2007年2月アーカイブ

ハバネロの3倍辛いというインド産の唐辛子が「世界一辛い唐辛子」としてギネスに認定されたそうです。
こんなのかじったら大変なことになるんでしょうねぇ。

CNN.co.jp : ハバネロの3倍、世界一辛いトウガラシをギネスが認定 ? - サイエンス
ニューメキシコ州ラスクルーセス──米ニューメキシコ州立大学ラスクルーセス校のポール・ボスランド園芸学教授が、食べて「とてつもなく辛い」と感じたトウガラシがこのほど、ギネスブックから「世界一辛いトウガラシ」と認定された。
インド北東部アッサム地方原産のトウガラシ「Bhut Jolokia」で、トウガラシの辛さを測る単位「スコヴィル値」は、「100万1304」だった。昨年秋に、ギネスに記録を申請していた。
スコヴィル値は、トウガラシの辛み成分「カプサイシン」を元に測定する値で、純粋なカプサイシンのスコヴィル値が1600万。
これまで世界一辛いとされていたトウガラシ「レッドサビナ種ハバネロ」は35─58万で、新たに世界一となった「Bhut Jolokia」は、これまで世界一の2─3倍の辛さとなる。
ちなみに、様々なトウガラシのスコヴィル値は、カイエン・ペッパーで3─5万、メキシコ料理などに使われる緑色のハラペーニョで2500─8000となっている。また、催涙スプレーは一般用が200万、警官用が530万。

三遊亭円楽師匠が引退を表明したそうだ。
残念ですが、本人が納得できないなら致し方ないのかな。
高座は引退しても、ときどき元気な姿を見せて欲しいと思います。

円楽、落語家人生これにてお開き 最後の高座は「芝浜」-話題!ニュース:イザ!
 落語家の三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく)(74)は25日、東京・隼町の国立演芸場で記者会見し、落語の高座を引退すると表明。この日の国立名人会で古典落語「芝浜」を演じた後に「ダメですね。ろれつが回らない。こんな調子でまた、恥をかきたくない。今日が引退する日になった」と述べた。
■「入場料を取ってやるには恥ずかしい」
 円楽は一昨年10月に脳梗塞(こうそく)で倒れたが、リハビリを続けて昨年3月からテレビ出演に復帰。昨年10月に大阪で高座復帰し、先月も東京で高座に上がったが「メチャクチャだった」と振り返った。
 このため、この日の高座は得意ネタの長編人情噺(ばなし)「芝浜」を選び、「出来しだいでは引退することも…」と強い意気込みで稽古を重ねていたという。
 高座では途中で絶句することなく、40分以上のネタを演じ終え、客席からは大きな拍手が送られた。しかし終演後、舞台にしつらえた会見場に現れると「小さくても通る声でやらなくてはいけない場面でも、大きな声になってしまう。入場料を取ってやるには恥ずかしい」と強調した。
 ただ、「気分が良ければ座談でも芸談でもやりたい」と、弟子の会などへの出演には含みを残した。

昨日一昨日のこと、インデックステンプレートを再構築するとエラーが発生。日付アーカイブとか他のものは正常にできあがるからどーして良いものやら良く分からない状態でした。
そして今朝、もう一回再構築してみたら正常終了。
結局原因が何か全く分からずかなり気持ち悪い。やっぱりperlのエラーだったんだろうか・・・

ブロガーに広告収入の半分を還元する広告配信会社が設立されたそうです。
このblogなんて、ほとんど見てる人いないし無理だな(笑

「ブロガーに広告収入の半分を還元する」--有力ブログ専門の広告配信会社が設立 - CNET Japan
 影響力のある有力ブログに限定して広告を配信するベンチャー企業「アジャイルメディア・ネットワーク」が2月13日設立され、営業を開始した。広告収入をブロガーと折半することでブログの運営支援をするとともに、広告を配信するブログを厳選することで、広告主に媒体としての質の保証を図る点が特徴だ。
 ブログは個人の情報発信ツールとして普及しているが、その運営費用をブログで賄えている人はほとんどいないのが現状。アジャイルメディア・ネットワークスは広告収入の半分をブロガーに提供することで、ブロガーが安定した収入源を持てるようにする。

