2007年4月アーカイブ

知りませんでしたが、Office2007のドキュメントをPDFやXPSファイルとして保存するアドインがあるそうです。
早速インストールしよう。

 Word 2007、Excel 2007、PowerPoint 2007には、作成したドキュメントやブック、プレゼン資料をPDF/XPSファイルとして保存する機能が用意されている。PDFはPortable Document File Formatの略でアドビが開発した電子文書のフォーマット。一方のXPSは、XML Paper Specificationの略でマイクロソフト版の電子文書フォーマットだ。
 ただし、この機能は最初から用意されているわけではない。マイクロソフトのWebサイトからアドインプログラムをダウンロードし、インストールする必要がある。
 ダウンロードとインストールが完了すると、[Office]ボタン→[名前を付けて保存]を選択したとき、サブメニューに[PDFまたはXPS]コマンドが表示される。また、[名前を付けて保存]ダイアログボックスの[ファイルの種類]で「PDF(*.pdf)」「XPS文書(*.xps)」を選択できるようになる。

DoCoMoが来年1月7日をもってPHSサービスを終了するそうです。
ユーザーにはFOMAでの定額通信サービスか、Willcomへの乗り換えを斡旋するようです。もちろん端末は無料。
新規ユーザーにも定額サービスやってくれると良いんですけど、どうなんでしょうか。

 NTTドコモグループ9社は、PHSサービスを2008年1月7日に終了すると4月27日に発表した。NTTドコモは1998年12月に旧NTTパーソナルからPHS事業を引き継ぎ、サービスを提供してきた。しかし、携帯電話に利用者を奪われ、「約9年間の事業に終止符を打つこととなった」(NTTドコモ 代表取締役社長 中村維夫氏)。
 2007年3月末現在の契約数は約45万件。2005年5月から新規の申し込みは受け付けていない。NTTドコモはPHS利用者にFOMA携帯電話への変更を呼びかけている。PHSデータ通信が定額料金で利用できる「@FreeD」のサービス利用者には、月4200円の定額料金で64kbpsパケット通信が利用できるFOMAのデータ通信プランを2007年10月以降に提供する。また、「引き続きPHSを望む人にはウィルコムへの案内もする」(中村氏)という。

確かに強固だとは思うんですが、素で憶えられないような。
まぁ、忘れた時に紙に書いて思い出すことは可能でしょうが・・・

パスワードの重要性について理解していただけたと思いますが、どうしても記号では覚えられないという方に、パスワードの作り方のアドバイスをしましょう。それは、複数の言葉をシャッフルして合体させる方法です。
たとえば、友人の家庭に子供が生まれたとしましょう。すると「子供の名前」「母親の名前」「誕生日」をアルファベットにしてひとつずつ組み合わせることで、複雑な記号が完成します。

まだβサービスですが、巨人Googleが乗り換え案内に参入しました。
いろいろなところがやっていますが、つい最近まで駅から.jpをよく使っていました。
乗り換え待ち時間が割と適切に評価されているような気がしていたからですが、つい先日リニューアルされてから、一旦検索した後に、時間とかの検索条件をちょっと変更して再検索するととんでもなく的外れな結果をかえすようになったもんだから使うのをやめました。
今っておすすめはどこのサービスなんでしょうねぇ。

 Googleは23日、乗り換え検索サービス「Google トランジット」のPC向けベータ版を公開した。駅名はもちろん、東京タワーなどの施設や名所で検索することも可能。乗り換え案内だけでなく、地図上に路線ルートを表示できる。
 Google トランジットの日本語(ベータ)版は、2006年10月から携帯電話向けに開始したサービス。目的地の最寄り駅がわからない場合は、施設や名所で検索できるほか、入力した駅名が複数ある場合は、出発地と目的地の距離などの情報を分析し、適切な候補を表示する。

903iシリーズが出たのはついこの前って気がするんですが、早くも904iシリーズが発表されました。
次はてっきりハイスピード対応が当たり前になるんだろうなとか思ってたんですが、それは気のせいだったようです(笑

