2006年10月アーカイブ

大手ハードディスクメーカーのSeagateが、ハードディスク内に搭載可能な暗号化技術を開発したと発表した。
これを実際に使えば、ノートPCなんかを機密漏洩とかをあまり気にせずに会社外に持ち出せる?

シーゲイト、ハードディスク搭載の暗号化技術「DriveTrust」を発表 - CNET Japan
 ハードドライブメーカーのSeagate Technologyは米国時間10月30日、IT犯罪阻止に役立つ暗号技術の詳細を新たに明らかにした。
 Seagateが開発したディスク全体を暗号化する技術は、ハードディスクドライブに内蔵することができる。この新しい「Seagate DriveTrust Technology」は、ディスクに書き込まれる全データを自動的に暗号化し、コンピュータを最初に起動したときに正しいパスワードを入力しないと全くアクセスできなくなる。

トヨタ式を取り入れて改善した なんて報告がされたのは全くのでたらめだったそうで、今までとな?んにも変わってないそうだ。
作業がやりにくいとか、不満はあるようですが、それならそうと堂々と議論すりゃ良いんですけど、見せかけだけトヨタ式にやっているようにしてこそこそやってるそうで、やっぱお役所やね。一旦完全に解体して再構築でもしない限り変わるわきゃない気がします、はい。

asahi.com:郵政公社、トヨタ式に混乱 指導社員「上辺のみ改善」?-?ビジネス
 日本郵政公社が07年の民営化に向けて3年前から導入したトヨタ自動車の生産方式をめぐって混乱している。秒刻みでムダを排した「1兆円企業」から伝授された仕事の「カイゼン」。公社は表向きその効果を強調しているが、全国の郵便局を「査察」したお目付け役のトヨタ社員は「81%がデタラメ局」「うその報告をあげている」などと厳しい内部報告書を作成。一方、現場からは「作業が混乱し、効率は低下した」「年賀状配達も遅れるのでは」と批判が相次いでいる。

いつも話題性には事欠かないソフトバンクですが、サーバーの処理能力が足りなくて携帯電話の契約を2日連続で停止すると言うお粗末な事件を起こしてくれました。
予想外割引なんつーて声高らかに発表したまではよかったけどもその直後でこれじゃぁ信用できませんな。あー、やっぱりって感じ。
インフラを提供しているって自覚が足りないんじゃないだろうか。

asahi.com:ソフトバンク「予想外」、連日の携帯電話契約停止?-?社会
 携帯電話3位のソフトバンクモバイルは29日、利用者情報を管理するコンピューターシステムが前日に続いて障害を起こしたため、再び正午過ぎからNTTドコモやKDDI(au)との間の契約切り替えの受け付けを停止した。24日に番号持ち運び制が始まって最初の土日に契約変更の申し込みが膨らみ、連日のシステム障害となったという。矢継ぎ早に新料金プランを打ち出したものの、顧客の反応に対する見通しが甘く、準備不足を露呈した。

NTT西日本のひかり電話で通信障害が発生しましたが、原因はサーバーの処理能力不足から起こる輻輳が原因と発表されました。
まぁ、端的に言うと読みが甘いってことですかね。
度々起こると基本料金返せって思っちゃうからしっかりしてもらいたいものです。
私は電話ってメディアが好きじゃないからほとんど影響ありませんけどね(笑