All Aboutに記事が出ていました。
家に帰ったらちょっといじくってみよう。

Windows Vista 最初にする設定 2 - All About
新しいツールをマスターするのは苦労がつきもの。しかし、Windows Vistaの場合は、美しいアイコンやダイナミックなインターフェイスなど楽しみも多い。
今回もWindows Vistaを自分に合うように設定を変更して、手に馴染んだ道具に仕立てていく。

ニセコツアー最終日、とは言ってもすでに小樽に泊まっているわけですが。

まず余市へ。目的は柿崎商店でウニ丼を食べることとニッカ余市工場の見学。
前夜にwebで調べたら柿崎商店は9:00?という情報があったので行ってみると海鮮工房は10:00?らしい。仕方ないので先にニッカの余市工場へ。
以前見学した時は自由見学だったんですが、今回はガイドさんに案内してもらいました。やっぱりよく分かりますね(笑

スキー3日目は普通にアルペンスキー。
前日はテレマークだったわけですが、アルペンの楽なこと楽なこと(笑
そしてラッキーなことに、滑っている様子を撮影している人達が来ていて、ついでに撮ってもらえるなんて貴重な体験も。
まぁ、天気があまり良くなかったので3時頃に切り上げ、予定通り温泉に浸かって小樽に移動して寿司というコースの一日でした。
ちなみにお昼はニセコアルペンのレストラン、スラロームでビーフシチュー(1,500円)を食べました。
前日もそうでしたが、量が多くてスキーとか運動をやる時には良いのかも。ただ、ちょっと味が濃いのがアレですが。

ニセコツアー3日目。
レンタルが4時間で2500円と意外と安いし、3人ともやる気になったし、教えてくれる人はいるしってことで全員で人生初のテレマークスキーにチャレンジすることにしました。自分で自分は撮れないのでテレマークの写真はありませんが(笑

そしてひらふのD線のところでぐるぐる2時間ぐらい練習したところでニセコアルペンで昼食。

ひらふのD線から昇ってアンヌプリに移動するコースで滑ることに。

・凍っていたリフトの搬機@東山山頂で

これ、このままだと動かないよねと思っていたら、ひらふに戻ってくる時には普通に動いてました。
どうやって氷落としたんだろ???

今回は外村さん(会社の先輩)がシェフ。
誰かしら料理好きがいると楽ちん(笑

・だし巻き卵とジンギスカン

スクランブルエッグ状態じゃなくて、普通に巻けるのがすごい。

Windows Vistaが発売された後、PC内のデータや環境を新しいPCに移動するための専用ソフトが売れているらしい。
Vistaにも標準でWindows転送ツールが付いているので、これとの違いはなんなんだろうかとちょっと気になる。なんか意味がなさそうな・・・

BCNランキング :: 売れ筋速報 :: Vista特需? 人気高まるデータや環境の「お引っ越し」ソフト
 新OS「Windows Vista」が1月に無事発売され、PCの買い換え需要が立ち上がりつつある。Vista搭載の新しいPCを手に入れたはいいが、面倒なのは旧マシンからデータを移行したり新マシンでの環境を整えたりといった「お引っ越し」作業。デジタルカメラの画像や購入した音楽、文書やメールデータ、さらにはメールアカウントなどのさまざまな環境を移行させることを考えると、気が遠くなりそうだ。こうした作業に役立ちそうなのは「バックアップソフト」。なかでも、PCの買い換えを想定した「お引っ越し」に焦点をあてたソフトも販売されている。

神戸空港の搭乗率が予想通りと言って良いんだろうか、下降の一途をたどっているようです。
関空ができたときに伊丹を存続させたから、無理に作ってもだめだろうと言う予想通りになったわけですが、国内では静岡空港とか、同じように手痛いしっぺ返しを食いそうな案件があるので気にかかるところです。
まぁ、作っちゃった後で反省しても仕方ない訳ですが、伊丹と神戸と関空と3空港がある現状、脳天気なことを言っていないでちゃんと現実路線で役割分担とかどこを閉めるとか考えないといけませんね。。。