 NTTドコモは4月23日、携帯電話のフラッグシップモデル904iシリーズ5機種を発表した。D904i、F904i、N904i、SH904iの4機種は5?6月に発売予定で、P904iは6月発売の見込み。より薄く、高機能を目指したラインアップだが、ワンセグ対応は、F904iの1モデルのみ。FOMAハイスピード(HSDPA)にはN904iが対応しており、今後はそれらの機能が標準になっていくとして、あえて型番に“TV”や“HIGH-SPEED”などは付けなかったと説明した。

PS3

| コメント(0) | トラックバック(0)

PS3、一人負けって状態ですね。ソニーはこの事態をどう収集するつもりなんだろうか。。。

PS3って売れてるの?
磐石と思われていたPS3でしたが、誰もが予想しない展開になっているのです
2005年5月17日にソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)がPLAYSTATION3(以下PS3)を発表した当時、多くの人がこのPS3がトップシェアを獲得すると考えました。それは、初代Playstation、そしてPlaystation2(以下PS2)と、過去10年間以上に渡ってSCEが築いてきた市場がある程度そのまま推移すると考えたからです。
しかし、2006年11月11日にPS3が発売され数ヶ月がたった現在、状況は全く異なっています。早くも販売台数200万を突破しているWiiに押され、倍以上の差がつけられているのです。日本でこそXbox360が全くシェアを取れていないので、2番手につけてはいますが、全世界的に見れば1年早く発売されたXbox360には当然及びません。つまりPS3のシェアはトップどころかXbox360、Wiiの両方におくれを取っている格好なのです。

東別院にある雰囲気の良いBarです。

CAFE & BAR ROSEMARY HART
[map:名古屋市中区大井町1?12:L]
名古屋市中区大井町1?12沢の井ビル1階
Tel:052-321-1253

池下にある雰囲気の良いBarです。

Bar Strega
[map:名古屋市千種区池下1?3?1:L]
名古屋市千種区池下1?3?1パックス池下2階
Tel:052-752-0277

なるそうです。
この手の研究は、変換するために使うエネルギーができるエネルギーより多くて本末転倒なんてことが多いんですが、これはどうなんでしょうねぇ。
報道する側には、良いことばっかりじゃなくてそういうところもちゃんと見て欲しいなぁと思います。
電気自動車なんかも、報道で良いイメージが植え付けられてるけれども、実のところは製造から廃棄するまでのトータルを考えるとガソリン車より環境に良くないってのは業界関係者なら周知の事実だったりするので、こういうのは非常に気になるのです。(注:車両そのものより遙かに短い鉛バッテリーの寿命に伴う製造、廃棄エネルギーは馬鹿にならなかった)

 大手ゼネコンの鹿島は東大などと共同で、発電所や工場の海水取水口に付着する貝からバイオガスなどを精製し、エネルギーや資源として活用する技術を開発、将来の事業化に向けた検討に入った。天然ガスの代替燃料としてバイオガスを使えば、二酸化炭素(CO2)の排出抑制にもつながる。地球温暖化防止に寄与する新技術として実用化をめざす。
 発電所や工場などで冷却用の海水を取り入れる取水口にムラサキイガイなどの貝類が付着すると、水の流れが悪くなるため、定期的に除去が必要だ。だが、これまでは効率的に処分する方法がないうえ、屋外に長時間放置すると強い悪臭を放つことなどから企業側は対応に苦慮していた。
 こうしたなか、産学官連携で技術開発を推進している財団法人「エンジニアリング振興協会」からの委託を受け、鹿島、東大、産業技術総合研究所の3者が新技術を共同開発した。
 貝殻を酢酸や高圧のCO2で溶かし、溶解液からはセメントや化粧品などの原料となる炭酸カルシウムを取り出す一方、残った貝肉は処分場などでメタン発酵させ、バイオガスを精製する仕組みだ。
 バイオガスは天然ガスの代替燃料として、発電や暖房、天然ガス自動車の燃料などに使われる。実験では貝肉1グラムから約30ミリリットルのバイオガスが発生。1.5トンの貝肉があれば、天然ガス自動車で350キロ走行できるほか、1世帯10日分の電力がまかなえる計算だ。精製したバイオガスを化学反応させれば水素が得られ、燃料電池の燃料としても活用できる。

以前から使っていたカウンター、どうも調子が良くないので切り替えました。
これで気になってたところは全部直ったはず。

アクセスカウンタードットコムで無料アクセスカウンターをレンタル!
使い方は簡単、ユーザー登録して約3,000種類の中から
あなたにぴったりのフリーのカウンターを選ぶだけ!

blogパーツの情報を集めたサイトがありました。

ブログデコは、あなたのブログをデコレーションする、
ブログパーツ・ブログアクセサリー・ブログツール のポータルサイト。

ブログデコの公式ブログパーツだけでなく、
ブログ界で話題のブログパーツ全体をレポートしています。

ブログパーツのことならブログデコにおまかせ!

