2006年8月アーカイブ

石原都知事が「2016年のオリンピック招致に失敗したら、2020年の招致に再チャレンジする」と表明したそうです。
東京が良いかどうかはさておき、未だにちょんまげ、冨士山、芸者なんてイメージしかもたれてないわけで、日本でやってアピールすることには意義があると思う。

asahi.com:16年五輪落選なら20年に再挑戦 石原都知事?-?スポーツ
 東京都の石原慎太郎知事は、16年五輪の招致に失敗した場合、引き続き20年大会にも立候補する意向を示した。JOCの岡野俊一郎理事(IOC委員)の質問に対し「もちろんやります。私が生きているかわかりませんけれど」と即答した。
 これまで招致に敗れた名古屋市、大阪市は2度目の立候補を断念した。国際レースでは複数回の挑戦で招致に成功する都市が多い。

2008年から、単一料金から距離課金に変わることに伴い、両高速の利用車にETC搭載を義務づける方向だそうだ。
なんか一悶着起こりそうな予感(w

NIKKEI NET:主要ニュース
 首都・阪神両高速道路会社は2008年度からの自動料金収受システム(ETC)の利用義務づけに向け、具体策の検討に入った。14日の決算発表の記者会見で、利用促進策やプリペイド式など新しい方式の検討を急ぐ方針をそれぞれ表明した。両社とも05年度のETC利用率は計画を大幅に下回っており、利用率をどこまで引き上げられるかがETC義務化のカギを握りそうだ。
 両社は08年度から現行の単一料金を距離に応じた料金体系に切り替える。距離別料金では利用した区間を把握する必要があるが、両高速には出口料金所がほとんどなく、ETCの利用を義務づけたうえで、出口のETC読み取り機で料金を徴収することにした。

ソニー製のバッテリパックを搭載したPCが火を噴いた事件で、DELLが責任はソニーにあると表明したそうです。
アップルのPCでも火が出たって話も聞こえてきてますし、せっかく業績が持ち直してきているソニー、大丈夫なのか。。。

asahi.com:ソニーに責任、デル側が強調 PC電池発火問題?-?ビジネス
 米デル製のノート型パソコンに搭載されたソニー製リチウムイオン電池のリコール(回収・無償交換)問題で、デル日本法人のジム・メリット社長は29日、東京都内での記者会見で、電池の過熱・発火の原因について「デルのシステム設計の問題ではなく、充電池の生産過程で起きたものだ」と述べ、ソニーに責任があると強調した。
 ソニーは電池に金属粒子が混入したことを認めているが、「過熱・発火する可能性は、パソコンのシステム構成の違いの影響を受ける」と主張。責任の所在をめぐり、双方の見解の違いが浮き彫りになった。

シャープがモバイル機器用に小型の無線LANモジュールを開発したそうです。
もう面倒なのでノートPCには標準機能にしてください(笑

モバイル機器用 小型無線LANモジュールを開発 | ニュースリリース:シャープ
 シャープは、業界最小のパッケージサイズで、業界最低の消費電力を実現した※1モバイル機器用小型無線LANモジュール<DC2J1DZ120>(IEEE802.11b/g準拠)を開発、9月下旬よりサンプル出荷いたします。
 企業や家庭におけるブロードバンドインターネット接続サービスの普及や、駅構内・店舗でのホットスポットサービスの拡大など、無線LANの利用環境が整いつつあります。また、携帯電話が固定電話の子機として使えるなど、移動体通信と有線通信を融合させたFMC(Fixed Mobile Convergence)に向けた動きも始まっており、無線LANを利用する環境はますます拡大すると予想されています。このため、モバイル機器に、無線LANモジュールを搭載するニーズが急速に高まっており、デバイスの一層の小型化・低消費電力化が求められています。
 本デバイスは、こうしたニーズにこたえるため、パワーアンプを内蔵した無線ICと、パワーマネージメントユニットを内蔵したベースバンドICを新たに開発※2、従来※3の4チップ構成を2チップ構成に集約するとともに、独自の実装技術を駆使し、従来比約半分※3の業界最小のパッケージサイズを実現しました。さらに、無線ICには、高電導性素材のSiGe※4を新たに採用したほか、パワーコントロールの最適化設計も行い、業界最低の消費電力を実現しました。