神戸空港の搭乗率、下降の一途52・7% 16日で1周年-ビジネスニュース:イザ!
■年319万人予測も1月末で258万人…
 神戸空港の1月末までの利用状況がこのほど、発表された。1月の平均搭乗率は52・7%で過去最低だったほか、開港からの利用客数が258万7532人で、全7路線の平均搭乗率は61・3%だった。2月16日は開港丸1年になるが、319万人としていた年間需要予測に届かないことは確実。神戸市は「ビジネス、観光両面で積極的なPRを続けたい」としている。
 発表によると、1月の1日平均の利用客は6796人と前月の6753人から増加したものの、スカイマークの羽田便で提供座席数が前月比約7000席増となったため、平均搭乗率でみると53・1%から52・7%に減少した。この数字は、開港以来、最低となった。
 1月の路線別の搭乗率では、新千歳60・2%▽仙台25・6%▽新潟20・4%▽羽田59・4%▽熊本27・3%▽鹿児島41・9%▽那覇48・9%?だった。航空会社のダイヤ変更に伴い、年内に休止が予定されている熊本、新潟の両便、2往復から1往復への減便が予定されている仙台便はいずれも20%台で低迷。特に、新潟便の20・4%は開港以来、もっとも低い数字となった。

2月9日に東三河運転免許センターで大型自動車免許(第一種)を取得してきました。

事の始まりは会社の後輩との会話で、「今年6月2日から中型自動車免許というくくりが新たに登場して、今まで普通自動車免許で運転できていた4トン積みトラックが運転できなくなるよね。制度が変わる前に大型取ってみようか?」というもの。
※Wikipediaに区分とかが掲載されています。>運転免許
そんなのが頭の中にあって、11月29日の水曜日にたまたま有休消化のために有休を取ることになって、webを見ていたら受験料が3,300円で貸車料が1,100円となっていて、そんなに高くないしネタで受けてみようと思ってぶらっと東三河運転免許センターに行った、というものです。
※ちなみに前述の後輩は置き去り(爆

まず窓口で受験料3,300円を払って適性検査(普通の視力検査と距離を識別する能力を判別する深視力検査)を受けてしばらく待たされた後で集合がかかったので窓口まで行ってみると、「受験する人が多くてすぐには受けられません。早くても年が明けた1月10日になります。」と言われてしまいました。
そういうのは受験料を支払う前に言っていただきたいと思うわけですが、すでに適性検査が終わってるし後の祭り。
で、話を聞いていると、運転免許センターのすぐ東隣に豊川自動車練習所というのがあって、本番の試験と物理的に同じコース、同じ車両で練習できるとのことで、1月10日の受験を予約した後に行ってみました。
平針自動車練習所と同じく、愛知県交通安全協会が経営している

練習所に行って詳しく話を聞いてみると、運転免許センターで言われたとおり、本番と全く同じ環境で1時間の練習が8,100円と言うことでした。だいたい8時間ぐらい練習される方が多いそうです。
※どうも車両は愛知県交通安全協会の持ち物で、本番の試験の時は運転免許センター側に貸しているようです。
せっかく受験料払ったし、それならと言うことで入学金3,300円と、とりあえず1時間分の予約をして帰宅しました。

そして迎えた初練習の12月2日。
車両は日野レンジャーの6トン積み車で、長さが7.8m、幅が2.4mと普通車と比べるとかなり大きいです。
ブレーキは普通車で一般的に使われている油圧ブレーキではなく、エアブレーキ。2トン車とか4トン車とかは運転したことがあるので、サイズが大きいのはどうということはないのですが、エアブレーキは初体験ということで全く馴染めずぼろぼろ。軽くかけたつもりがえらい急ブレーキになったりするものだから、これはやばい、これでは100%受からないと思い、翌週の予約をして帰宅。

そして翌週12月9日、2回目の練習。
前週はぼろぼろだったのに普通に運転できるようになっててあら不思議。普通車とは別物だと頭を切り換えて挑んだのが良かったんだろうか。やっとまともに運転できるようになった訳ですが、1月10日まで期間が開き過ぎと言うこともあってさらに2時間分予約して帰宅。

12月23日、スキーに行ったりしてたため2週間ぶりだった訳ですが、特にコツを忘れてるとかってこともなく普通に運転できる。コースを覚えるためぐるぐる走り回ってひたすら練習。