楽しいパーツがいっぱい!
利用者登録(無料!)して早速利用しよう!

便利なのが出てるんですねぇ。これでバージョンアップのたびにソースをいじらないで済みそうです。

BMQuoteプラグインはMovable Typeで「クイック投稿」を行う際の引用文の書式を変更するものです。今まで、ソースコードを直接編集することで実現してきましたが、このプラグインを使えばその必要はなくなります。Movable Type3.3以上で動作します。

エントリー編集画面のリンク挿入機能を強化し、以下の2つのことができるようになります。
  • リンクの表示先のウィンドウ(target)を指定することができます。
  • 過去のエントリーからリンク先を選ぶことができます。
  • DonJuan新店舗の場所が分かりました。
    [map:愛知県名古屋市東区葵1-15-17:L]
    愛知県名古屋市東区葵1-15-17 マスダマクスの1階です。

    MT WeatherからJabaScriptで動くお天気プラグインに乗り換えました。
    これはMovable Typeのプラグインではないので、どんなサイトにでも組み込み可能な便利なものです。

    MTWeather の進化系→JavaScriptで導入簡単なお天気プラグイン :: Drk7jp
    MTWeather プラグインをバージョンアップ ver 1.00」で長らく Movable Type 向けにお天気プラグインを配布してきましたが、JavaScript を使ってもっといろいろなブログでお使い頂くことが可能なプラグインを MTWeather の進化系として配布致します。
    このJavaScript プラグインはプルダウンで見てるユーザさんが好きな地域を選択することができ、Cookie でそのユーザさんの環境として地域が保存されるようになってます。つまりは、見てる人向けにカスタマイズされてお天気が表示可能ってわけ。

    Exchange Server 2007の無料トライアル版が発表されました。
    某社さんのグループウェアから乗り換えたいところですが、さてはて・・・

    ITmedia エンタープライズ:MS、Exchange Server 2007の無料トライアルを発表
     米Microsoftは4月19日、「Exchange Server 2007」の企業向け無料トライアルサービスを発表した。Exchange Server 2007は、電子メールや予定表管理、統合メッセージングのための企業向けプラットフォームで、Microsoftにとって電子メールプラットフォームとしては「ほぼ4年ぶりの大きなアップグレード」となる。
     Exchange Server 2007では、電子メールやボイスメール、予定表などへのアクセスが、PCだけでなく、Webや携帯端末からも可能。また、スパムやウイルス対策として、セキュリティ技術をビルトインした。企業は、こうした新機能をトライアルを通じて無料で体験できる。
     トライアル環境の導入と管理は、米Unisysが担当する。無料トライアルの詳細は、Webサイトに掲載されている。

    MicrosoftがISAバスのサポートを終了させる計画なんだそうだ。
    元ネタはISAバスサポート終了 by 石坂さん

    業界標準アーキテクチャ (ISA) バスのサポートの終了について
    Microsoft では、Windows オペレーティング システムの将来のバージョンにおいて、業界標準アーキテクチャ (ISA) バスのサポートを終了させていただく予定です。この ISA バスは、現在は主流ではなくなったため、Windows Vista および Windows Server (コード名) "Longhorn" オペレーティング システムのリリースに伴い、段階的にサポートを終了させていただきます。Windows オペレーティング システムの次期メジャー リリース時には、このサポートを完全に終了させていただく予定となっています。Microsoft は、お客様がこのサポートに依存していないものと判断いたしました。

    試してみよう。PPよりWordを何とかしたいって人の方が多そうだけど(笑

    ITmedia Biz.ID:PowerPointのお節介をなくす10の方法
    ExcelWordに引き続き、今日はPowerPointにおける「お節介をなくす10の方法」を紹介する。PowerPoint 2002/2003に加え、最新版のPowerPoint 2007で確認した。