ジュニアオリンピックのエキジビジョンで200メートルメドレーで日本新記録が出たそうです。
北島康介って不調なんじゃなかったっけ?ぼちぼち復調したのかな。

asahi.com:模範披露から変更、エキシビジョンで北島康介ら日本新?-?スポーツ
 競泳男子で27日、森田智己(セントラルスポーツ)、北島康介(日本コカ・コーラ)、山本貴司(近大職)、細川大輔(グンゼ)が、200メートルメドレーリレーで1分40秒01の日本新記録を樹立した。従来の記録を2秒08更新。東京辰巳国際水泳場で開かれている全国JOCジュニアオリンピックカップのエキシビジョンで記録した。4人は当初、模範泳法を披露する計画だったが、記録への挑戦を希望したという。

KDDIが上りの通信速度を12倍に高める新通信方式を12月に実現するそうです。
って、速くなるのは良いんだけど、PCの通信に使っても定額になるようなサービス、提供してくれませんかね。。。

ITmedia D モバイル:まもなく対応端末も登場──“EV-DO Rev.A”でアップロードを12倍高速に (1/2)
 KDDIは8月22日、CDMA 1X WIN(CDMA2000 1x EV-DO Rev.0)の通信速度をさらに高速化した通信方式「CDMA2000 1x EV-DO Rev.A」を採用したネットワークを12月から提供すると発表した(8月22日の記事参照)。今後3年間に約2000億円の設備投資を行い、ネットワークを構築していくという。

DoCoMoのワンセグ携帯、P901iは、通話契約を解約しても視聴可能なんだそうだ。
端末代金で赤字なんだし、バカすぎるというか何というか・・・
もうそろそろビジネスモデルを見直す時期じゃないかと思うんですが。

ドコモ通話契約解約なら、「ワンセグ」視聴不可に : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 NTTドコモは今年3月、KDDIに続いて、ワンセグ携帯端末「P901iTV」を発売した。販売台数は7月末現在で約12万台。業界関係者によると、ドコモの仕入れ価格は6万円以上するが、ドコモが販促費を販売代理店に支払っているため、小売価格は2万円程度だ。端末の販売だけでは赤字で、通話料と基本使用料で費用を回収する形になっている。
 ところが、契約直後に解約し、端末を“携帯テレビ”として使う利用者が出てきた。対策を検討してきたドコモは、現行機種のソフト改良は時間と費用がかかるため、新機種の導入で対応することにした。

LED信号機と、事故を抑制する効果があるとして脚光を浴びつつあるドライブレコーダー、相性が悪いそうです。
なんでも、LED信号機は交流電源をそのまま接続してLEDを点灯しているため、1秒間に50回もしくは60回点滅します。
これに対してドライブレコーダーは、汎用のCCDをそのまま使っているため、1秒間に29.97コマの映像を撮影します。
これが運悪く同調してしまうと肝心の信号機が点灯していない状態で撮影され、青か赤か分からなくなる、と言うもの。
何とか解決をしてもらいたい問題ではありますが、信号機を管轄する警察庁は「ドラレコのために信号機があるのではない」としてスルーする考えみたいだし、ドラレコの普及を計りたい国交省側は「専用のCCDを開発すると低価格にできない」として歩み寄る姿勢が全くないという旧来からの縦割り行政の悪しき習慣をそのまま見せつけてくれるというバカっぷり。
お互い話し合って利害関係をちゃんと調整していただきたいものです。
スラドにも載っていましたが、LEDの極性を半分だけ反転すればほぼ問題を解決できると思うんですけど、どうなんでしょうかねぇ。