NTT西、ひかり電話障害における原因と対策を発表--未経験の現象が一端 - CNET Japan
 NTT西日本は10月27日、「ひかり電話」と「ひかり電話オフィスタイプ」で10月23日から25日にかけてつながりにくい状況が発生したことに対し、原因と対策を発表した。
 23日と24日の障害は、ひかり電話とひかり電話以外への通信を制御する「中継系呼制御サーバ」(CAサーバ)と、加入者データを収納して通信を制御する「呼制御サーバ」(SIPサーバ)とを連携する「呼処理サーバ」(SIP連携サーバ)の処理能力不足が原因。このSIP連携サーバの処理能力を超えるトラフィック(通話量)が流れ込んだために輻輳(ふくそう)が発生した。
 これによりCAサーバが影響を受け、ひかり電話サービス全体の安定化を図るために部分的に通話規制を行ったため、輻輳に至った。NTT西日本では25日に、この対策のためにSIP連携サーバの緊急増設を行っている。同社は、新たに増設したSIP連携サーバの運用開始にともない、安全運用維持のために通話規制を実施していた。
 しかし、一定のトラフィックが加わった時点で、一部のCAサーバと、加入電話とひかり電話などのほかのネットワークを相互接続する「相互接続用関門交換機」との情報のやりとりに想定外の「制御信号の衝突」が異常発生した。
 これが原因で一部のCAサーバが高負荷状態になったため、通話規制をして輻輳に至ったという。制御信号の衝突の異常発生という現象について、NTT西日本は、「これまで経験したことがないもの」だと説明している。
 同社では25日に、制御信号の衝突を防止するため、輻輳制御の見直しを行うとともに、CAサーバに収容している回線の収容替えを行った。
 今後は、7月12日に発表した品質向上の取り組みに加え、「ひかり電話」ネットワーク全体の処理能力や設備の性能評価の再チェックなどを行い、信頼性の向上と故障対応の迅速化に取り組んでいくとしている。

MicrosoftからWindowsVistaとOffice2007の価格が公表されました。
予想通りの価格帯な訳ですが、自分のパソコンでは動きそうにない。
見た目優先でキューブ型PCにしたのが裏目に・・・

Windows Vista & Office 2007--マイクロソフト、日本語版の価格を発表 - CNET Japan
 マイクロソフトは10月26日、来年1月発売予定(企業向けは11月発売予定)の次期OS「Windows Vista」と「Office 2007」の日本語版の価格などを発表した。価格はすべてオープンとなる。
Windows Vista
 製品ラインアップは、「Windows XP Home Edition」のアップグレードでホームユーザー向けの「Home Basic」、「Windows Aero」とメディアセンターが収録された主力エディションである「Home Premium」、企業のセキュリティ要求に応えるビジネスユースの「Business」、すべての機能を有し最上位に位置する「Ultimate」の4種類となる。各製品の参考価格(税別)は以下の通り。
  • Windows Vista Ultimate
    通常版:4万8800円 アップグレード版:3万1800円
  • Windows Vista Business
    通常版:3万7800円 アップグレード版:2万5800円
  • Windows Vista Home Premium
    通常版:2万9800円 アップグレード版:1万9800円 アカデミック版:1万7800円
  • Windows Vista Home Basic
    通常版:2万5800円 アップグレード版:1万3800円
  • Office 2007
     また、同時に発表された「Office 2007」は、「Windows Vista」と同様に4種類の製品で展開される。収録されるソフトは、「Office Personal 2007」がWord、Excel、Outlookの3種類。「Office Standard 2007」が「Personal」の3種類にPowerPointを加えた4種類。「Office Professional 2007」が「Standard」にAccess、Publisherを加えた6種類。「Office Ultimate 2007」が「Professional」にGroove、OneNote、InfoPath、InterConnectを加えた10種類となっている。各製品の参考価格(税別)は以下の通り。

  • Office Ultimate 2007
    通常版:8万4800円 アップグレード版:6万7800円 アカデミック版:3万9800円
  • Office Professional 2007
    通常版:5万9800円 アップグレード版:3万7800円 アカデミック版:3万2800円
  • Office Standard 2007
    通常版:5万2800円 アップグレード版:2万8000円
  • Office Personal 2007
    通常版:4万4800円 アップグレード版:2万1800円
  • MovableTypeの開発元であるシックスアパートの提供するブログサービス、Voxの正式版がようやく公開さてました。
    mixiもそうですが、ここまでのレベルのものが無料で提供されるって良い時代になってもんですね。

    シックス・アパートの新ブログサービス「Vox」がついに正式版--誰でも利用可能に - CNET Japan
     シックス・アパートは10月26日、ブログサービス「Vox」の正式版を公開した。
     Voxは、個人ユーザー向けのブログサービスで、2006年8月より日本語ベータ版を提供している。Voxのスタッフが書いているブログ「チームVoxのブログ」によると現在、全世界で8万5000人のアクティブユーザーが登録しているという。
     初心者が利用できることに主眼をおいて、記事の投稿や編集、管理を可能な限り簡単にしているほか、FlickrやYouTubeなど外部のWebサービスと連携し、画像や動画などを記事に取り込むことができる。携帯電話での利用にも対応している。
     ソーシャルネットワーキングサービス同様のコミュニティ機能を備えており、他のユーザーを「ご近所さん」「友達」「家族」として登録することで、自分が書いたブログの記事や写真の公開範囲も指定できる。