    Movable Type3.35jaがリリースされました。

    Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.35 日本語版の提供を開始
    3.35-jaの主な修正点は、3.34以降に発見されたセキュリティ上の不具合への対策と、インストールの簡略化です。

    見た目がすっきりしていてリビングとかに置いてても違和感なさそう。

    ITmedia D PC USER:「LANDISK Home」の中身を覗いてみた
     アイ・オー・データ機器は4月17日、家庭向けNAS製品「LANDISK Home HDL4-G」シリーズを発表した。HDD容量別に2モデルが用意されており、実売予想価格は、1Tバイトの「HDL4-G1.0」が7万円前後、2Tバイトの「HDL4-G2.0」が12万8000円前後。ともに4月末から出荷される予定だ。

    プリンストンテクノロジーから130万画素のwebカメラが出るそうです。予想価格が5000円台で安い。
    プリンストンと言えばメモリって感じですが(笑

    プリンストンテクノロジー、130万画素CMOSセンサー搭載のWndows Vista対応ウェブカメラ - レビュー - ZDNet Japan
     プリンストンテクノロジーは4月16日、130万画素のCMOSセンサーを搭載したWindows Vista対応のウェブカメラ「PWC-130IS」を、4月下旬に発売すると発表した。
     PWC-130ISは130万画素のCMOSセンサーによって、最大1280×1024ピクセルの大画面表示を可能としている。また、VGA以下での利用に限られるが、人物の顔を画面中央に自動調整する顔追跡機能やデジタルズーム、16種類のエフェクト機能などを利用することが可能だ。スタンド、フック、大型クリップでの固定ができるため、机上だけでなくノートパソコンや液晶ディスプレイへの取り付けも行える。
     価格はオープン価格で、予想実売価格は5480円。WindowsだけでなくMac OS Xにも対応するが、顔追跡等の各種機能および付属ヘッドセットは使用できない。

    最近コメントもトラックバックもspamしか付いておりません。
    面倒だし両方禁止に設定してやろうかしら・・・

    わかりやすく書いてあったのでメモ。

    TechTargetジャパン:後発XMLフィード形式「Atom」とは
     Atom 1.0は、RSS 0.9xで開拓され、RSS 2.0に受け継がれた技術をさらに発展させるとともに、RSSをめぐるこれまでの混乱の深刻化を回避することを目指して進められてきた試みの成果だ。Atom 1.0は、RSSとたもとを分かち、シンプルで人間が読めるフィード用マークアップ言語を提供すると同時に、堅牢性、柔軟性、および一貫性を備えたコンテンツモデルをサポートしている。

    ファイルをアップロードして共有するファイルバンクがリニューアル。容量制限が撤廃されたそうです。
    こんなのが無料で使えるんだから良い時代になったもんだ。7日間で消去されてしまうので、永久に共有できるわけじゃないけど(笑

    ファイルバンク、容量制限を解除しリニューアル - ブログで便利な新機能も | ネット | マイコミジャーナル

    これは便利そう。外部にストレージがあるのは機密管理の観点から許されないので自社内のリソースを使ってできるようになれば良いんだけどねぇ。

    HDD以上に便利なオンラインストレージ“Dropbox” ? @IT
     OSのファイルシステムに統合され、Windows上からは通常のフォルダとして扱えるオンラインストレージサービス「Dropbox」の詳細が明らかになった。Dropboxは、複数のPCから同一フォルダが扱えるだけでなく、バックアップや変更履歴管理、ローカルファイルシステムと完全な透過性を備えた高機能なオンラインストレージサービスだ。

    ようやく来た?って感じですなぁ。いくらになるんだろうか。

    松下、42V型フルハイビジョンモデルも登場 - VIERAのプラズマモデルを刷新 | 家電 | マイコミジャーナル
    1920×1080画素のフルハイビジョンパネルを搭載し、プラズマVIERAのハイエンドモデルとなるのが、PZ700シリーズ。PZ600シリーズの後継モデル。50V/42V型それぞれに2機種ずつ(サイドスピーカーでブラックカラーのPZ700SKとシルバーカラーでアンダースピーカーのPZ700)、計4機種がラインナップされる。なかでも42V型のフルハイビジョンプラズマテレビは世界初。