LED信号機:ドライブレコーダーに同調 新鋭機器に盲点?今日の話題:MSN毎日インタラクティブ
 交通事故の瞬間を映像で記録する「ドライブレコーダー(ドラレコ)」で発光ダイオード(LED)式信号機を撮影すると、信号の光が写らない場合のあることが、日本自動車研究所(茨城県つくば市)の調査で分かった。LEDは目に見えない速さで点滅しており、ドラレコの撮影間隔と点滅間隔が同調すると、「滅」ばかり連続して写るためだ。導入が進む新技術に意外な盲点があった形で、同研究所は「事故原因の究明などに支障が出る」と訴えている。
 ドラレコは、フロントガラスに付けたカメラで前方を撮影し、急ブレーキなどの衝撃があると前後15?30秒間の映像を記録する。国土交通省によると、全国のタクシー約27万台の1割以上が搭載済みだ。タクシー業界を対象にした同省の調査では、事故原因でもめるケースが減り、事故処理費用も減ったという。
 同研究所がドラレコの映像数万件を分析した結果、LED信号機が消灯しているように写った映像が相次いで見つかった。信号機は電流のプラスとマイナスが入れ替わる交流で光るが、入れ替わりに合わせて点滅するLEDとカメラの撮影間隔が同調したと分かった。
 従来の電球式の光は高速点滅せず、こうした問題はなかった。
 ドラレコの撮影間隔は一般用ビデオと同じ毎秒約30コマ(29・97コマ)のことが多い。西日本の交流の周波数はほぼ2倍の60ヘルツで、特に同調しやすい。50ヘルツの東日本でも、カメラの撮影間隔と周波数の組み合わせによって、数秒間の消灯状態が起き得るという。
 LED信号機は電球式より見やすく、省エネ効果も高い。警察庁によると、05年度末で全国の信号機の約7%(約13万灯)がLEDになった。
 問題の解決には、LEDの電源を直流化するか、ドラレコの撮影間隔を変える必要がある。
 しかし、ドラレコ導入を呼び掛けてきた国交省は「汎用カメラが使えず、ドラレコの価格が上がる」として、撮影間隔の変更をメーカーに要請することには及び腰だ。信号機を所管する警察庁も「ドラレコのために信号機があるわけではない。電源の変更は考えていない」と言う。
 これに対し、同研究所安全研究部の久保登研究員は「ドラレコ、LED信号機の普及が進んでからでは手遅れになる」と、行政の対応を求めている。【山田大輔】
毎日新聞 2006年8月20日 3時00分

Google Desktopが4になりました。とは言ってもβですが。

グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開 - CNET Japan
 Googleは8月17日、デスクトップツール「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開した。専用ページから無償でダウンロードできる。
 Google Desktop 4では新機能として、デスクトップ上に時計、カレンダー、ゲーム、検索ツール、メディアプレーヤーなどを表示できるミニアプリケーション「Googleガジェット」が搭載された。また、パーソナライズドホームページからサイドバーやデスクトップ上へGoogleガジェットを追加できるようになるなど、その他のGoogleの機能との統合が強化されている。
 さらに、ユーザーが以前閲覧したウェブサイトや頻繁に使用するガジェットなどの情報をもとに、おすすめのガジェットのリストを表示する機能、ファイルを移動した場合にインデックスを更新する機能、RSSリーダーガジェット「ウェブクリップ」に簡単にコンテンツを追加する機能、削除したファイルを検索結果から消去する機能などを新たに搭載した。

日本の誇る販売台数世界一のスーパーカブで、ゴビ砂漠で行われた3600kmのラリーを完走したそうです。すごいねぇ(笑

asahi.com:営業用カブで砂漠ラリー、3600キロ完走 愛媛の銀行員?-?スポーツ
 顧客回りに使うホンダ製「スーパーカブ」でモンゴルのゴビ砂漠など約3600キロを走破する国際ラリーに挑戦していた愛媛銀行本店営業部の平岡敏幸さん(36)が16日、完走を果たした。ゴール後、平岡さんは「やっと終わった。その一言に尽きる」と話した。
 平岡さんは排気量を110ccに上げるなど改良を加えたカブで、燃費の良さとタイムを争うエコチャレンジ部門に出場。7日にウランバートルを出発した後、1日2、3時間の睡眠で走り、最後の2日間は全く寝ずに約650キロを駆け抜けた。この部門に出場した2台中、2位だった。