1月6日、本番の試験の前に念のためもう一回練習。
年明けに風邪を引いて鼻水ずるずるの状態でしたが、教官と世間話しながら運転してるぐらいで余裕っぽい感じ。

そして迎えた1月10日の試験本番。
途中まで楽勝っぽいムードで運転してたら、左折で縁石を踏んで撃沈。試験管から「普通に通るはずのレベルなのになにやってんの」と言われてしまい、次回の受験の予約をして帰宅。
鼻水止めるために風邪薬飲んでたんですが、やたらのどが渇くし、そんな状態で試験なんか受けるもんじゃないと痛感。

2月9日、2回目の試験本番。
前回失敗してから1回も練習せず、1ヶ月開いてた割りにちゃんと運転できるもので、無事合格。
新しい免許証をもらってみて気がつきましたが、大型免許っていつ取ったかって記載は無いのですね。

大型自動車免許の取得に要した費用は、
・受験料3,300円×2回=6,600円
・貸車料1,100円×2回=2,200円
・練習所入学金3,300円
・練習料8,100円×5時間=40,500円
の合計52,600円でした。
教習所に通うと22?23万円取られるらしいので、この程度の費用で取れるなら安いもんじゃないかと思います。
6月以降は、一旦中型を取らないと大型は取れなくなるので、欲しい人は今のうちに?

■所感?大型自動車免許を取ってみて
常に内輪差を意識して運転するものだから、普通車に乗っていても後輪がどこにあるかがよくわかるようになりました。
また、大型は曲がるときにふくらんでから曲がってくると思いこんでいましたが、ハンドルの切れ角が大きいのでふくらんだりする必要は全然なく、実際道路上で注意して見ているとトラックが大きくふくらんで曲がっていくことはあまりないようです。
むしろ曲がるときに内輪差が大きいので、内側の後輪を引っかけないようにして曲がるために、曲がった後で対向車線に若干はみ出すとかそういったことが多々あるようで、道路幅が狭いところで一番前に止まるときには、停止線ぴったりに止まるんじゃなくて、若干距離を開けて(2?3mぐらい)止まるようにすればお互いに冷や冷やすることもなく良いんじゃないかと思います。
それと空荷だとやたらブレーキが効きます。過積載されてもちゃんと止まれるように考慮して設計されているはずで、よく考えれば当たり前のことですが、こういった特性を理解せずにトラックとの車間距離を詰めて走るのは大変危険だなと思いました。
最初はネタとして受験したわけですが、こういった特性を理解できたことはプラスになったなと思います。

一昨年、温泉の看板を掲げながら水道水に温泉の素を入れていた温泉地がニュースになっていましたが、これの対策として、今国会に温泉法の改正案が提出されるそうです。
なんでも、10年ごとに成分分析を義務づけるのだそうで、偽装云々を別にしても、10年も経てば成分に変化があったりしそうですし、ちょっとは良くなることを期待。
まぁ、10年は長いので5年とか、もうちょっと短くても良いような気がしますが(笑

「温泉」偽装を排除 10年ごと検証 今国会に改正案-政治もニュース:イザ!
 環境省は10日、水道水を沸かして「温泉」と偽装する悪質業者の排除を目的とした温泉法改正案をまとめた。旅館など温泉を浴用や飲用に利用する業者に10年ごとの成分分析を義務付け、違反した場合は30万円以下の罰金を科す。今国会に改正案を提出する。
 現行法では、温泉の利用業者は施設の開業時に、都道府県の登録検査機関に委託して成分分析を実施し、分析結果を施設内に掲示することが義務付けられている。しかしその後は必要ないことから、源泉の枯渇により水道水を温泉と偽装するなどの問題が各地で起きた。
 改正法案では、業者は定期的な分析結果を都道府県知事に届け出、掲示することを義務付けた。政令で定める再分析の時期は事業者の費用負担に配慮して10年ごとにする。
 また、枯渇が懸念される温泉資源を保護するため、都道府県知事が新たな温泉の掘削許可を出す際に、既存の温泉への影響調査の実施などの条件を付け、違反した業者には是正命令や許可の取り消しができる規定も盛り込んだ。
                  ◇
【温泉法】
 温泉資源の保護と適正利用を目的に昭和23年施行。旅館などの業者に対し都道府県知事の許可のほか、成分分析の実施や分析結果の掲示を義務付けている。平成16年に発覚した白骨温泉(長野県)の入浴剤混入などの不正を受け、環境省は17年5月に同法の施行規則を改正。従来の成分分析に加えて、新たに加水や入浴剤の有無など4項目の表示を義務付けた。