    モバイルGmailが始まりました。
    携帯で添付ファイルはパケット代が恐ろしいのでいらない・・・

    ITmedia Biz.ID:携帯でも使えるGmail 「モバイルGmail」開始
     グーグルは4月10日、Gmailを携帯で使える「モバイルGmail」を開始した。
     PC向けGmailアカウントを共用可能。表示を使用する端末に合わせて最適化する機能を備え、写真データやWord、PDFデータなどの添付ファイル表示も行える。
     対応機種は一部機種を除くiモード、EZweb、Yahoo!ケータイ対応端末。アクセスは http://gmail.com/ あるいは右記QRコードから。

    地図の自動更新機能を搭載したG-BOOKの新版が出るそうです。
    方向音痴ではないってこともあって、個人的にナビは高すぎるので食指が動かないんですが・・・

    ITmedia D LifeStyle:トヨタ、自動地図更新機能を備えた「G-BOOK mX」を開始
     トヨタ自動車は4月10日、同社のテレマティクスサービス「G-BOOK Alpha」を「G-BOOK mX」として刷新、対応HDDナビゲーションシステムを5月以降に販売する新型車に順次搭載していくと発表した。無料で利用できるG-BOOK mX(ユーザーが携帯電話を接続する必要あり・通信料はユーザー負担)と車載通信機を利用するG-BOOK mX Proが用意される。G-BOOK mX Proは初年度無料で、翌年以降は年間1万2000円の利用料金が必要。
     既存のG-BOOK Alphaに比べ、全国の高速/有料道路と自宅及び目的地周辺の一般道路地図をネットワークから更新する「マップオンデマンド」のほか、G-BOOK mX搭載車同士の情報を分析・反映することで高精度な渋滞予測を行う「プローブコミュニケーション交通情報」といった運転支援機能が新たに追加された。
     G-BOOK mX Proでのマップオンデマンドでは車載通信機器を利用することから、常時自動的にデータの更新が行われるようになっており、高速/有料道路については新規開通の約一週間後には地図に反映されるというレスポンスの早さが特徴だ。また、インターネットを通じて地図データを提供し、それをユーザーがCD-Rに焼き込み、対応ナビにセットすることで地図更新が可能となるサービスも提供される予定。

    NTTレゾナントが地図とクルマの走行動画が連動する新システムの実証実験を開始したそうです。
    考え方としては面白いと思うのですが、こんなのを走りながら見てると危ないです。。。

    Web版「電車でGO!」? 地図とクルマの走行動画が連動する新システム ? @IT
     NTTレゾナントは4月10日、移動する自動車から撮影した街の動画と地図を連動させる「ウォークスルービデオシステム」の実証実験を開始したと発表した。かつて流行した「電車でGO!」のように、街を実際に走行する仮想体験ができる。
     動画を用意しているのは東京の新橋駅銀座口前、数寄屋橋、銀座一丁目、銀座四丁目のエリア。Web画面の上部に自動車からみた前後左右4方向の走行映像が表示される。画面下部には地図が表示され、視点の移動とともにスクロールする。

    やっぱ、どれだけ効率よく荷物が入るかと、荷物を入れた状態ですっきり見えるかどうかだと思う。

    ITmedia Biz.ID:普段のカバンだって使える――「出張カバン」を選ぶポイント
     デキるビジネスパーソンの出張イメージといえば、ゼロハリバートンのアタッシュケースで颯爽と――、といったところであろうか。ところが、2006年末にゼロハリバートンを買収したエースによれば「ゼロハリの愛好者はそれほど多くない」という。では、出張カバンを選ぶポイントはどこにあるのだろうか。

    Google Mapに新機能が追加され、マップ上に情報を登録して共有できるようになりました。
    便利に使えそう。繁華街は結構情報が充実していくんでしょうね。

    目印、ルートを書き込める「Google マップ」新機能が登場 ? @IT
     グーグルは4月6日、「Google マップ」にアイコンやラインを書き込んで、ほかのユーザーと共有できる新機能「マイマップ」を開始したと発表した。グーグルは「地図マッシュアップが、マウスでポイントしたりクリックするのと同じくらい簡単にできるようになりました」としている。