と、当のGoogleは動詞にされるのを嫌がっていますが、記事にもあるように今更無理じゃないかと・・・

グーグル、「ググる」の使用に難色 - CNET Japan
 Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。
 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。
 同社の関係者は、「『Google』という言葉を使ってGoogleを使ったインターネット検索を表すことと、『google』という言葉を使ってインターネットの一般的な検索処理を表すこととは明確に区別することが重要だと思う。商標に関する深刻な問題が絡んでいる」と述べている。
 言語学の権威であるレスター大学のJulie Coleman氏は、Googleの懸念に理解を示している。
 「商標が一般的に利用されると、その名声は失われてしまう。したがって、Googleの主張は理解できる。彼らは検索以外のこともいろいろやっているため、自分たちのブランド名がこの分野に限定されてしまうことが嫌なのかもしれない」とColeman氏は語っている。
 しかしColeman氏は、新しい言葉が一般的に使われ始めると、その使用を阻止することは不可能になる、とも加えた。

MovableTypeのIRCチャンネルがあるらしい。当然日本語で。
む?ん。

Six Apart - Movable Type News: Movable Type IRC チャンネル
先日米国のMovable Typeのベータテストブログでご紹介したとおり、米国ではMovable Typeに関するディスカッションの場として以前からIRCのチャンネルがありました。
実は先日より、米国のそれと同じirc.freenode.net上に#movabletype-jaというチャンネルが新たに設けられています。IRCのチャンネルと聞いてなんのことだかわかるギークな皆さん、ぜひ#movabletype-jaに行ってみてはいかがでしょうか?日本のユーザーが日本語でディスカッションできる場になっています。英語のチャンネルはちょっと...という方でも大丈夫と思われます。
私を含むMT開発チームのメンバーもちょくちょく顔を出すようにしています。ご質問をチャンネル上で伺うこともできますが、お答えをお約束するものではありません。お答えできなくても怒らないでください。IRCチャンネルはあくまでそのときにチャンネルに入っているユーザー同士のディスカッションの場で、弊社が運営しているサポート窓口ではありませんのでご了承ください。

遅ればせながら、今年で最後になりましたさだまさしさんの夏・長崎から2006に篠田さんと参加してきました。

本番は8月6日(日)ですが、博多でもつ鍋を食べようということで前日入り。
福岡に下りたのが丁度お昼過ぎだったので、ホテルに荷物だけ預けて食い物を求めてキャナルシティに移動。

ubicastから、Mailでブログにエントリーを登校できるubicastMailBloggerサービスが提供されています。
なんか面白そう。

ubicast Mail Blogger サービス
ubicast Mail Blogger サービスは、携帯からブログに記事を投稿することが出来るサービスです。
携帯から、ubicast Mail Blogger サービスにメールを送信すると、メールの内容が記事としてブログに投稿されます。
また、いつもお使いになっているのメーラーからubicast Mail Blogger サービスにメールを投稿すれば、いつものメーラーをブログ投稿クライアントにすることができます。HTML メール・画像の添付にも対応しておりますので、メールに画像を添付するだけで、画像つきの記事を投稿す%E

小泉首相の靖国参拝を国際正義への挑戦とする中国の講義に対し、宮本駐中国大使が全くの見当違いと反論したそうです。
参拝後の首相の会見でも、なにも戦争万歳ってことで参拝しているとは言ってないし、いちゃもん付けられているに過ぎないわけだからこのぐらい言ったって良い。あくまでもこれは国内問題の範疇だからね。
どうせ参拝しなくなったって他でなんだかんだ言ってくるのは目に見えてるんだし、そもそも外から箸の上げ下ろしまでごちゃごちゃ言われる筋合いは無いわけだから。
なんか久々にまともな官僚が居たって感じ。

北日本新聞:FLASH24:国際
【北京15日共同】宮本雄二・駐中国大使は15日、中国の李肇星外相から小泉純一郎首相の靖国神社参拝について抗議を受けた際に「国際正義への挑戦」と言われたことに対し「全くの見当違いと言わざるを得ず、受け入れられない」と強く反論した。北京の日本大使館が明らかにした。
 また靖国問題を理由に首脳会談を拒否している中国の姿勢に不満を表明した上で、各分野での日中交流を推進すべきだとの考えを伝達。さらに今後、中国国内で反日感情が広がる可能性を踏まえ「邦人の安全確保に格別な配慮をお願いしたい」と要請した。

