB?32GBのSDHCカードがある。またより小型化したminiSD/miniSDHC、microSD/microSDHCも存在する。今回発表された「SDXCカード」は、容量を大幅にアップし、最大2TBという容量になる。同団体では、「2TBという容量は、HD(ハイディフィニション)のムービーを100本、HD録画なら60時間保存できる」としている。マイクロソフトのexFATファイルシステムが利用されており、パソコンや携帯電話などでの利用が見込まれる。

 データ転送(読み込み/書き込み)速度は年内に104MB/s(毎秒104MB)になり、将来的には300MB/sに向上する予定。新仕様の導入により、SDHCやEmbedded SD、SDIOでも転送速度が向上するという。

あの手この手で仕掛けられますが、世の中そんなに甘くないってことを分かっていればそうそう引っ掛かるものではないような。。。

 最初の攻撃に関する警告は1月3日、Twitterブログに掲載された。この攻撃では、Direct Messagesに関するTwitterからの通知を装った電子メールを送りつけるという手口が用いられた。Twitterによると、この攻撃で送られた電子メールは「面白いブログがあるのでチェックしてごらん。君のことが書いてあるよ」といった文面のものが多く、偽のTwitterログインページへのリンクが含まれているという。

 Twitterの認証情報の盗難による被害は今のところ最小限にとどまっているようだが、今回の攻撃に見られるように、大規模なサイバー詐欺でこういった認証情報がソーシャルエンジニアリング目的で利用される可能性もある。「それに加え、多くの人々は、自分がアクセスするすべてのWebサイトに対して同じパスワードを使っている」とクルーリー氏は指摘する。

人数限定ながら250円と超激安。東京近郊の方、いかがでしょうか?

はとバスは、創業60周年を記念した特別企画「感謝オーライ! 都内遊覧バースデイ号ドライブコース」を3月19日に催行する。

今回企画されたコースは、1949年(昭和24年)3月19日に、当時"富士"と名付けられた都内遊覧の定期観光バス第一号が誕生してから60周年を迎えることを記念した特別コース。600名限定として都内遊覧を当時と同じ料金の250円で提供する。コースは、浜松町のバスターミナルを出発し、東京タワー、赤坂、迎賓館、靖国神社、皇居、国会議事堂、銀座、東京駅を約2時間半で巡るもの(午前便10時発、午後便14時30分発)と、浜松町バスターミナルから東京タワー、レインボーブリッジ、お台場、歌舞伎座、銀座、東京駅を約2時間半で巡るもの(夜便18時30分発)の2種類を用意する。また、各コースには、はとバス昭和の名ガイドが案内する。

私的にはご飯と味噌汁、それに畳の部屋です(笑

 海外の文化や生活に憧れることはあっても、ふとした瞬間に「あぁ、私ってやっぱり日本人...」と感じること、ありますよね。そんな瞬間の上位には《みそ汁を飲んで幸せを感じた時》(1位)、《日本茶を飲んで幸せを感じた時》(3位)、《漬け物を食べて幸せを感じた時》(5位)と、「食」に関連する項目が並びました。



これはいけてるっぽい。早速インストール!

「Search Cloudlet for Google and Yahoo」は、GoooleやYahooの検索結果にいわゆるタグクラウドを表示してくれるFirefoxのアドオンとなる。検索したキーワードとの関連性が強いキーワードをフォントサイズの大きさで表示する。検索サイトでは、あるキーワードで検索すると単一の法則ではあるが非常に多くのWebサイトが表示される。この検索窓にキーワードを入力してボタンを押し、表示される順に重要な情報を探すという方法はいまだに"検索"のスタンダードであり便利な方法ではあるが、もう少し別の"検索"はないものか?そんなユーザーには試す価値のあるアドオンだ。

DARPAのプログラムで完走率が高かったことも影響してるのか、Caterpillarがカーネギーメロン大学と共同で巨大ダンプの無人走行車を開発するそうな。300トン超の無人走行車って迫力ありそう(笑

無人・完全自律走行は、普通乗用車ではなく、ダンプトラックなどの建機で先に実現されそうです。巨大な鉄のかたまりが無人で動く世界にわたしたちは何か異質なものを感じるかもしれません。

なるほど、子供だけじゃなくてわんことかも危険だわな。今度ポイ捨てしてる人を見たら注意してみようかしら・・・

 1歳を過ぎてようやく自制するようになったが、愛犬ぽちは子犬のころ、何でも拾い食べして目が離せなかった。家で子供たちが床に落とした消しゴムやティッシュなどを丸のみした。そんな彼が屋外でねらうのが吸い殻だった。

 タバコを食べて、急性ニコチン中毒になってはたいへんだ。吸い殻に口を近づけるぽちと、犬の鼻先に足を滑り込ませて吸い殻を踏みつけ、必死で「ダメッ!」としかる私。散歩は戦いだった。だが、吸い殻は数メートルおきに落ちている。1回の散歩で拾う吸い殻は、片手に乗り切らない山となった。

 吸い殻が増えたのは、昨今の禁煙・分煙ブームで、ビルが丸ごと禁煙になって以降だと思う。昼食どき、スーツ姿のサラリーマンやOLが続々とビルから出てきては、路上で一服する。

 散歩ルートの公園を毎朝、掃除してくださっている近所のおばちゃんがいる。立ち話のさい、私が拾った吸い殻を見せると、「自分の働く場所だけキレイやったらええんやろか。吸い殻をポイ捨てした人を目撃したら、罰金1000円を請求できるという法律を作ったらええのに」と憤慨していた。

これはよさげ。

情報収集に長けたユーザーならばRSSリーダーをすでに活用しているかもしれないし、聞いたことのある人も多いだろう。Firefoxユーザーならば、RSSリーダーソフトを別途立ち上げなくともFirefox自体を3ペインのRSSリーダーへと簡単に変身させてくれるアドオン「NewsFox」を利用できる。

お正月ぐらい、というか可能であれば年中ごろごろしてられたらそれはそれで(以下自粛
この正月は年末に風邪をもらって強制的に寝正月なんでアレですが・・・

 2008年が終わりを告げ、いよいよ新しい年が始まりました。元日からしっかりと一年の計でも立てておきたいところですが、まとまって休める数少ない休暇のお正月くらい、待ち受ける勉強や仕事のことなんて忘れて贅沢(ぜいたく)な時間を過ごしたいものです。

 「お正月くらいしても良いと思う贅沢ランキング」で1位に選ばれたのは《寝たいだけ寝る》でした。一生懸命働き続けた反動なのか、何もせずにだらだらと寝て過ごすという人は多いようです。時間に追われる現代人にとって、実はこれ以上の贅沢なんてないのかもしれませんね。



2008年12月のページビューを集計しました。
途中エントリの投稿が途絶えた割にアクセス数が多くて意外な感じ。

種類ページビュー
html78,324
rss2,434

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2009年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年12月です。

次のアーカイブは2009年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。