    国土交通省は、同省の諮問機関である淀川水系流域委員会を休止することにしたそうだ。
    計画されていた全てのダムに対して中止する提言をまとめた委員会に対して、自身の威光を維持したい同省は丹生、川上、天ケ瀬の3ダムについては規模を縮小するものの継続する方針で対立する勢力の発言機会を奪う格好。いかにも役人がやりそうなことですな。

    asahi.com:国交省、「脱ダム」提言の淀川流域委を休止へ?-?社会
     国土交通省近畿地方整備局は24日、淀川水系の河川整備のあり方を議論してきた同局の諮問機関「淀川水系流域委員会」(委員長・今本博健・京大名誉教授)を来年2月以降、休止する方針を明らかにした。同委が審議することになっている河川整備計画案の策定が遅れているため、としている。だが、同水系で建設・計画中の5ダムについて同委が「原則中止」を提言したのに対し、国交省は「2ダムは事実上中止するが3ダムは事業継続」との方針を発表しており、こうした意見の食い違いが休止決定の背景にあるとみられる。
     淀川水系流域委は、現在は一部公募で選ばれた学識経験者や自然保護団体関係者、流域住民ら25人で構成され、任期は来年1月まで。01年の発足後、現行の工事実施基本計画について議論を重ね、住民参加の新しいあり方として注目されてきた。
     03年1月には、河川の生態系に重大な悪影響を及ぼすとして、5ダムは「原則中止」との提言をまとめた。国交省は05年6月、「豪雨時の治水や渇水時の水供給に有効」として、うち丹生、川上、天ケ瀬の3ダムは事業を縮小するなどして継続する方針を決定。同委が「代替策の検討や、環境への影響評価が不十分」と批判するなどしていた。

    資金力に劣るソフトバンクモバイルですが、やっぱり孫さんだけあって一発勝負に出てきました。
    最後の一手はいったい何なんだろうか。

    ITmedia D モバイル:10月26日はソフトバンクショップへ――店頭で“予想外”の発表?
    ソフトバンクモバイルは「ゴールドプラン」と「予想外割」を発表した。予想外割について、6つの“予想外”が説明されたが、最後の6つめは26日に店頭で判明するという。

    在日米軍が管理している横田の空域が部分的に返還されることになったそうで、羽田から西日本への航路が合理的なものにできるそうです。
    燃費10%改善ってすごいよ。

    asahi.com:横田空域、大幅返還へ 週内にも米と合意?-?政治
     在日米軍再編に絡む米軍横田基地(東京都)が航空管制している横田空域の一部返還問題で、羽田、成田両空港を発着し西日本などを結ぶ旅客機の「障壁」となっていた空域南側の大幅返還が実現する見通しになった。日米の実務者協議における米軍側の協力で対象空域の概要が決まったもので、今週開催予定の両国の民間航空分科委員会で最終合意する。
     関係者によると、返還されるのは空域南側の一部。空域の都心寄りの高度が現在の約3700メートルから約2400メートルに下がり、そこから天井部にあたる高度約5500メートルまでの空域が階段状に幅広く返還され、日本側が航空管制を行う。
     この結果、同空域を避けるために東京湾上空で急上昇して上空を飛び越えるか、遠回りしていた羽田、成田発着の西日本、九州、北陸方面便はより短い経路を飛べるうえ、緩やかに上昇、下降が出来るので燃料の節減につながる。
     国土交通省の過去の試算によると、西日本方面から羽田には1日約240便が同空域を避けて飛行しており、返還によって飛行時間を約9分、燃料を約10%節減できる。1日約190便の西日本方面行きも約3分の短縮と3?4%の燃料削減になる。航空関係者は今回の返還で乗客の利便性も増すと期待している。