悪徳業者撲滅を呼びかけたリフォーム業者が逮捕されたそうです。
いったい何なんですかねぇ・・・

asahi.com:悪徳業者撲滅を呼びかけた業者逮捕 札幌?-?社会
 悪徳業者の被害に遭わない「5カ条」を呼びかけていた札幌のリフォーム業者社長の大西正夫容疑者(55)が、高齢者にうそをついて改修工事をしたとして、北海道警に逮捕された。 業者は無料情報誌を発行し、「賢いリフォーム業者選び」を特集。(1)業者は信頼できる1社に決める(2)内容、金額に納得してから依頼……と5項目をあげた。
 さらに「悪徳業者撲滅運動を推進しております」と宣言。なのに、消費生活センターには「次々と工事をしたがる」などとの相談が約150件寄せられていた。

今朝首都圏で起きた大規模停電、27万5千ボルトの送電網を切った割にはたったの2時間で仮復旧した。
すごい早さだよね。海外なら数日は確実に止まってるだろうと思います。なんつーても日本の停電時間は世界一短い。
まぁそのかわりに電気代が高めって話はあるけど、今の世の中電気が来ないと生活できないし、インフラの保守コストがかかるのはいたしかたないこと。
保守コストは必要なもの、ってのがなかなか認知されないIT系も、もう必須と化しているのでぼちぼち世間の認知が変わる必要があると思いますが、これがなかなか・・・

asahi.com:別ルートで送電再開 復旧までは短時間 首都圏広域停電?-?社会
 朝の首都圏を襲った大規模な停電は、網の目状に張り巡らされた送電網で、機器を守るための送電ストップが相次いだために、被害が広範囲に広がった。ただ、一方で、この網の目状の送電網があったため、送電が別ルートで再開でき、2時間足らずでおおむね復旧、長時間に及ぶ被害は避けられた。
 接触事故が起きた送電線は、2番目に高い電圧の送電線だ。首都圏の需要をまかなうために、大規模な送電を担っている重要な送電線だった。この送電線のすぐ上流部は1次変電所がループ状に整備されているが、事故で首都圏に70カ所ある1次変電所のうち5カ所で、過電流から設備を保護するための装置が働き、送電を遮断した。
 電気は、各変電所の下流部にある2?4次の変電所を通して、通常の送電線の6600ボルトまで下げて配電することになっている。送電を遮断した1次変電所の下流部の変電所でも同様に保護装置が働き、一時的に電流が遮断された。この影響で、都内だけでなく千葉、神奈川各県にも停電が広がった。
 一方、東京電力では送電線事故など送電トラブルを回避するために、主要送電線をループ状にするとともに、各変電所間も網の目状に系統を展開している。このため、別のルートで送電するよう順次切り替えることができた。ただ、復旧は、担当者が各変電所で安全を一つ一つ確認しながら手動で行うため、それなりの時間がかかった。

若年層を狙ってスポーツタイプを投入する計画なんだそうです。
やっぱり若い層にはマニュアル車、ほしいよね。

asahi.com:トヨタ、レクサスにスポーツ車を投入?-?ビジネス
 トヨタ自動車は、高級車ブランド「レクサス」にスポーツ車を相次ぎ投入し、国内市場で巻き返しを図る。08年にもスポーツセダン「IS」にオープンカー仕様を追加するほか、F1カー並みの高性能エンジンを搭載する「スーパースポーツカー」の商品化に向けた開発にも着手した。「保守的」なイメージを変え、高級車市場で競う輸入車に対抗する狙いだ。

MovableType3.31-jaにしてからquickpostが文字化けしてなんのことやら分からない状態になっていたのですが、以下のエントリーを参考に修正し、正常に動作するようになりました。ありがとうございます。
ちなみに私の環境では、2箇所目のescape()関数、+escape(d.location.href)はそのままにして、それ以外の2箇所をencodeURIComponent()関数に変更することで正しく動作しています。

外部記憶:クイック投稿(QuickPost)の文字化け解消
MovableTypeを3.2にして以来、クイック投稿(QuickPost)のウィンドウで文字化けが発生していた(対象のサイトが日本語など2バイト文字の場合)。
よく使う機能なので何とかならんものか、と思いつつ結局分からないままだったのだけれど、ようやく解消しました。