     Google マップに「マイマップ」タブを追加した。このタブをクリックし、「新しい地図」ボタンを押すと利用開始できる。書き込みたいエリアを表示したうえで、地図表示画面の上部にあるアイコンを使って書き込む。利用できるのは地図上の任意の場所に目印を付けることができる機能と、地図上にラインを引く機能、図形を書き込む機能。目印にはテキストのほか、画像、動画を説明として加えることもできる。

    smtpの応答を遅らせ、spam送信者をイライラさせることでspamを減らそう、という考え方が登場。
    同一セグメントからは通常応答とか、適切に処理すればそこそこ効果が上がりそうな気がします。面白いことを考える人がいるもんですねぇ。

    Open Tech Press | スパマーの性格を逆手にとるスパム対策が話題に――サーバ応答をわざと遅らせ、せっかちなスパマーを撃退
    スパマーの短気な性格を逆手にとってスパム・メールを減らすという研究が話題になっている。メール・サーバの応答をわざと遅らせてスパマーをいらいらさせ、メール送信をあきらめさせるというのがその内容だ。

    104ビットのWEPキーをわずか60秒でハックできるとする論文が公開されました。
    ドイツ語なので中身は読めないですが、60秒とは・・・

    「104ビットのWEPを60秒足らずで破る」論文が公開 ? @IT
     無線通信に使われているWEP暗号を簡単に破る方法についての研究論文が公開された。以前から弱点が指摘されているにもかかわらず、いまだにWEPが広く利用されている状況に対し、警鐘を鳴らしている。
     論文は「研究論文が公開され104ビットのWEPを60秒足らずで破る」というタイトルで、ドイツのダムシュタット工科大学の研究者が発表した。
     WEPはIEEE 802.11のネットワークで伝送されるパケットを暗号化するためのプロトコル。セキュリティ上の弱点が以前から指摘されているにもかかわらず、現在でも広く利用されている。
     論文で解説している方法では、WEPの基盤となっているRC4アルゴリズムに対する攻撃を強化。この結果、クラッキングにかかる時間が大幅に短縮され、54?58秒の間に104ビットのWEPキーを、50%の確率でクラッキングできたとしている。
     SANS Internet Storm Centerでは今回の論文公表を受け、改めてWEPからWPA2への切り替えを促している。

    Willcomがモバイル向けグループウェア同期サービスを開始するそうです。
    Microsoft ExchangeかLotus Notes/Dominoと同期するもので、外に出ている時にとても便利そうです。
    こういうのを使ってユビキタスに走るか、セキュリティ云々で規制していくか、方向性は2極化するんでしょうが(苦笑

    ウィルコム、モバイル向けグループウェア同期サービス ? @IT
     ウィルコムおよびウィルコム沖縄は4月3日、同社の携帯電話端末でメールやスケジュールなど社内のグループウェアと同期が取れる「WILLCOM Sync Mobile」(ウィルコムシンクモバイル)を4月16日から開始すると発表した。

    2007年3月のページビューを集計しました。

    種類ページビュー
    html19,999
    rss3,472

    うちのPC、Java入れてたっけなぁ。まぁとりあえずメモってことで。

    VistaでJavaを使うには? - [Javaプログラミング]All About
    新しいマイクロソフトのOS、Windows Vista。既に使っている人も多いことと思います。が、インターフェイスや基本的な概念などががらりと変わってしまったために、「Javaがうまく使えない」という人が続出しているようです。そこで急遽、「VistaでJavaを使うためのFAQ」を特集することにしました。

    イー・モバイルがサービスを開始しました。13年ぶりの携帯通信新規事業者だそうで、2万人の加入者が集まったんだそうです。
    順調にのばしてエリア拡大したら考えよう(笑

    イー・モバイルがサービス開始,加入者は約2万で予想を超える:ITpro
     3月31日,13年ぶりの新規携帯電話事業者となるイー・モバイルがサービスを開始した。イー・モバイルは,まずHSDPA(high speed downlink packet access)によるデータ通信専業の事業者としてサービスを開始し,2008年3月から音声サービスを提供する予定である(関連記事)。

    ウェブページ

    Powered by Movable Type 7.8.2

    このアーカイブについて

    このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

    前のアーカイブは2007年3月です。

    次のアーカイブは2007年5月です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。