    わずか350gのWindowsPCが登場したようです。ここまで来ると完全におもちゃですね(笑

    Brule、4.3型液晶/重量480gの小型Windows PC「Roan Vega」
     Bruleは、Roan Digitalが製造する4.3型のタッチスクリーン液晶搭載、本体重量480gの超小型Windows PC「Roan Vega」を10月下旬より発売する。価格は139,800円。
     本体サイズ160×80×27.5mm(幅×奥行き×高さ)の超小型PC。標準で付属する大容量バッテリ装着時の重量は480gだが、別売のコンパクトバッテリ装着時の重量は350gと、同社が扱う「OQ-01P-PRO」(398g)よりも軽い。
     主な仕様は、Geode LX800(500MHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ512MB、HDD 30GB、AMD CS5536チップセット、800×480ドット(WVGA)表示対応4.3型タッチスクリーン液晶、Windows XP Home Edition英語版を搭載。
     インターフェイスは、USB 2.0×2、mini USB 2.0×1、VGA出力×1、マイク端子×1、ヘッドフォン端子×1を装備。また、液晶の左右に、マウス操作用パッドと、ファンクションキーやWindowsキー、テンキー代わりに使える13個のボタンを搭載。キーボードはなく、ソフトキーボードで操作する。
     無線機能は内蔵しないが、USB WiFiアダプタが付属。スタンバイモード時はUSB HDDとして機能する。バッテリ駆動時間は、大容量が5.5時間、コンパクトが1.8時間。このほか、キャリングケース、D-Sub15ピンアダプタ、イヤフォン、ACアダプタなどが付属する。
     同社では、今後日本語版OS搭載バージョンも予定している。

    Windows Vistaでは、OSそのものにウイルス対策ソフトが付属することになっています。
    これまでの構図と同じように、ウイルス対策ソフトで商売をしているサードパーティーのベンダーからクレームが付いて、サードパーティー製品をインストールする際にOS側の機能を無効にするようなことが計画されているそうです。
    なんだかごちゃごちゃしてますけど、ウイルスやらフィッシングで被害に遭う人が増えている昨今、その対策機能をOSが取り込んで何が悪いんだと思うのですがね。消費者が求める機能を盛り込むって、商売の鉄則だと思うんですけど、どうなんでしょうか。

    MS、Vistaセキュリティ機能で方針転換--独占禁止問題に対応 - CNET Japan
     Microsoftは米国時間10月13日、セキュリティ監視プロセスに関連して、64ビット版Vistaのカーネルにアクセスする技術をセキュリティソフトウェアメーカーに提供すると発表した。同社はさらに、サードパーティーのセキュリティコンソールがインストールされた場合に、セキュリティ企業がWindows Security Centerの一部を無効にすることを可能にする予定だという。
     Microsoftはこの2つの変更を行ったのは、欧州委員会に指摘された独占禁止問題に対応するためだ。世界的なアンチウイルスソフトウェアメーカーSymantecをはじめとするセキュリティ企業は、この2つの機能についてMicrosoftを公に批判するとともに、欧州独占禁止当局に不服を申し入れてきた。

    国連で北朝鮮に対する初の制裁決議案が可決された。
    今までの中国、ロシアのスタンスを考えると画期的なことだろうと言うことと、それだけ北朝鮮が中国、ロシアにとって扱いにくい国になってきているということだろう。
    暴走して2回目、3回目の核実験をやらかすのか、それとも違う破綻の道を進むのか、見届ける必要がありますね。

    NIKKEI NET:主要ニュース
    【ニューヨーク=米州総局】国連安全保障理事会は14日午後1時46分(日本時間15日午前2時46分)、核実験実施を発表した北朝鮮への初の制裁決議を全会一致で採択した。
     制裁項目のうち、周辺地域の緊張を高めかねないとの理由から中国などが修正を求めていた「船舶検査」については、強制力を弱めた表現とした上で残した。北朝鮮の発表から1週間足らずという異例の早さで制裁発動の枠組みが出来上がった。 (02:57)

    903iシリーズは全ておサイフ携帯対応機らしい。
    カメラ無しモデルプリーズ。。。

    “攻める”ドコモへ--着うたフルやGPSに対応した903iなど14モデル発表 - CNET Japan
     NTTドコモは10月12日、フラグシップモデル902シリーズの後継機、903iを冠する11モデルほか計14モデルを発表した。903iシリーズでは、着うたなどのエンタテインメント機能、おサイフケータイなどの生活ツール(ドコモではライフキットと呼ぶ)、コミュニケーションの3つの機能が強化されている。