とうとうスクリプトで動作するものを見つけました。便利そうですね。

MTWeather の進化系→JavaScriptで導入簡単なお天気プラグイン :: Drk7jp
MTWeather プラグインをバージョンアップ ver 1.00」で長らく Movable Type 向けにお天気プラグインを配布してきましたが、JavaScript を使ってもっといろいろなブログでお使い頂くことが可能なプラグインを MTWeather の進化系として配布致します。
このJavaScript プラグインはプルダウンで見てるユーザさんが好きな地域を選択することができ、Cookie でそのユーザさんの環境として地域が保存されるようになってます。つまりは、見てる人向けにカスタマイズされてお天気が表示可能ってわけ。

得意のテトリスで対決して負けちゃったから「ボタンが硬いんですけど」って子供じゃないんだから(笑

SANSPO.COM > 芸能
歌手、宇多田ヒカル(23)が12日、都内で行われたゲームイベント「宇多田ヒカルとテトリス対戦!!」に参戦した=写真。
芸能界一のテトリスの腕前を誇る宇多田。メガネをかけて本気モードで臨んだが、いきなり2連敗を喫し、「マジかよ! すっげームカツクんですけど。ボタンが硬いんですけど」と怒りをあらわに。闘志に火がついたのか、その後は超絶テクニックを披露し、26勝4敗(勝率.867)とNo.1アーティストならぬ“No.1テトリスト”の面目を保った。
対戦を終えた宇多田は「疲れました…。スポーツですね、テトリスは!」との“名言”を残していた。

ようやくアップグレードしました。
まだテンプレートがデフォルトのままですが(w

http://horijp.com/MT/でテスト中。
って単にクローン置いてあるだけですが(w

北朝鮮が韓国に大水害の支援を求めているそうですが、自分たちがやるべきことをやらずに諸外国から反発され、孤立した状態にあっても自分達の都合の良いことだけは主張して支援を求める。
あつかましいというかなんと言うか、ご立派ですなぁ。。。
支援を求められた側も、人道支援ってことを考えると100%拒否は難しいわけですが、どの道支援しても軍事関係とか、支援の趣旨から逸脱した使い方をされるのは今までの経験からして明白なわけで、非常に厄介ですね。

asahi.com:大水害の北朝鮮、韓国側に初めて支援要請?-?国際
 先月の大水害で多数の犠牲者や家屋倒壊の被害が出たと伝えられる北朝鮮が9日、韓国に初めて支援を要請した。ミサイル発射をめぐり南北間の交流が途絶え、水害復旧でも支援を拒み続けてきた北朝鮮内部に何らかの変化が出てきたのではないかとの見方もある。
 支援要請は、北朝鮮側の団体「6・15共同宣言実践委員会」からファクスで韓国側の同委員会に送られてきた。水害に対する韓国側の関心に丁重に謝辞を述べ、「復旧作業に役立つセメントや鋼材、トラック、それに食糧、毛布、医薬品などがあればありがたい」とし、韓国側のほかの団体にも伝えてくれるよう求めているという。

トヨタが今後4年間でG-bookの会員数を3倍増にする計画だそうだ。
方向音痴じゃない人間にとっては特に必要な機能じゃないところが難しい。地図も古くなったらデータ買い替えないといけないから、なんて考えると余計にイラナイ(笑
方向音痴じゃないし、方角と距離が分かってたら何となく着いてしまう事が多いオイラ的には、目的地登録?経路検索までのあのイライラする時間を考えると5万切るなら付いてても良いかなとは思うけど。<かなり無茶

asahi.com:トヨタ、カーナビ通信で攻勢 「利用者4年で3倍増」?-?ビジネス
 カーナビなどの車載情報端末を使った通信サービスで劣勢だったトヨタ自動車が攻勢に転じた。有料にこだわったため伸び悩んでいた利用者数が、5月にサービスの一部を無料にすると急増。2010年の利用者数は従来予想の3倍の300万人に膨らむと見込むほどだ。系列部品メーカーも10年までにカーナビ生産を倍増、低価格化で利用者増加を後押しする方針だ。
 トヨタは通信サービスを「安全や安心を与える高付加価値商品」と位置づけてきた。渋滞予測などの基本的なサービス以外に、事故時にエアバッグの作動を自動的に感知してオペレーターが警察や消防に通報するなどの独自サービスを加え、原則として有料にこだわってきた。
 一方、ホンダや日産自動車は通信サービスを「カーライフを楽しむ商品」(日産)ととらえた。トヨタのような自動通報サービスはないものの、渋滞予測や周辺施設の案内など、無料サービスの充実で利用者の増加に努めた。