大手の旅行代理店が格安の宿泊予約サイトを開設する動きが続いているらしい。
旅行代理店が販売するのではなくて、サイトの場を宿泊施設に貸し出して手数料を稼ぐというモデルで、従来旅行代理店が販売を代行していた時と比較して手数料がほぼ半減されていることが低価格につながっているそうです。
利用者としては安くなることは歓迎したいんですが、あちこちで立ち上がってくれるとどこのサービスを使って良いのかが悩ましい。

宿泊予約、格安サイト 旅行会社が続々開設-レジャーニュース:イザ!
■施設が直販、大幅な値下げも
 大手旅行各社がインターネット上に、国内旅行向けの新たな宿泊予約サイトを相次いで開設している。料金は宿泊施設側が自由に設定し、直接販売するのが特徴だ。顧客は24時間いつでも予約を入れることが可能で、宿泊日の間際になると料金が大幅に下がるケースもある。ネット系の独壇場だった、こうした予約サービスが広がることで、旅行者の利便性や割安感が高まりそうだ。(頼永博朗)
 ≪取り扱い2倍≫
 近畿日本ツーリスト(以下近ツー)は1月、宿泊予約サイト「ステイプラス」を新たに開設した。対象の宿泊施設は、高級旅館・ホテル、ビジネスホテル、ペンション、民宿、ウイークリーマンションなど幅広い。
 近ツーが従来、宿泊クーポン券で取り扱っていた宿泊施設は約4000軒。新サイトでは、この2倍の約8000軒を掲載しており、今年度内に約1万軒に拡大させる予定だ。また、携帯電話からの予約も近くできるようにする。
 阪急交通社は昨年11月、宿泊予約サイト「The お宿」を刷新。従来の同社コールセンターを通す方法は残しつつ、顧客が直接、予約を行える機能を加えた。今年度内に約2000軒をそろえ、利用者数は今年度末までに約8万人、19年度に60万人を目指す。
 最大手のJTBも、宿泊予約サイト「るるぶトラベル」を今年3月に新設する計画。一方、日本旅行は他社に先駆け、平成12年からサービスを行っている。
 ≪売り手にメリット≫
 各社の新予約サイトは「場貸し」と呼ばれる。旅行会社が、宿泊情報を掲載するサイトを施設側に提供し、料金やプランの設定を任せる代わりに、宿泊施設から徴収する手数料率をパンフレットなどで販売する通常商品の半分程度の5?10%程度に抑えている。このため、宿泊施設は安くなった手数料(サイト利用料)分を宿泊料金にはね返らせることもできる。
 また、通常商品の場合、旅行会社は客室が一定期間までに売れ残った場合、原則として宿泊施設に返却。手数料も高く、かつ売れ残れば、売り上げはゼロになる恐れもあり、宿泊施設にとってはリスクが高い。
 しかし、旅行各社の新しい予約システムを使えば、直前まで客室の販売が可能となる。つまり、売れ残るよりは、格安で販売した方がいいというわけだ。楽天トラベルなどのサイトで客室を直販するシステムがすでに一般化しているのは、こうした理由がある。
 「場貸しなら、少しでも手数料を受け取る可能性が広がる」とJTB。近ツーも「返却していたことにより、ネット系に流れていた客室をつなぎ止めることができる」という。
 ≪ネット系と差別化≫
 日本旅行業協会のまとめによると、旅行商品の販売額全体に占めるネット販売額の割合は9年の0・07%から17年は3・18%に拡大している。楽天トラベルの国内登録施設数は2万軒を超える。
 調査会社、インフォプラントの一昨年8月の調査では、オンラインで旅行予約をした経験のある人は49・8%で、オンラインで旅行予約をしたことのない層の58・3%もiモードで予約をしてみたいという意向があるという。
 ただ、利用者にとっては利点ばかりとはいえない。こうした予約サービスの普及により、同じ旅行会社が同じ客室を扱っても、複数の宿泊価格が存在することになるからだ。よく比べてみると、「朝食付き・なし」などプランに差があるケースがほとんど。「できるだけお得に泊まりたい」という向きには、予約前に比較するための時間と労力が必要といえる。
 旅行各社もまた、複数の料金体系を持つことになるほか、価格崩壊のリスクを背負うことにもなり、“自己矛盾”も抱える。近ツーの商品担当者は「場貸しは顧客の需要が高く、避けては通れないサービス。今後はネット系との差別化をより図るため、これまで以上に従来のパックツアー商品に魅力的な企画が求められる」と話している。