    IBMが開発している次期Powerプロセッサは10進数をそのまま演算できるそうです。
    まぁ、昔ながらの2進数で演算した方が早いらしいですが(笑

    IBM、次期プロセッサ「POWER6」で「5GHzに近い高速化」を実現--10進数にも対応 - CNET Japan
     カリフォルニア州サンノゼ発--米IBMの次期デュアルコアプロセッサ「POWER6」では、10まで数えることが可能になる。
     そう聞いても、クロックスピードが5GHz近くにも達するプロセッサなのだから、何も特別なことではないと思うかもしれない。しかし、POWER6プロセッサは従来のコンピュータで使用されている0と1を使った2進数だけでなく、0から9までの数字を使う10進数も使えるため、文字通り10まで数えることが可能なのだ。もちろん、他にも数多くの演算機能を備えている。

    Movable Type Enterprise 1.5日本語版が発表された。
    今度はMS-SQLやLDAPへ対応とか、ワークフローに対応したプラグインが用意されていたりとか、かなり機能強化されている様子。

    Six Apart - Six Apart: シックス・アパート、企業に最適なブログ・ソフトウェアの最新バージョンを発売
    シックス・アパートは本日、Movable Type Enterprise の最新版となる、「Movable Type Enterprise 1.5日本語版」を発表いたしました。販売開始は今月24日です。

    ロシアには2時間前に通知があったそうですが、中国には20分前だったようで、メンツ丸つぶれという格好。
    もちろん韓国にとっても、日韓首脳会談をやろうという直前に北朝鮮が核実験を強行した格好で、完全にバカにされたようなもの。
    今は国連安保理の議長国が日本だから、日本として国連憲章7章に言及した制裁決議案を安保理にかけることになると思いますが、中国とロシアがどこまで踏み込んだ内容を認めるかが焦点だろうか。
    アメリカは恐らく軍事行動まで言及した内容を要求するだろうけど、流石に底までは中露が許容しないだろう。
    少なくとも食料・エネルギーの補給路を断つ方向だろうけど、どこまで履行できるかが問題か。


    NIKKEI NET:特集 【緊急特集】北朝鮮、核実験実施
     今回の核実験を巡っては、米国の地質調査所がマグニチュード(M)4・2の地震波を観測したと発表しているほか、韓国の地質資源研究院も「爆発規模はTNT(トリニトロトルエン)火薬約400―500トン」との分析を公表している。
     ただ、地震波の検知精度は、国や機関によって違いがある。実際にどの程度の大きさの爆発だったかは、周辺各国が検知したデータを集約する包括的核実験禁止条約機構(CTBTO)準備室事務局が公表する精密な分析結果を待つしかない。
     爆発が予定通りの規模だったかどうかも不明。核実験は爆弾の設計精度や加工の状態によって、爆発規模が当初の設定と異なることがある。今回の北朝鮮の実験を巡っては、「規模が小さい」との見方が出ているほか、「本当に核爆発だったのか」という疑問も完全には解消されていない。今後、より詳しい分析が必要になる。
     観測された地震の規模が小さいことについて東京工業大学の澤田哲生助手は、「北朝鮮が報道の通りに20キロトンのプルトニウム型爆弾を実験したとしたら、失敗だったといえる。TNT火薬換算で1キロトン以下の爆発だとしたら、核分裂は起きたがほとんどが燃え残ってしまったのだろう」と分析。ただ「ミサイルに搭載するための小型の核爆弾を実験したのであれば、失敗とはいえない」と語った。

    新日鐵が北朝鮮から輸入していた無煙炭の輸入を自主停止したそうです。
    制裁措置の強化が検討されていることに同調するもので、北朝鮮の対日輸出額の13%が止まることになるそう。
    他も協調して自主停止したらすごい打撃になりますが、どうなることやら。

    NIKKEI NET:主要ニュース
     新日本製鉄が北朝鮮から輸入していた高炉用燃料の無煙炭について、このほど自主的に輸入を停止したことが明らかになった。核開発やミサイル発射実験を進める北朝鮮に対して、金融制裁などで政府が圧力をかけているのに同調し、輸入を取りやめたという。
     新日鉄の北朝鮮からの無煙炭の輸入額は年20億円程度。北朝鮮の対日輸出額の約13%を占める。カニ、ウニ、アサリなど魚介類に続く主要な日本向け輸出品で、同国経済にとって打撃となる可能性がある。