NTTがYouTubeと同じような動画共有サイトを開始するそうです。
2番せんじってよほどうまくやらないと難しいと思うんですけどねぇ。

NTT版YouTubeは、クリエイティブコモンズを簡単に選べる ? @IT
 NTTは8月7日、個人が撮影したオリジナル動画を投稿して一般公開できるWebサイト「ClipLife」のトライアルサービスを8月28日に開始すると発表した。トライアルでは、不正な映像検出に関するノウハウ収集や、クリエイティブコモンズに基づく利用の促進などを実験的に行っていく。
 ClipLifeは、プロやアマチュア問わず、個人が撮影した動画コンテンツを公開できる動画共有サイト。例えば、子供の運動会を撮影した動画を親戚だけに見せたい場合には、アクセス権を親戚にのみ配布して共有したり、多くの人に見てほしいプロのカメラマンであれば、課金も視野に入れて幅広いユーザーに向けて有料/無料で公開することもできる。トライアルはNTTが主体となって行い、OCNのNTTコミュニケーションズやgooのNTTレゾナントなどが協力する。

チーム単独ではホンダが39年ぶりとなる優勝を果たした。
おめでとうございます。

ホンダ復活、単独チームでは39年ぶり優勝 F1
 トップで逃げるバトンの耳に心臓の鼓動が響いてくる。ホンダ単独チームとしては実に39年ぶりの優勝だ。初参戦から通算301戦目。ホンダに新たな歴史が加わった。
 スタート前からの降雨でコース上には水たまりも。車がスリップし、リタイアが相次いだ。しかし、14番手スタートのバトンには「悪かったのはスタート位置だけ。2位だった36周目で最速ラップを出し、勝てると思った」と焦りはなかった。
 ホンダにとっても万感の勝利だ。今季は第1期の60年代以来の単独チーム体制となり、一丸で優勝を狙っていた。開幕前には合計2万5000キロ以上ものテスト走行を敢行。だがここまで最高は第2戦のバトンの3位。苦しんだ末の栄光に、ホンダのピットは歓喜に沸き、涙を流すスタッフもいた。
 バトンは速さに定評がありながら、自身112戦目までは未勝利。F1で初の栄誉に「ここまで長かったが、今日の最後の10周は人生最高の走り。最後は叫んでいた」。
 60年代初頭、四輪の市販車開発を始める前にF1参戦を決めたホンダ。今季はルノーとフェラーリしか優勝していなかったが、信念で勝利をつかんだ。ホンダの福井社長と父親のジョンさんらが見守る中、バトンが表彰台に上がると、空に晴れ間が広がった。(共同)

人類史上最悪の汚点だとおもうんですが、何故か落とした側の責任はあまりいわれて来なかった。
今まで日本ではすべてを曖昧にして事実に極力触れないようにしてきたわけですが、いい加減60年もたったわけだし、ちゃんと検証しても良いんじゃないかと思うんですがどんなもんだろうか。

被爆から61年、広島で平和記念式典
 被爆から61年となる「原爆の日」を迎えた6日、広島市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」(平和記念式典)が開かれ、参列者が犠牲者の冥福を祈った。今年は国際司法裁判所が「核兵器の使用・威嚇は一般的に国際法に反する」と判断した勧告的意見から10年の節目。しかし、核保有国の核軍縮は進まず、核拡散は止まっていない。秋葉忠利市長は平和宣言で「世界政治のリーダーたちは(核廃絶を求める)声を無視し続けている」と核保有国の姿勢を厳しく批判。「核兵器からの自由をもたらす責任は今や、私たち世界の市民と都市にある」として核廃絶に向けた世界的な連帯を訴えた。