4月に京商から人間に近い歩き方をする二足歩行ロボットがモニター扱いで発売されるそうだ。
動画が掲載されたので見てみたけど、結構良い感じの動きをしていて面白そうです。

京商、2足歩行ロボット「マノイ PF01」の先行販売モデルを4月1日に発売 (MYCOMジャーナル)
京商は9日、2足歩行ロボットキット「マノイ PF01」の"先行販売特別版"を、4月1日に発売すると発表した。通常版(6月に発売予定)に先行して販売されるもので、限定150セット。カラーリングは通常版とは異なり、ロマネスクホワイト/プラチナシルバーとなる。価格は189,000円。
「マノイ PF01」は、人間の1/5スケールとなる2足歩行ロボット。ロボットクリエーター・高橋智隆氏による親しみやすいデザインが特徴的な製品で、兄弟機の「AT01」も昨年9月に発売されている。AT01がアスリート向け、PF01がパフォーマンス向けという位置付けになっており、当初は昨年6月の発売を目指していたものだが、開発が遅れていた。
今回発売される"先行販売特別版"は、通常版とほぼ同じ仕様ながら、モニター販売扱いとなるため、価格は若干抑えられているという(通常版の価格は未発表)。同社には、「顧客から"すぐにでも売ってほしい"という声も届いている」(京商・岡本正行氏)とのことで、まず先行版を4月1日から発売、その予約を3月1日から受け付ける。
動画

これ、とっても面白そう。うちの近所でお手軽に使えるところがあったらぽちっとやっちゃいそうだよ(笑

Technobahn - 航空機: 米国で水陸空両用のホバークラフトキットが発売、値段も軽自動車並み
【テクノバーン】(2007/2/6 18:40)米国で水陸空両用のホバークラフトキットが発売され話題を集めている。キットの製造販売を行っているのは米イリノイ州のユニバーサル・ホバークラフト社となる。
この会社ではゴーカート位の大きさの小型のホバークラフトキットから、様々なホバークラフトのキットを販売している。その中でも機能的に面白いのが「ホバーウィング」というモデルとなる。ホバーウィングの場合、ホバークラフトの両脇に長さ1.5メートくらいの翼をもつ。一定速度で進むと翼の浮力とグラウンドエフェクトを利用して空中走行が可能という優れものとなる。
ホバーウィングの場合、下位モデルの「18SPW」で4695ドル(約56万円)と値段も軽自動車並みの安さとなる。
注目したいのはこの翼の構造となる。上の写真を見る限り一見、固定翼を持っているように見えるが実はこの翼は枠にホバークラフトのスカートの部分と同じ素材を張っているだけに過ぎない。空中飛行できるのはこの辺に秘密がありそうだ。

DoCoMoが今秋に発売を予定してる次期型形態全機種にワンセグチューナーを搭載する戦略に出るそう。
FOMAハイスピードも全展開するそうで、他社に機能で負けていたラインナップの巻き返しを図るようです。
ますます高くなるんだろうか。個人的には機能を絞っても良いから薄いやつを出してほしい。