    BSEや鳥インフルエンザの影響で海外で魚の消費が増え、価格が急騰しているそうです。
    寿司が高くて食えなくなる、なんて日が来るのかも知れない。今のうちに・・・

    asahi.com:世界で魚の消費拡大、国内価格は上昇 「買い負け」も?-?暮らし
     世界で魚の消費が拡大している。欧米では、牛海綿状脳症(BSE)や鳥インフルエンザによる食肉不安から魚介類に目が向いて需要が広がり、経済発展の著しい中国も消費を伸ばす。あおりを受けるのが水産物の輸入大国・日本。高値をつける欧米やアジア勢に買い負けることも珍しくなく、日本の輸入量は減り、国内価格は上昇している。
     水産大手マルハの担当者はこの夏、米アラスカ産紅ザケの輸入商談で、ほとんど買い付けられなかった。「予定価格はいえませんが、相手の言い値がキロ当たり50円ほど高かったから」という。
     担当者の念頭にある取引先はスーパーや一般的なすし店だ。
     国内スーパーは、高値なら店頭に置かなくなるか、点数を減らす。すし店にしても、サーモンをトロやウニより高い値段では出せない。値段を据え置けば採算がとれないからメニューから外す。

    GoogleがYouTubeと買収交渉をしているそうです。
    買収されちゃうんだろうか、ちょっと注目。

    ITmedia News:GoogleがYouTube買収を交渉中か? WSJが報じる
     インターネット検索最大手のGoogleは、人気の高いWebビデオサイトであるYouTubeを16億ドル近い金額で買収する交渉を行っていると、Wall Street Journalはこの件に近い筋からの情報として10月6日に報じた。
     同紙によれば、この交渉は微妙な段階にあり、決裂する可能性もあるという。

    WindowsXP SP1のサポートが11日の月例パッチリリースをもって終了とあいなるそうです。
    SP2を適用してない場合は要注意。

    10月の月例パッチで「Windows XP SP1」のサポートが終了
     マイクロソフトは、Windows XP SP1のセキュリティ更新プログラムのサポートが10月10日(日本時間10月11日)に終了するとして、Windows XP SP1のユーザーに対して早期にWindows XP SP2にアップグレードするよう呼びかけている。
     Windows XP SP1は、Windows XP SP2がリリースされてから24カ月がサポート期限とされており、24カ月を過ぎた次の月例セキュリティパッチのリリース日が最終的なサポート期限となる。このため、日本時間10月11日にリリースされる月例パッチをもって、Windows XP SP1に対するパッチのリリースは最後となる。
     今後、11月以降にリリースされる月例パッチからは、Windows XP SP1はサポート対象外となり、新たなパッチは提供されない。このため、マイクロソフトではユーザーに対して、できる限り早期にWindows XP SP2への移行を推奨している。

    GMと日産・ルノー連合の提携交渉ですが、やはり破談に終わったようです。
    俺様文化のアメリカ人とはやっぱり難しいよね(笑

    asahi.com:GM、日産・ルノーとの提携交渉打ち切り発表?-?ビジネス
     米自動車最大手のゼネラル・モーターズ(GM)と、日産自動車・仏ルノー連合の3社は4日、7月半ばから進めてきた提携交渉を打ち切ることを決めたと発表した。双方とも提携効果があることは認めたものの、提携効果の見方や提携後の利益配分などで合意できなかったという。
     3社によると、日産・ルノー連合がGMに出資した場合、GMが補償金を支払うよう求めた。これを日産・ルノー側が「提携の精神に反する」と判断し、協議は物別れに終わったという。