毎年8月6日に、平和を願ってやっていたさだまさしの長崎のコンサートが20回目の今年で終了となる、ってことで参加してみることに。
そんなことで今福岡にいます。

さだまさし 長崎ライブ今年で終了
 長崎市出身の歌手さだまさし(54)が、毎年8月6日に長崎市で開いてきた無料コンサート「夏・長崎から」が、20回目の今年で終了することになった。終了の理由について「最も借金していたころに始めた僕の(平和への)熱い思いは変化していないか、お客さんはどうなのか、一度現場を離れて見つめ直したい」と事務所を通じコメントしている。会場の稲佐山公園野外ステージには毎年約2万人のファンが集う、長崎の夏の風物詩。最後となる今年は、加山雄三や大竹しのぶ、平原綾香、BEGINのメンバーらがゲスト出演する予定。

シックスアパートがエントリー向けの次世代Blog、Vox日本語版のβ版を公開したそう。
招待性ってのがなんだかmixiチックですな(笑

シックスアパートの次世代ブログサービス「Vox」日本語版が登場 - CNET Japan
シックスアパートは8月3日、ブログサービス「Vox」の日本語ベータ版を2日より公開したと発表した。
 Voxは、すでに米国ではベータ版サービスが開始されている、シックスアパートの個人向けブログサービスだ。初心者でも簡単に使えることに重点をおいて開発しており、従来のサービスと比較して、ブログ記事の投稿、編集、管理を可能な限り簡単にしているという。
 他のユーザーを「ご近所さん」「友達」「家族」として登録することができるコミュニティ機能を実装し、自分で書いたブログのエントリーや写真の公開範囲を「全体」「友達と家族」「友達」「家族」「自分のみ」の5つの公開レベルから選んで設定できる。
 また、アマゾンやFlickr、YouTubeなどのウェブサービスと連携可能で、各サービスから簡単に写真や画像、動画、本についての情報などを記事に取り込むことができる。
 現在利用は無料だが、利用には招待制をとっている。そのため、既存ユーザーから招待メールを送信してもらうか、サービス紹介ページのフォームでメールアドレスを登録して、招待メールを送信してもらう必要がある。2006年内には正式サービスを公開する予定となっている。

線路と道路の両方を走行できる車両を国土交通省とJR北海道が作ったそうです。なんでも、経費が普通の列車より安いから過疎地の交通の切り札になると期待しているんだそうで。
でもさ、普通にバスの方が安いんじゃない?

北海道新聞 経済
 国土交通省とJR北海道は三十一日、線路と道路の両方を走行できる新型車両「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の営業運転を来年四月から始める方針を固めた。製造費や燃料費の安いDMVは、過疎地の地域交通の切り札として期待され、八月にも決める運行ルートには学園都市線、富良野線、日高線が候補に挙がっている。
 同社が路線を選定次第、施設整備などの作業を本格化させる。運行路線は、住民の足の確保が難しい過疎地のローカル線で、観光客の利用も見込める単線を選ぶ方向だ。既存の旅客列車の合間を縫って走行させるが、区間や時間は限定されたものになりそうだ。

7月のページビューを集計しました。
いつもありがとうございます。

種類ページビュー
html14,063
rss2,591

日経ビジネスオンラインに燃料電池車両に関する記事が掲載されていました。燃料電池車両の時代は当分来ないと言う分析結果だそうで、「コスト」、「水素燃料の確保」、「航続距離」がネックだそうです。特に水素燃料の確保については、製造段階で二酸化炭素が発生するわけで、革新的な技術が開発されない限り難しいだろう。あと、仕組み上必ず水が生成される訳ですが、寒冷地ではこれが凍る。そうすると膨張して部品ぶっ壊す可能性が高いなんて大問題もはらんでいるからタチが悪い。凍らないようにヒーターで、なんてやってると価値が下がるわけだから難しい。。。

燃料電池車の時代は当分来ない (武谷匡城の「数字で見る自動車業界の未来」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
 京都議定書を例にするまでもなく、地球温暖化や脱石油社会への対策は急務だ。自動車業界も各社がハイブリッドに代表される低燃費技術や代替燃料の開発を進めている。そして「究極の低公害車」として期待されているのが水素を燃料とする燃料電池車である。
 ではこの燃料電池自動車が主流となる自動車社会はいつ頃訪れるのだろうか。残念ながら当面ないと言わざるを得ない。燃料電池車は次に挙げる3つの課題に直面しているからだ。

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.8.2

このアーカイブについて

このページには、2006年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年7月です。

次のアーカイブは2006年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。