ドコモ勝負に出る! 全機ワンセグへ 反攻は今秋から-ITニュース:イザ!
 「携帯電話国民1人1台」時代に突入するのをにらみ、NTTドコモが勝負に出る。7日、携帯電話端末の基幹機種「900シリーズ」について、今秋に発売する2007年冬モデルで機能を大幅に強化することを明らかにした。
 携帯端末向け地上デジタル放送の「ワンセグ視聴機能」のほか、海外でもそのまま使うことができる「国際ローミング機能」など3つの機能を全機種に標準搭載する。昨年10月からの番号ポータビリティ制(番号継続制)で顧客争奪戦が激化するなか、AV(音響・映像)機能で先行するKDDI(au)や価格競争を仕掛けるソフトバンクモバイルに対抗する。
 標準搭載するのは、ワンセグや海外通話に加え、最大毎秒3.6メガビットの高速パケット通信が可能な「FOMAハイスピード」の3機能。日本や韓国を除く各国で使用されている通信規格「GSM」に対応することで、韓国以外の各国でそのまま使用できる。

Let's Note Y5、思わず買ってしまいました。
http://www.mylets.jp/y/hdd.html の内臓メモリ1GB、HDD120GBなやつ。
んで、よくよく考えてみると、プレインストールのパソコンを自分用に個人で買ったのは初めてだったことに気がつきました(笑

やっぱり新しいものは良いですね、今まで使っていたキューブ型のパソコンより速いし、性能についてはとやかく言うことなしです。
なんとなくメモリを追加して2GBにするとか、Vista Ultimateにアップグレードしちゃおうとか、そういうのも頭によぎりましたが、しばらくこのままいじくってみたいと思います。
とりあえずVistaについては、スタートメニューの電源ボタンっぽいやつが実はスタンバイボタンだったりするのがあれですが、まぁそこは設定をいじればシャットダウンに変更できることが分かったのでよしとしておきます。シャットダウンとスタンバイが並んでいてもおかしくないとは思いますけどね。

とうとうこのblogも1000エントリー目です。
中身の薄いblogになってますが、今後ともお付き合いいただければと思います。

企業内でOSを更新する目的を調査したところ、セキュリティ関連が最も高い目的だったそうだ。
そりゃまぁこれだけ情報漏えいだとかウイルスに大量感染したとかってネタが大々的に新聞に載ったりして好奇の目にさらされてしまう時代になってしまったうえに、古いOSだとセキュリティパッチの提供が打ち切られたりするもんだから当然といえば当然だろう。
発売元には最低限のセキュリティパッチの配布をもちょっと続けるとかしてもらいたいもんですな。

OSの更新目的は“安定稼働”から“安全稼働”へ--ガートナー調べ - ZDNet Japan
 ガートナー ジャパンはこのほど、企業のPC利用者を中心に、PCのOSを更新する目的、意義についての調査結果を発表した。
 調査によると、企業のPC利用者がOSを更新する目的で、最も多い回答は「セキュリティを高めるため」で、以降「個人の生産性を高めるため」、「新しいテクノロジに対応するため」、「企業の生産性・業務を向上させるため」、「管理者の負担を軽減するため」と続く。
 ガートナーでは、Winnyなどによる相次ぐ情報漏洩事件や、個人情報保護法施行以降の、情報漏洩対策への意識の高まりなどから、情報セキュリティに極めて高い関心が向けられ、企業情報システムにおいて、「PCが最大のセキュリティホール」との認識から、PCの基本的な性能を左右するOSに対して、セキュリティが最も重要視されていると分析している。

2007年1月のページビューを集計しました。
IE7だと表示が崩れているのでぼちぼちなんとかしないと(汗

種類ページビュー
html22,977
rss3,404

セリエAでフーリガンが暴動を起こし、止めに入った警官が死亡したそうです。
フーリガン恐るべし。リーグ戦が停止されるそうで、普通のファンには悲しいお知らせ。

警官死亡、セリエA無期限停止も - サッカーニュース : nikkansports.com
 イタリア1部リーグ、セリエAで過激サポーターによる暴動が発生し警官1人が死亡した。2日のFW森本貴幸(18)所属のカターニャと、同じシチリア島を本拠地とするパレルモとの「シチリア・ダービー」で、暴動を止めに入った警官が顔面に爆竹の直撃を受け死亡。15人が逮捕された。71人が病院に運ばれ手当てを受けた。同国協会のパンカッリ会長代理は、週末の全試合の中止とリーグ戦の無期限の停止を示唆。昨季の八百長事件に続き、イタリアに激震が走った。

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2007年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年1月です。

次のアーカイブは2007年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。