    飲酒運転云々の記事が後を絶たない昨今、飲酒の影響と抜けるまでの時間に関する記事があったのでとりあえずメモ。

    北國新聞:FLASH24:経済
     菊正宗(きくまさむね)酒造(神戸市)は3日、飲酒後にアルコールが抜けても飲酒時の高揚した反動で気分が落ち込むなど、乗用車の運転に適さない状態がしばらく続くことがあるとの調査結果をまとめた。
     同社によると、調査は30?50代の研究所員男女計10人が酔ったと自覚するまで飲んだ。飲酒前、飲酒直後、30分後、1時間後、2時間後、3時間後の計6段階に分け、精神状態を調べた。
     飲酒直後は活気が出ることが確認されたが、3時間後には飲む前よりも疲労感が高まり元気がなくなっていたという。緊張感も低下していた。酔い心地の変化を研究する中、今回の結果が判明したという。
     大阪市内で記者会見した嘉納毅人(かのう・たけと)社長は「清酒メーカーではあるが、飲酒運転を根絶させたいという思いであえて公表した」と述べた。
     ただ今回の調査は、飲酒前と飲酒後3時間までの短時間での比較にとどまっており「詳しい調査は今後、専門の研究機関で行ってほしい」(同社)としている。

    asahi.com:ビール1本、抜けるのに4時間 航空業界は12時間禁酒 - 社会

     飲んで何時間たてば体から酒は抜け、運転への影響がなくなるのか。計算はある程度成り立つようだが、個人差が大きく、絶対的な答えを出すのは容易ではなさそうだ。
     熊本大学は95年から、教養科目に交通安全教育を採り入れている。
     交通安全を科学的に教えてきた。性別や体重、アルコールの時間あたりの減少率などを掛け合わせた数式を示す。
     体重60キロの男性がビール大瓶1本を短時間に飲んだ場合、血中アルコール濃度がゼロになるには4時間必要。理論上は2本飲めば8時間が必要になる、という。
     ただ、講座をまとめてきた恒成茂行教授(法医学)は、こう力説する。
     「数式で時間の目安を示すことはできるが、絶対ではない。深酒すれば24時間後でも残る可能性はある」
     航空業界には乗務前の飲酒をめぐる内規がある。日本航空、全日本空輸は出発時刻の12時間前からの飲酒を禁じる。米国にならって「8時間前」と定める国土交通省の通達より、厳しい。
     「根拠ははっきりしないが、通常のアルコール摂取量なら乗務時には残らない時間との判断だろう」と日航の広報部。
     両社とも、乗務約1時間前に機長と副操縦士が互いに酔っていないか、顔色や言動をチェックし合うことにしている。
     全日空は02年、日航は04年からアルコール検知器も使っている。「副操縦士の酔いが覚めるのを待つため乗客を約7時間待たせた」(全日空)、「内規を破って出発の約10時間半前に飲酒して乗務した」(日航)などという国際線での不祥事を機に導入されたという。
     自動車はどうか。JRバス関東は、03年8月に高速バスで飲酒運転した運転手が逮捕された事件を受け、「乗務の前日は飲酒を禁じている。基本的に24時間前からと考えている」

         ◇     

     飲酒運転を体験する研修会が、宮城県角田市の「角田自動車学校」で先月27日、開かれた。
     参加した自営業の男性(50)は日本酒3合、缶ビール1本、焼酎などを飲んで、ハンドルを握った。
     前方の路上に突然何かが飛び出してくるのが見えたが、ブレーキをかけずに通過してしまった。
     「いまの何だったかな」。助手席の指導員に聞くと、「人ですよ」。実は人形だったが、男性は青ざめた。
     飲酒1時間後の検知結果は、呼気1リットルあたり0.44ミリグラム。明らかな「酒気帯び」だ。公道なら違反点数13点、1年以下の懲役か30万円以下の罰金。
     「飲んだ後は気が大きくなって運転も自信があったが……。事故を起こしかねない怖さを実感した」と苦笑いした。
     主催したのは、宮城県警角田署。真壁隆雄交通課長は夜8時以降は酒を飲まないという。「翌朝の勤務までに体内から酒を完全に抜くには、12時間程度は必要」という考えからだ。

    完全になめられてますな・・・

    北國新聞:FLASH24:国際
    【平壌3日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省は3日、声明を発表し「科学研究部門で今後、安全性が徹底して保証された核実験を行う」と表明した。北朝鮮は昨年2月に核保有を公式に宣言したが、核実験実施を明言したのは初めて。実験の具体的な日時には一切触れていない。
     実際に実験を強行すれば、7月5日の弾道ミサイル発射を上回る「超強硬」対応。米国による金融制裁に北朝鮮が反発、昨年11月以降中断している6カ国協議の崩壊は必至だ。日米など協議関係国は実験の兆候を注視、実験中止を強く働き掛ける。
     安倍晋三首相は3日夜、「核実験を行えば断じて許されない。国際社会で厳しい対応を取ることになる」と述べた。
     6カ国協議について声明は触れていない。
     声明は、米国による「制裁圧力策動によりわが国の最高利益と安全が甚だしく侵害されている」とした上で、ミサイル発射を受けた国連安全保障理事会決議を「事実上の宣戦布告」と非難。
     さらに「これ以上事態の発展を傍観することはできなくなった」とし、「防衛的対応措置」として核抑止力確保のために核実験を行わざるを得なくなったと主張した。
     また「核保有宣言は核実験を前提にしたものだ」と指摘した。
     一方で声明は「絶対に核兵器を先に使用せず、核兵器を通じた威嚇や核移転は徹底的に許さない」との立場も強調。最終目標は米朝の敵対関係の清算であり、朝鮮半島の非核化実現と世界的な核廃絶のため努力すると強調した。

    9月のページビューを集計しました。
    いつもありがとうございます。

    種類ページビュー
    html17,844
    rss2,900

    国土地理院関連の財団法人、日本地図センターが開発した地勢情報システムが開始されるそうです。
    どこか出掛けるときには便利かも。

    asahi.com: 地名クリック 即、人口情報 ネットサービス2日から?-?デジタル
     地名をクリックすれば、全国どこでも丁目や大字の単位で人口や年代別構成が分かり、最寄り駅の情報や気象統計も瞬時に表示される。そんなインターネットの無料サービスが、2日から本格的に始まる。国土地理院関連の財団法人日本地図センターが開発した閲覧システム「地図インフォ」。詳細な地図と各種の統計を組み合わせたアイデアで、教育やビジネスでの活用を呼びかけている。
     ホームページ(http://info.jmc.or.jp)を開くと日本地図が現れ、都道府県から地名をたどると、丁目や大字に行き着く。画面上部に地図、下部にその区域に関する統計情報が示される。

    JALがJASと経営統合をしてはや4年、実は見かけだけで別々に常務していたそうでやっと一本化されるそうです。
    先日のストの件といい、経営が傾いているのに危機意識が全く感じられませんな。
    正直同じ路線に別の航空会社が就航してたらJALには乗らない、というか乗りたくないよな・・・

    asahi.com:目指せ「一心同翼」 1日から旧JAL・JAS同乗勤務?-?社会
     1日、日本航空が大変身する。旧日本エアシステム(JAS)と旧日本航空(JAL)が経営統合して4年。制服は統一されたが、総計で1万人を超える客室乗務員とパイロットは、出身別の事業会社に分かれて乗務していたからだ。それがやっと一体化する。業務の基本は同じでも、機器の呼び方や細かな操作は出身元で微妙に異なる。運航トラブルが続いた同社の現場では、安全やサービスの低下にはゆめゆめならないようにと緊張の中、準備が進む。
    asahi.com:日本航空ジャパン労組、スト回避 交渉は継続へ - 社会
     日本航空グループで国内線の運航を担当する旧JASの社員が加入する日本航空ジャパン乗員組合(約600人)は28日午後、30日と10月1日の2日間で設定していたスト計画を撤回した。協議は11月10日まで続ける。ストは回避されたものの、持ち株会社傘下で10月1日に予定する国内線事業会社(旧JAS)と国際線事業会社(旧JAL)の一社化を前に労使対立が再び表面化した。
     グループ内8組合のうちの一つである同乗員組合は28日午前、スト計画を会社側に通告したが、その後の交渉で協議継続を条件に撤回。経営側は一社化後、労働条件や賃金体系などの人事制度を旧JAL基準に一本化する方針。旧JALでは、機長は管理職で組合員ではなくなる制度があり、この組合はその制度の導入に反対している。

    ウェブページ

    Powered by Movable Type 7.8.2

    このアーカイブについて

    このページには、2006年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

    前のアーカイブは2006年9月です。

    次のアーカイブは2006年11月です。

    最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。